「え、うそでしょ…?」下半身に生暖かい感触。温泉施設に着いた直後、想定外の事態に?
家族で「1カ月後に温泉旅行に行こう」ということになりました。ならば生理予定日は外そうと、生理周期的に大丈夫そうな日に行くことに。旅行の日。観光地な …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

私は10年ほど前までタンポンを愛用していたのですが、最近は不織布ナプキンや布ナプキンを使用しています。そんなある日、久々にタンポンを入れてみようと思い立って……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【タンポン】の記事⇒「抜けない!」朝起きてトイレに行ったら下半身にハプニング発生。パニックになった私は…
今年の夏のことです。家族で川に遊びに行くことになった私は、久々にタンポンを使ってみようと思い立ち、薬局でタンポンを購入しました。しかし、残念ながら娘が体調を崩してしまい、川遊びの予定がキャンセルに。そこで、いつか使うだろうと、タンポンを自宅で保管しておくことにしたのです。
それから2カ月ほど経ったある日のこと。生理2日目で経血量が多かった私は就寝時の横漏れを防ぐため、久しぶりにタンポンを使うことにしました。
就寝前にトイレに行き、新品のタンポンを開封します。およそ10年ぶりにタンポンを挿入するとなると、やはり少しだけ緊張がありました。この日はいつもより経血量が多い気がしたので、タンポンを入れたあとに念のためナプキンも着けてからベッドに潜り込みました。
そして迎えた翌朝。タンポンを使用したことで、寝返りを打つときや起き上がる瞬間に経血がドバッと出る感覚がまったくなく、見事に経血漏れを回避することができたようです。
約10年ぶりにタンポンを使用してみて、改めてとても快適だと感じた私。
なぜ使わなくなったのか振り返ると、タンポンを入れていることを忘れて長時間入れっぱなしにしてしまうときがあったのと、プールや温泉に入るときはいいのですが、普段の生活でタンポンを常用することになんとなく抵抗があったからだと思い出しました。
しかし、生理期間中にずっと使用し続けるのではなく、今回のように2日目の夜だけ使用するのは、選択肢の1つとしてアリだなと思いました。
10年ぶりにタンポンを使用してみたら、その快適さにとても驚きました。普段、私が生理のときは夫が娘たちをお風呂に入れてくれるのですが、もし今後、生理2日目に私が娘たちをお風呂に入れなければならない状況になったときには、タンポンを使ってみようと思います。タンポンを含め、今後もうまく生理用品を活用していきたいです。
※タンポンの過度な長時間使用はトキシックショック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。
著者/Sugar111 佐藤 幸代
イラスト/マメ美
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら



























高校生時代の話です。前日の夜にゲームに夢中になって夜更かししてしまった私は、翌朝に寝坊してしまいました。遅刻する!と思い、慌てて学校へ行く準備をしていたら……。 その日は生理3日目...
続きを読むみなさんは、ナプキンの収納で悩んだことはありませんか? 筆者はフタつきの収納ケースにナプキンを収納しているのですが、ナプキンをサッと取り出すことができなくてイライラしてしまうのが悩...
続きを読む「生理だと思ったら妊娠していた」という話はインターネットではよく見かけていましたが、「実際そんなことあるのかな?」と思っていた私。しかし、私自身がそのことを経験することになったので...
続きを読む生理中は体の負担も大きいですが、私は精神面の変化のほうがつらいです。まるで自分が自分でなくなるような感覚があり、いつも一緒にいる彼氏からも「生理中は別人のように見える」と言われてし...
続きを読むこんにちは。ムーンカレンダー編集部員のワタナベです。皆さんは普段、どのようにナプキンなどの生理用品を収納されていますか? ナプキンなど生理用品の収納アイデアは生活や好みによって人そ...
続きを読む家族で「1カ月後に温泉旅行に行こう」ということになりました。ならば生理予定日は外そうと、生理周期的に大丈夫そうな日に行くことに。旅行の日。観光地な …
夫と子どもと一緒に、公園に遊びに行った私。しかし、その日は生理ということもあり、おなかが痛くなってしまいました。急いで公園のトイレに入ったのですが …
夫と交際していたときのことです。付き合って1年記念日に、彼が夜景の見えるホテルでのディナービュッフェを予約してくれました。楽しみにしていたのですが …
生理でおなかが痛く、ソファで横になっていた私。すると、心配した息子がお気に入りのぬいぐるみを持ってきて……。 目次 1. 息子「ママ、大丈夫?」 …
社会人1年目のとき、私は体のある不調に悩まされていました。大きな病気だったらどうしようと不安に思い、病院に行ったところ……。 生理が長引いて… 社 …
仕事中に生理痛に襲われ、机に突っ伏していた私。すると、隣に座る男性の同僚が「大丈夫?」と声をかけてきて……。 目次 1. 生理痛がつらく… 2. …
3人の娘を持つ私。ある日、一番下の5歳の娘と買い物中にトイレに行きたくなってしまいました。生理中だったため、「娘に経血を見られたくないなあ」と思い …
1人目を出産して約3カ月後に生理が再開。妊娠前より生理痛がひどくなった感じがあり、毎回しんどい思いをしていました。そんなとき、頼れるのはやっぱりパ …