「お願い、見ないで…」人混みでバッグの中身が散乱。「ポーチは面倒」と思っていたことを後悔!?
ある日、バッグを落としてしまった私は慌ててしまうことに。その理由とは……。読者が経験した「生理の失敗エピソード」を紹介します。 バッグの中に入って …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
その日、私は友人たちとパーティーをする予定でした。ちょうど生理2日目で経血量が多い日だったので、朝に自宅で夜用ナプキンを着け、念のためにと交換用にも夜用ナプキンをかばんに入れてから家を出ました。食材の買い出し係に任命された私は、友人2人と合流してデパ地下へ。お惣菜コーナーを見ているとき、そろそろナプキンを交換しようかと思い、トイレに寄ったのですが……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理の失敗】の記事⇒「やってしまった…」子どもと寝落ちした夜。深夜2時、凍りついた私の視線の先には…
その日は、各々がおつまみを持ち込んで、友人宅でパーティー。ちょうど生理2日目で経血量が多い日だった私は、交換用の夜用ナプキンをポーチに入れて自宅を出ました。
女性の友人2人と合流した私は、デパ地下へ。お惣菜コーナーを見ながら「これおいしそう!」「おつまみによさそうだね」などと、3人で言っていたときです。ふと、ナプキンの中が経血で溢れた感覚があって気持ち悪さを感じた私は、友人2人に「ちょっとトイレに行ってくるね」と言って、ひとりでトイレに向かいました。
トイレの個室に入った私は、持ってきていた夜用ナプキンを取り出して交換。経血はまだ漏れてはおらず、「なんとか間に合った〜」とホッとしました。その後、友人2人のもとに戻るため足速にトイレから出たときのことです。
私の後ろにいた男の子2人組に指を差され、「やばい! 見て! あの人おむつしてる!」と笑われたのです! 男の子2人の視線で自分が噂されていることはすぐにわかったのですが、「おむつしてる」の意味はとっさには理解できませんでした。
しかし、このとき季節は夏。私は薄い生地のズボンをはいていたのですが、どうやら、大きく分厚い夜用ナプキンがズボンのシルエットにひびいてしまい、おしりのところがもっこりしていたようなのです! 自分ではまったく気が付かず、笑われたことがとても恥ずかしかったです。
そのあと、友人2人に一緒にトイレにきてもらい、私は個室に入ってナプキンの位置を微調整。個室から出たあと、友人たちにおしりの部分が変ではないか確認してもらいました。この出来事をきっかけに、夜用の分厚いナプキンは自宅で寝るときにだけ着けるべきなのかもしれないと、私の考えは変わりました。それからは、生理2日目の経血量が多い日でも、できるだけ薄めのナプキンをつけてこまめに交換するようになりました。
原案/平野みさきさん
イラスト/ののぱ
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読むある日、バッグを落としてしまった私は慌ててしまうことに。その理由とは……。読者が経験した「生理の失敗エピソード」を紹介します。 バッグの中に入って …
私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 生理2日目、3日目の経血 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …