「クマさんが…」ソファで横になる私。3歳の息子が突然、体にぬいぐるみを乗せてきて!?
生理でおなかが痛く、ソファで横になっていた私。すると、心配した息子がお気に入りのぬいぐるみを持ってきて……。 目次 1. 息子「ママ、大丈夫?」 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
やってしまった!……からの救世主登場で助かった!という体験談。
小学生高学年のころ、私は『女の子らしい物』が苦手でした。当時使っていたナプキンはパッケージがピンク色で、ナプキンを入れるポーチもピンク色。女の子らしいかわいい物を使うことに抵抗感があった私は、生理がくるたびにとても落ち込んでいました。そんな私を救ってくれたのは、叔母からのプレゼントだったのです。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理中の神対応】の記事⇒女の子の日なのにストックがない!彼氏におつかいを頼んだ結果、買ってきたものに仰天


私は小学校高学年のとき、『女の子らしい物』が苦手になりました。小さいころはピンクが好きだったはずなのに、思春期になるにつれてだんだんとピンクが苦手になり、かわいいデザインの服やかばんも見たくないと思うようになったのです。
それなのに、初めての生理がきてから『女の子らしい物』を見なければいけない機会が増えていきました。そのころ家にあったナプキンは、ピンク色のかわいいデザイン。ナプキンを入れるポーチもピンク色です。学校でもらった生理に関する小冊子やナプキンのサンプルには、ハートや星がたくさん印刷されていました。小冊子は自宅の机の引き出しにしまっていましたが、できることなら見たくないと思っていた記憶があります。
当時から生理痛などの症状はおそらく軽いほうでしたが、生理中はいつも気持ちがブルーでした。生理がくるたびに「またあのピンク色のナプキンやポーチを使わないといけない」と落ち込み、私の口数はだんだんと少なくなっていきました。
小学校高学年の夏休み、家族と一緒に親戚の家に遊びに行った私。ところが、親戚の家に着いたその日のうちに生理がきてしまいました。母は何個かナプキンを持ってきていましたが、これから何日も生理が続くことを考えると、とても足りる量ではありません。
母は、「買い置きしているナプキンがあったら少し分けてほしい」と叔母にお願いしてくれ、叔母は快く了承してくれました。これだけでとてもありがたかったのですが、叔母はさらに「ナプキンを入れるポーチがないと困るだろうから」と私にポーチをくれたのです。
実を言えば、叔母がポーチをくれると聞いたとき、私は乗り気ではありませんでした。きっとまた、ピンク色のかわいいデザインの物に違いないと思ったからです。
しかし、叔母から実際に渡された物は、予想とはまったく異なりました。紺色の無地に英語のロゴが入った大人っぽいデザインだったのです。世の中にこんなデザインのポーチがあるのだと、私は驚きました。本当にもらっていいのか叔母に尋ねてみると、「このポーチ自体がもらい物だから遠慮なくもらっていって」と言ってくれたのです。
今まで、『ザ・女の子』といえるようなかわいらしいデザインのポーチしか見たことがなかった私は、初めて手にした『かっこいいポーチ』をすぐに気に入り、とても幸せな気持ちになったのを覚えています。
叔母に『かっこいいポーチ』をもらったおかげか、それからはピンク色のかわいいナプキンを使うことにも抵抗がなくなりました。ポーチのファスナーを閉めてしまえばピンク色のナプキンはポーチに覆われ、目に入るのはかっこいいデザインのポーチだけです。『かっこいいポーチ』を持ち歩くようになった私は、自然と気持ちが前向きになっていきました。
実のところ、私は「女の子らしい物を好きにならないといけない」との強迫観念に襲われてもいました。男の子のような服装をしていても、かわいいデザインの物を持っていなくても、私の家族はそれを否定することはありませんでした。しかし、かわいいデザインが好きな同級生たちの影響もあって、「女の子らしい物が好きな女の子にならないといけない」と、当時の私は勝手に思い込んでいたのです。
その思い込みをなくしてくれたのが、叔母のくれたかっこいい紺色のポーチでした。私の人生を前向きに変えてくれたこのポーチは、大人になった今でも大切に使い続けています。
現在は性の多様性が注目されているため、小学生の持ち物も変化しているかもしれません。しかし、私が小学生のころは、まだ「女の子が使うものはピンク色が当たり前」という雰囲気があったように思います。もし、かつての私と同じ悩みを持っている女の子に出会うことがあったら、「無理しなくていいんだよ」と伝えてあげたいです。
著者/青木里美
作画/おみき
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら



























生理痛がひどい日は、鎮痛薬を服用しています。ある生理中のこと、常備していた鎮痛薬を切らしてしまい、買いに行く元気もなく寝こんでいました。すると、父から話しかけられて……。 鎮痛薬を...
続きを読む生理中は体が重くなるのと同時に、気分が落ち込んだり、イライラしがちな私。一緒に暮らすパートナーにもつい些細なことで当たってしまうこともしばしば。でも、それが生理のせいだったとは自分...
続きを読む私は普段から生理初日〜2日目が特に経血量も多く、貧血気味。だるさを感じることも多くありました。新卒当時は営業をしていて、その日は生理初日でしたが朝から取引先への訪問が数件あり、会社...
続きを読む1人目を出産して約3カ月後に生理が再開。妊娠前より生理痛がひどくなった感じがあり、毎回しんどい思いをしていました。そんなとき、頼れるのはやっぱりパートナー。生理痛でグッタリしている...
続きを読む生理中の神対応というと、私は当時交際していた彼のことを思い出します。大学生だった私は、バイト帰りに突然の腹痛に襲われました。駅の救護室で休んでいることを彼に連絡したところ、自宅から...
続きを読む生理でおなかが痛く、ソファで横になっていた私。すると、心配した息子がお気に入りのぬいぐるみを持ってきて……。 目次 1. 息子「ママ、大丈夫?」 …
仕事中に生理痛に襲われ、机に突っ伏していた私。すると、隣に座る男性の同僚が「大丈夫?」と声をかけてきて……。 目次 1. 生理痛がつらく… 2. …
1人目を出産して約3カ月後に生理が再開。妊娠前より生理痛がひどくなった感じがあり、毎回しんどい思いをしていました。そんなとき、頼れるのはやっぱりパ …
夫が初めてお付き合いをした人ということもあり、それまで男性に生理中だと伝える機会はなかった私。今でこそ、夫には生理のことをはっきりと伝えられますが …
娘を妊娠する前の、長男が1歳ちょっとのころの出来事です。ある生理初日、私は生理1日目におなかが痛くなりやすいタイプで、子どものことを見ながらソファ …
大学生だったある日、私は生理痛がひどく公園のベンチで休憩していました。すると突然、中年の女性に声をかけられ……。 声をかけてきた女性は… 大学1年 …
同じ大学の彼氏と、学校終わりにデートの約束をしていた私。しかし、生理前で心身の調子がよくなかったため、「PMSで体調がよくない」と伝えると……。 …
生理痛で動くのがつらかった私。しかし、生理用ナプキンがなくなりそうだったため、同棲する彼氏に「買ってきてほしい」と言ってみたところ……。 目次 1 …