「これ、何?」母が手にしていた…赤く染まったカス。「そ、それは!」母に見られて私は赤面!?
私が中学生のときのことです。親にちゃんとナプキンを買ってもらっていましたが、何回もナプキンを替えなければいけないことを、私は「もったいない」と感じ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
この日、私は隣町を散歩していました。このとき生理開始の1週間前。そのため、まさか生理はこないだろうと思いつつも、念のため薄めのナプキンを当てていました。しかし、トイレに寄った際、予定よりも早く生理がきてしまっていました。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理の失敗】の記事⇒「やってしまった…」子どもと寝落ちした夜。深夜2時、凍りついた私の視線の先には…
急いでナプキンを替えたいのに、短時間の散歩予定だったため、手元にナプキンはありません。そんなとき、ちょうど目に入ったのはスーパー。
「助かった!」とばかりにスーパーに駆け込みました。
しかし、初めて入るスーパーだったこともあり、どこに生理用品コーナーがあるかわからず、売り場を探し回ることに。やっと見つけたものの、いつも使っているナプキンは置いていませんでした。
このとき私には「早くナプキンを替えたい」という焦りがありました。そのため、私は以前使ったことのあるメーカーのパッケージを見つけ、「これでいいや!」と急いでレジに向かったのです。
会計を済ませようとすると、店員さんがひと言。「本当にこちらでよろしいですか?」と。
何回か確認されたので、えっ、なんでそんなに確認するの?と不思議に思いつつ、早くトイレに行きたかった私は「大丈夫です! お願いします!」と返答。
レジを終えて、アイテムを手にトイレへ直行しました。
そして、トイレで購入した物に取り替えた際、「あれ、いつもより分厚い?」といつものナプキンと異なるような感覚を覚えました。ただ、不思議と安心感があり、吸収力も申し分ない感じが。「あ、意外といいかも……?」と、思ったくらいでした。
ひと安心して帰宅後、ふと購入した物のパッケージを見てみると衝撃。
そこには「尿もれパッド」の文字が。厚みのあるものを買っており、通りで普段使っているナプキンと感触が違ったわけでした。生理用ナプキンと尿取りパッドが同じ売り場に陳列されていて、パッケージデザインも似ていたので、間違えて買ってしまったよう。
「だから店員さんも、何度も確認してくれたのかな…」と、思わず苦笑いしてしまいました。
今回の出来事で痛感したのは「焦っていると冷静な判断ができない」ということ。似たようなパッケージの商品が並んでいるからこそ、しっかり確認する冷静さが必要だなと感じ、次からは、どんなに焦っていても落ち着いて確認してから購入しようと心に決めました。
著者:わたふじ/30代女性・現役看護師ライター。マッチングアプリで出会った夫とふたり暮らし。急性期病院での経験を活かした医療系記事の執筆をはじめ、ライフスタイルや地域紹介記事など幅広いジャンルを執筆中。
イラスト:ほや助
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
★関連記事:「起きなさい」体調不良で休んでいたら…突然、父に起こされた。父の行動のワケは
トイレに入った6歳の娘が、「ママ、トイレに血があったの」と私のところに戻ってきました。このとき、私は生理中だったため「床に経血が落ちてしまったんだ」と思いました。しかし、娘がトイレ...
続きを読む一般的に初潮はおめでたいこととされているようですが、私の場合、初潮がきたときは戸惑いのほうが強かったです。人に知られたくないという気持ちが強すぎて、恥ずかしい思いをしたことがありま...
続きを読む4歳の娘はトイレトレーニングの真っ最中です。娘は私の生理用ナプキンを自分のおむつと同じものだと思っているようで……。 娘の失敗についイライラしてしまうことも トイレトレーニングの真...
続きを読む生理中は体の負担も大きいですが、私は精神面の変化のほうがつらいです。まるで自分が自分でなくなるような感覚があり、いつも一緒にいる彼氏からも「生理中は別人のように見える」と言われてし...
続きを読む先日、ショーツと生理用ナプキンが一体となったショーツ型ナプキンを使用してみました。きっかけは、同棲しているパートナーのひと言。私は経血漏れに悩んでおり……。 またベッドを汚してしま...
続きを読む私が中学生のときのことです。親にちゃんとナプキンを買ってもらっていましたが、何回もナプキンを替えなければいけないことを、私は「もったいない」と感じ …
わが家は夫の帰りが遅いため、基本的に私が子どもたちと一緒にお風呂に入っています。そんなある日、子どもを連れて義実家に行ったところ、義両親から、夕食 …
何十年経っても忘れない、私が初潮を迎えた際に出来事です。朝起きたら初潮を迎え、下着が汚れていました。しかし、母には言えず、下着だけ替えて学校に行っ …
この日、私は隣町を散歩していました。このとき生理開始の1週間前。そのため、まさか生理はこないだろうと思いつつも、念のため薄めのナプキンを当てていま …
小学4年生で初潮を迎えた私。しかし、初潮を迎えた際は何が起こっているのか理解できず、私は弟を呼び出し……。読者が経験した「初潮を迎えた際の驚愕エピ …
初潮を迎えて以降、生理周期が整っていき、10代後半くらいには、生理周期はほぼ安定していた私。そのため、生理用ナプキンは生理予定日が近くなったら持ち …
腹痛やメンタル低下など、私は生理期間中に不調が現れやすいタイプです。ただ生理でも、勤務中はつらさを隠し、なるべく普段通りの状態を装いながら働いてい …
私には、2025年現在5歳と3歳の子どもがいます。これは3歳の子どもとのエピソードです。3歳の子は、私がトイレに入るといつも一緒に入りたがります。 …