「めっちゃ汗かいた…」→うわああああ!?下着がしっとりとしていたのは汗ではなく…!?
私はいつも真っ白な作業着を着て、現場仕事をしています。夏場に体を動かしていると大量の汗をかき、作業着がじっとりと汗まみれになるのですが……。読者か …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
これは私が学生時代に経験した、生理が原因で友だちに大きな迷惑をかけてしまった話。結局友だちは許してくれたしその後も仲良くしてくれているとは言え、未だに申し訳なさでいっぱいの思い出です。
私がある同級生の女友だちの家に泊まりに行ったときのことです。その夜は生理2日目で出血量が多い日だったことに加え、友だちが私にベッドを貸してくれたため、失敗してはいけないと生理用ショーツをはき、ナプキンも大きな物を使っていました。
しかし、前日の夜の入念な準備にも関わらず、朝起きるとお尻の下に明らかに経血とわかるシミがあったのです。普段、寝ている間に経血が漏れたことがほとんどなかったのに、よりによって「友だちのベッドシーツ」を汚してしまったということで頭が真っ白になりました。
起きたばかりの私がベッドの上で放心状態でいると、先に起きていた友だちが私に「ぼーっとしちゃって、どうしたの?」と話しかけてきました。その瞬間、経血でベッドシーツを汚してしまったことを気持ち悪がられ、嫌われるかもしれないという恐怖と、かと言ってごまかせるものではないという思いが頭の中を走りました。
しかし、2つの気持ちのなかで何も言えずにいる私を不思議に思った友だちはベッドに近づき、私が言うよりも先に経血のシミを見つけたのです。
見つけた瞬間、友だちはただ「あら」とだけ言葉をこぼしたのでした。
「ごめんなさい、ちゃんと対策はしてたのだけど汚しちゃった」。私はそう言って素直に謝りました。しかし心の中では、「このことが原因で、今後距離を置かれたらどうしよう」という気持ちでいっぱいだったのです。
ところが友だちは私の心配もよそに、「よし! ベッドシーツ洗うから手伝って!」と笑顔で言葉をかけてくれました。さらに、友だちがこの後も普段通りに接してくれたので、どんどん不安をが消えていくとともに友だちの懐の深さを実感したのです。
今回のハプニングは友だちの心の大きさを実感したので結果としていい出来事でしたが、今後は同じような迷惑をかけないために経血漏れ予防には十分注意していきたいです。
監修/助産師REIKO
著者/橘 純香
▼ムーンカレンダーの生理&結婚体験談マンガはこちら
私は自他ともに認めるうっかり者です。約束を忘れたり、持ち物を落としたりすることはしょっちゅう。たいていの場合は、笑い話で済むのですが、生理中のうっかりによる失敗はなかなか笑い話にで...
続きを読む柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む多い日の経血漏れ対策に便利なタンポン。仕事で長時間トイレに行けないときなどには有難い存在ですが、体内に入れるものなのでちょっと扱いが難しかったりします。現在タンポンを愛用している人...
続きを読む30歳くらいのとき、仕事中に起こった出来事です。仕事で忙しくしていてトイレへ行くことを忘れてしまっていた私。上司の椅子を借りて同僚たちと打ち合せをしていたら……!? 少しの時間の打...
続きを読むワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む私はいつも真っ白な作業着を着て、現場仕事をしています。夏場に体を動かしていると大量の汗をかき、作業着がじっとりと汗まみれになるのですが……。読者か …
生理中のある日、ぼーっとしていた私はショーツにある物をつけたまま洗濯機を回してしまいました。洗濯後のショーツを見てギョッとして……!? 読者が経験 …
私が17歳のころ、5歳年上の彼の家に遊びに行ったときの出来事です。彼の部屋で漫画を読みながらのんびり過ごしていました。新しい漫画を取りに行き定位置 …
女の子が初めて迎える生理。大騒ぎした自分の反省から、娘たちには前向きに生理をお迎えしてほしい!と、決心した私。長女の初潮に向けて、あれこれ準備した …
私が中学生のころの出来事です。私が所属していた部活は、大会や発表会などでデザイン性の高い衣装を着ることが多くありました。ある大会の時期に生理がかぶ …
学生時代、週末に出かけたときのことです。友人と遊んで夕方ごろに帰宅したら、父親から「おいっ!」と呼び止められて……。読者が経験した「生理中の衝撃失 …
私は生理痛が重く、経血量も多いほうです。生理期間中は多めにナプキンを持ち歩き、できるだけこまめに交換するようにしているのですが……。 同僚男性に見 …
私は塾で進路指導の仕事をしており、その関係で保護者に向けて講演をおこなうことがあります。そんな私が社会人2年目の24歳のとき、大切な講演会の日に予 …