
生理予定日を把握していないと、トイレに行ったときに初めてショーツが経血で赤く染まっていることに気付き、ショーツをはき替える羽目に……。はき替えるのも面倒ですが、経血に染まったショーツを洗うのは毎回大変でした。できれば、生理がくる前に生理日をちゃんと把握したい――。そんな思いから、生理がくるタイミングを把握するために私が講じた対策をご紹介します。
生理がくる日がわからずショーツが…
カレンダーに生理の日にちをメモしておらず、昔は生理がいつくるのがわからなかった私。何か違和感を覚えてトイレで確認してみると、案の定ショーツが真っ赤に染まっている、ということがよくありました。
また、生理前の腹痛で生理の始まりを把握しようにも、普段から度々腹痛があったので、いつもの腹痛なのか生理痛なのかどうか判断することができなくて……。そのため、生理が始まった日はいつも、経血で汚れてしまった自分のショーツを手洗いする羽目になっていました。
さらに、外出中に突然生理が始まると悲惨な目に。最悪の場合、気づいたときにはズボンのお尻の部分が経血に染まっていることもあります。そのときは慌てて服屋でズボンとショーツを購入。さらに、コンビニで量が多い用のナプキンも購入して公衆トイレで装着しました。
家にいるときならまだマシですが、外出中に生理がきたらたまったものではありません。生理予定日がわからなからないと、このようなことが何度もあり、本当に大変でした。
生理日を記録・管理するアプリを導入
このままではまずいと思い、ある程度生理日を把握できるようにスマホで生理日を記録・管理できるアプリをダウンロード。そして、生理開始日や終了日、何日間続いたのかを記録しました。
すると、次の生理日をアプリが予想してくれます。私はその予想に従って、アプリの予想日の前日からナプキンを装着するようにしました。
アプリで生理の日にちを記載して対策
実際に生理が来た日はアプリの予想日より少し前後することがあったものの、アプリのおかげで生理日がどのくらいにくるのかだいたいわかるように。
そのおかげで、私は前もってナプキンを用意することができるようになり、ショーツやズボンが経血に染まらずに済むようになりました。
まとめ
経血に染まったショーツやズボンを洗うのはかなり大変です。特に、デニムのズボンはなかなかスッキリときれいにならず、他の素材よりも落ちにくい印象があります。
そのため、これからも生理管理のアプリを活用し、しっかりと生理日を確認して、ショーツやズボンが汚れないうちにナプキンを装着するようにしたいと思います。また、生理日の予想だけでなく、生理前にある腹痛を把握するなど、体調管理のためにも生理管理アプリを利用するようにしたいと思います。
監修:助産師REIKO
著者:rara
コメントを書く