友人夫婦とドライブも…大渋滞にハマった!「トイレに行きたい…」静かなるピンチの結末は
私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
海水浴当日にやってきた生理。私は経血量が少ないこともあって、ナプキン以外の生理用品を使ったことがありませんでした。でも、ナプキンをつけて海に入るわけにもいかず、26歳でタンポンに初挑戦したのですが……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【タンポン】の記事⇒「抜けない!」朝起きてトイレに行ったら下半身にハプニング発生。パニックになった私は…
26歳のとき、職場仲間と海水浴へ行くことになりました。
ところが当日、タイミングの悪いことに生理がきてしまったのです! もともと私は経血量が少なく、生理2日目の夜でも昼用ナプキンしか使ったことがありません。とはいえ、さすがにナプキンをつけて海には入れないので、やむを得ず、使ったことのないタンポンに初挑戦することにしたのですが……。
元来、恥ずかしがり屋の私。使い方を友人の誰にも聞けないまま、トイレの中で説明書をさっくり読み、人生初のタンポンにトライ。すると……初めてのタンポンはとても入れづらく、不快感しかありませんでした。
「みんな、こんな嫌な思いをしてまでタンポン使ってるの? 大変だなぁ、動きづらいし。こんなんで、ちゃんと経血を吸収できるの?」と違和感と不安だらけ。結局、タンポンを入れて海に入っても違和感しかなく、思うように足を広げられず、うまく泳げませんでした。
海水浴はおしまいにしようとなって、海からあがった私はタンポンを抜くためトイレへ。恐るおそるひもを引っ張ってタンポンを外すことに無事成功したときは、安堵と解放感でホッとしました!
「もう二度とタンポンはゴメンだな」と思いながら、なんとなくもう一度、説明書を読んでいたときです。なんと、そこには『挿入したら、吸収体を押し込んでアプリケーター(筒のプラスチック部分)を抜き取る……』と書いてあるのです!
「……えっ?? ハッ!!」
挿入時の違和感の理由がようやくわかりました。タンポンをつけるとき、「早くみんなと合流しなきゃ」との焦りがあって、説明書をしっかりと読まずに入れてしまった私。その結果、実は……アプリケーターごとタンポンを体内に入れただけで終わっていて、アプリケーターを抜き忘れていたのです! それは不快感しかないはずです……。
間違った使い方をしてしまいましたが、海に入っていた時間が短かったことと、水中での圧力もあってか、なんとか経血は漏れずに済みました。この一件で「慌てていたり急いでいたりすると、失敗してロクなことがない」と実感しましたし、タンポンの正しい使い方も身をもって学びました。次にタンポンを使う機会があれば、もう絶対に使い方を間違えないと思います……。
監修/助産師 松田玲子
イラスト/アゲちゃん
文/上原りょうこさん
※タンポンの過度な長時間使用はトキシックショック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。
※アプリケーターを腟の中に入れっぱなしにすると腟内が傷ついて感染症などを引き起こす原因になるので、使用法はしっかり守りましょう。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読む私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …