「めっちゃブニブニが…」仕事中トイレに行けなくて…数時間ぶりに行ったら衝撃の光景を目にした
仕事が忙しく、長時間生理用ナプキンを替えることができなかった私。やっと休憩時間がとれトイレに行くと、ナプキンがすごいことになっており……!? 読者 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
高校時代の私はとにかく「経血漏れをしないか」が心配でした。ふと当時を振り返ったとき、ある友だちとの思い出が頭をよぎります。当時は私を含め、経血漏れを防ぐためにタンポンを使っている女子が多かったのですが、その子の母親は「タンポンは絶対にダメ。体が心配だから」と言っていたそうで……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【タンポン】の記事⇒「抜けない!」朝起きてトイレに行ったら下半身にハプニング発生。パニックになった私は…
私は経血漏れに悩まされたことがきっかけで、タンポンを使うようになりました。高校が共学だったので、同じ教室には男子生徒もいました。経血漏れをして男子に見られたら恥ずかしいですし、からかわれるかもしれないと思うと恐怖でしかありません。
そこで、私は経血漏れについて保健室の先生に相談してみることに。友だちと一緒に行って「経血が漏れないようにするにはどうしたらいいですか?」と質問したところ、タンポンを使ってみるのも1つの手段だよ、と教えてもらいました。
こうして、保健室の先生のアドバイスがきっかけで、私はタンポンを使うようになったのです。
ただ、一緒に保健室に行った友だちは、「自分の母親はタンポン反対派」だと話していました。本人としてはタンポンを使ってみたいものの、母親から使うことを許してもらえないだろうと言うのです。学校にいる間だけコッソリ使うこともできますが、家族思いの友人は母親に隠れてタンポンを使うことは、さすがにうしろめたかったよう。
保健室の先生は、「お母さんは娘さんの体を心配して言っているのだろうから、まずはお母さんと話し合ってみたら?」とアドバイスしてくれました。
その日の夜、私はハッと気づきました。その友だちのお母さんと私の母親が、ママさんバレー繋がりで親しくしていることを。そこで、母親に昼間にあった出来事をそれとなく話してみたのです。
すると、私の母が「次に会ったときにさりげなく話してみるね」と、友だちのお母さんにタンポンの安全性や便利さを説明してくれることに。実際に話した結果、友だちのお母さんは「タンポンは危ないものではない」と理解してくれたそうです。
母によると「タンポンを使えば経血漏れをカバーできるだけじゃなくて、プールやお風呂に入るときなんかもいいよ」と話したところ、友だちのお母さんは「そんなに便利なものだったのね!」と興味津々で話を聞いていた、とのことでした。
今でこそインターネットでいろいろな情報を入手することができますが、当時は情報収集といえばテレビや雑誌ぐらいだったこともあり、生理に関する知識のアップデートが今のようにスピーディではなかったと思います。だからこそ、友人のお母さんもタンポンという自分が知らないアイテムに、不安を抱いていたのかもしれません。正しい情報を知って正しく使うことが大切だと感じたエピソードでした。
※タンポンの過度な長時間使用はトキシックショック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。
著者:浦部さくら/50代女性・娘と息子が成人して、子育てが一段落したアラフィフ。若いころから鉄欠乏症に悩まされ続けてきたことがきっかけでちょっとした健康オタクに。結婚、出産、育児、健康など経験してきたことや興味のあることなどを突き止めたレポートを執筆中。
作画:モリナガアメ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年3月)
監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
お付き合いをしている彼の家に、お泊まりしたときの出来事です。彼と一緒にベッドで寝ていた私は、ある失敗をしてしまって……。 せっかくのお泊まりが… 彼の家にお泊まりをするこの日、彼と...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む20代前半のころ、私が生理痛やPMS(月経前症候群)と同時に悩まされていたのが「腰痛」です。腰からおしり、ひどいときには脚全体が痺れて、2時間の映画を座って観るのもつらいほど。何度...
続きを読むトイレに入った6歳の娘が、「ママ、トイレに血があったの」と私のところに戻ってきました。このとき、私は生理中だったため「床に経血が落ちてしまったんだ」と思いました。しかし、娘がトイレ...
続きを読む当時付き合っていた彼氏の家へ遊びに行ったときの話です。その日、私はトイレに行く頻度が高く……。読者が経験した「生理中のニオイに関するトラブルエピソード」を紹介します。 トイレに忘れ...
続きを読む仕事が忙しく、長時間生理用ナプキンを替えることができなかった私。やっと休憩時間がとれトイレに行くと、ナプキンがすごいことになっており……!? 読者 …
ある日、いつものように寝ていたものの、腹痛を感じて起きた私。シーツを見ると、経血で真っ赤になってしまっていて……。 目次 1. 夜中に突然の生理 …
夫と一緒にテレビを見ていたときのこと。生理に関する特集をしていたのですが、女性にとってはごく当たり前の内容に、夫はずいぶん驚いていて……。 目次 …
生理前は体調が悪くなってしまう私。ある月の生理前、彼氏とのデートを体調不良のためキャンセルすると……。読者が経験した、「生理時の彼氏の神対応」に関 …
生理開始日がずれることはほとんどなかった私。しかし、とても大切な日に、まさかのタイミングで予定外の生理がきてしまい、ものすごく焦った経験があります …
ある日、夜用ではなく普通の日用のナプキンを着けて寝たことで、朝、大量の経血をベッドに漏らしてしまった私。そんな私の様子を見て、彼氏は驚きながらも… …
私は3きょうだいです。構成は姉(私)、弟、弟です。一番下の弟は、わりと歳が離れています。そんな弟は、幼いころから生理について理解があり、私が学生だ …
年長さんになった娘は、まだまだ甘えたがりです。すぐに抱きついてきたり、抱っこをせがんだりと、よくスキンシップを求めてくるのですが……。読者が経験し …