「え、うそでしょ…?」下半身に生暖かい感触。温泉施設に着いた直後、想定外の事態に?
家族で「1カ月後に温泉旅行に行こう」ということになりました。ならば生理予定日は外そうと、生理周期的に大丈夫そうな日に行くことに。旅行の日。観光地な …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

私が初潮を迎えたのは小学6年生のときです。当時、私のまわりでは「生理中だとバレるのは恥ずかしいこと」という空気が流れていました。そんな中、私は授業中にある失敗をしてしまって……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理の失敗】の記事⇒「やってしまった…」子どもと寝落ちした夜。深夜2時、凍りついた私の視線の先には…
小学6年生のときに初潮を迎えた私ですが、生理は未知の体験で、
「どのくらいの頻度でナプキンを取り替えればいいの?」
「ちょうどいい大きさのナプキンがわからない」
「トイレに時間がかかりすぎる」
と、わからないことだらけでした。
小学4年生から保健体育の授業で生理について習うことは度々あったのですが、学校では生理期間や、ナプキンの着け方を教えてくれた程度で……ナプキンを取り替える頻度など、詳しいところまでは教えてくれませんでした。何もかも自分で経験してみないとわからなかったのです。
思春期真っ只中の同級生たちはみな、生理は恥ずかしいものと思っていて、「生理中であるとバレずにトイレに行くこと」に必死でした。人の目を盗んでかばんの中に入れておいたナプキンをこそっと手に取り、休み時間を告げるチャイムと共にトイレまで猛ダッシュ。みんなが同じ行動を取るため、授業終わりの女子トイレはいつも混んでいて、列に並んでナプキンを交換するのに結構な時間がかかった記憶があります。
そんなことが続いたある日、ナプキンが吸水量をオーバーして、私は椅子に敷いていた私物の座布団を汚してしまいました。幸いにもズボンは紺色の体育着だったため、汚れはあまり目立たずに済みましたが、今考えるとかなり汚れていたと思います。「やばい。でも、どうすればいいのかわからない」。当時の私はとても焦りました。
座布団だけでなく下着やズボンも経血で汚れてしまったのですが、多くの生徒が通りがかる廊下の水道でズボンや座布団を洗うなんて、とても恥ずかしくてできず……。結局、私はそのまま授業を受け続けました。起立するたびに汚れが見えて恥ずかしいけど、何もできない。そんな状況が続きました。
すると、何度目かに起立したときに後ろの席の友だちから「おしりのところ……やばいことになってるよ!」と指摘されてしまったのです。その友だちはすでに初潮を迎えていたので、生理に対する理解もあったと思います。しかし、汚れてしまったズボンや座布団を見られた私は顔から火が出るほど恥ずかしく……声をかけてくれた子に対してろくに返事もできず、半分無視のような形でやり過ごしてしまいました。
今では何の恥じらいもなくナプキン交換ができていますが、小学生時代はナプキンを手にトイレに行くのがタブーのようになっていて、私も含めてみんなが生理であることを必死になって隠していました。そんな空気の中で同級生から「おしりのところ汚れてるよ?」と言われたときは、本当に恥ずかしくてたまらなかったです。しかし、生理はまったく恥ずかしいことではありません。もし当時の私に出会えるのならば、「生理は恥ずかしくないよ」と声をかけてあげたいです。
著者/遠藤 実果
イラスト/ののぱ
監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら



























高校生時代の話です。前日の夜にゲームに夢中になって夜更かししてしまった私は、翌朝に寝坊してしまいました。遅刻する!と思い、慌てて学校へ行く準備をしていたら……。 その日は生理3日目...
続きを読むみなさんは、ナプキンの収納で悩んだことはありませんか? 筆者はフタつきの収納ケースにナプキンを収納しているのですが、ナプキンをサッと取り出すことができなくてイライラしてしまうのが悩...
続きを読む「生理だと思ったら妊娠していた」という話はインターネットではよく見かけていましたが、「実際そんなことあるのかな?」と思っていた私。しかし、私自身がそのことを経験することになったので...
続きを読む生理中は体の負担も大きいですが、私は精神面の変化のほうがつらいです。まるで自分が自分でなくなるような感覚があり、いつも一緒にいる彼氏からも「生理中は別人のように見える」と言われてし...
続きを読むこんにちは。ムーンカレンダー編集部員のワタナベです。皆さんは普段、どのようにナプキンなどの生理用品を収納されていますか? ナプキンなど生理用品の収納アイデアは生活や好みによって人そ...
続きを読む家族で「1カ月後に温泉旅行に行こう」ということになりました。ならば生理予定日は外そうと、生理周期的に大丈夫そうな日に行くことに。旅行の日。観光地な …
夫と子どもと一緒に、公園に遊びに行った私。しかし、その日は生理ということもあり、おなかが痛くなってしまいました。急いで公園のトイレに入ったのですが …
夫と交際していたときのことです。付き合って1年記念日に、彼が夜景の見えるホテルでのディナービュッフェを予約してくれました。楽しみにしていたのですが …
生理でおなかが痛く、ソファで横になっていた私。すると、心配した息子がお気に入りのぬいぐるみを持ってきて……。 目次 1. 息子「ママ、大丈夫?」 …
社会人1年目のとき、私は体のある不調に悩まされていました。大きな病気だったらどうしようと不安に思い、病院に行ったところ……。 生理が長引いて… 社 …
仕事中に生理痛に襲われ、机に突っ伏していた私。すると、隣に座る男性の同僚が「大丈夫?」と声をかけてきて……。 目次 1. 生理痛がつらく… 2. …
3人の娘を持つ私。ある日、一番下の5歳の娘と買い物中にトイレに行きたくなってしまいました。生理中だったため、「娘に経血を見られたくないなあ」と思い …
1人目を出産して約3カ月後に生理が再開。妊娠前より生理痛がひどくなった感じがあり、毎回しんどい思いをしていました。そんなとき、頼れるのはやっぱりパ …