友人夫婦とドライブも…大渋滞にハマった!「トイレに行きたい…」静かなるピンチの結末は
私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は以前、障害を持った方を支援する仕事をしていました。その日は障害を持った方と一緒にプールに行き、水泳や移動のサポートをする仕事の予定だったのですが、仕事に出発する直前のトイレで生理になってしまい……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【タンポン】の記事⇒「抜けない!」朝起きてトイレに行ったら下半身にハプニング発生。パニックになった私は…
私は生理周期が安定していて、だいたい生理予定日付近に必ず生理がきます。しかし、その月の生理予定日はまだ先だったのにもかかわらず、なぜかとても早く生理がきてしまいました。
今までもプールや温泉施設に同行する仕事はたくさんしてきたのですが、低用量ピルを服用していたため、生理と被ってしまうことはありませんでした。しかし、今回は妊娠を希望していたため、低用量ピルの服用をやめていたのです。
そんなとき、今から仕事でプールに入らなければいけないという場面で生理になってしまい、「どうしよう!」と、私は一瞬パニックになりました。
何日か前に生理になっていればプールの仕事をほかの人に代わってもらうこともできたかもしれませんが、生理になったのは出発直前。仕事をキャンセルするわけにもいかず……考えた末、私はタンポンを使うことにしました。
しかし、私は今まで一度もタンポンを使ったことがありません。近くのコンビニでタンポンを購入し、コンビニのトイレでタンポンを入れようとしてもうまくいかず、頭の中は真っ白に……。
仕事に遅刻しそうだったため、一度挿入を断念し、焦る気持ちを抑えてとりあえず電車に乗り込みました。
タンポンの使い方がよくわかっていなかったと思った私は、電車の中でタンポンの使い方を調べることに。スマホで検索すると、メーカーの公式サイトではイラストでわかりやすく説明されており、それを見て何度もイメージトレーニングすることができました。
そして目的の駅に着きトイレで再度タンポンを入れることに挑戦。説明書を熟読したおかげで、今度は問題なく入れることができました。
その後、遅刻することなく仕事場に着いて、無事にプールに入ることができました。初めて使用したので経血が漏れないか心配していましたが、経血漏れなどもなく過ごせてよかったです。
プールでの仕事の直前という悪いタイミングで生理になってしまい、とても焦ってしまった私。タンポンで乗り切ることができましたが、事前にもっと準備しておけばよかったと後悔しました。それからは、「生理予定日付近じゃないから大丈夫」と思わずに、いつでも生理に対応できるように生理用品をストックしています。
※タンポンの過度な長時間使用はトキシックショック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。
著者/田中はぐみ
イラスト/Ru
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む初潮を迎えてからつらい生理痛に悩まされてきた私。ある日学校で生理がきた私は、おなかの痛みと吐き気に襲われます。保健室で休んでいると、意外な人が様子を見にきてくれて……!? ひどい生...
続きを読む私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …