「これからドレスを着るのに」…どうして今なの!?ハワイ挙式当日、予想していなかった事態が
生理開始日がずれることはほとんどなかった私。しかし、とても大切な日に、まさかのタイミングで予定外の生理がきてしまい、ものすごく焦った経験があります …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私が大学3年生のときのことです。普段は雑誌などは読まないのですが、美容室に置いてあった雑誌をなんとなく開いてみると生理の特集の記事が目に入りました。私にとっては生理用品といえばナプキンというイメージだったのですが、その記事でタンポンという生理用品があることを知って……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【タンポン】の記事⇒「抜けない!」朝起きてトイレに行ったら下半身にハプニング発生。パニックになった私は…
雑誌の記事には、タンポンを使うとナプキンだけよりも漏れの心配が少なくなると書いてあり、興味が出てきました。というのも、日々、生理のときは経血が漏れないか心配で過ごしていたからです。
タンポンをうまく使って、生理中がより快適に過ごせるようになれば……という思いがあり、私はさっそく次の生理がきたときにドラッグストアで購入し、使ってみることに。
箱から開けてみると、ひもがついていてプラスチックのカバーがついていて……と初めて目にする生理用品は、どうやって使うかまったくわかりませんでした。「これが入るの……?」と最初は異物を挿入することに不安も抱いて……。
ただ、快適な日々を遅れることを夢見て意を決して使ってみることに。パッケージに使い方が動画で見られるよう二次元コードがついていたため、それを読み取ってまずは動画で使い方を見てみました。
すると、意外と簡単に使っているように見え、「これなら私にもできる」と不安も多少軽減されたのです。
そして、いざ実践! ……しかし、まったく入りません。何度も挑戦しましたがなかなか入れるのが難しくて……。動画では簡単に使っていたように見えましたが、自分でやってみると難しいと感じました。
その後、インターネットでさまざまなサイトを見て、試行錯誤しながら挿入。トイレに30分こもってやっと入りましたが、痛くて我慢できず、すぐに抜いてしまいました。こんなにも痛いとは思っておらず、結局自分は使えないとタンポンを断念することとなってしまいました。
生理用品はナプキンしかないと思っていた私。しかし雑誌の記事で、タンポンという生理用品があることを知りました。そのため、性教育の際などにナプキンだけでなく、他にも生理用品があること、その使い方を教えてもらえたらいいなと思いました。私の場合は、結果的にタンポンは合いませんでしたが、さまざまな生理用品を知っていれば、その中からライフスタイルなどに合わせて自分に最適な生理用品を見つけられるはずだと思うのです。
※タンポンの過度な長時間使用はトキシックショック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。
著者:渡辺さあや/20代女性・管理栄養士を目指す大学生。これまで生理のことは気にせず生活してきたが、ある医師と出会い、自身の生理を見直すことになり現在に至る。
イラスト:おんたま
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
★関連記事:洗濯機のスイッチを入れてお風呂に入った私。干そうとフタを開けるとゾッとする光景が!?
脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読むお付き合いをしている彼の家に、お泊まりしたときの出来事です。彼と一緒にベッドで寝ていた私は、ある失敗をしてしまって……。 せっかくのお泊まりが… 彼の家にお泊まりをするこの日、彼と...
続きを読む20代前半のころ、私が生理痛やPMS(月経前症候群)と同時に悩まされていたのが「腰痛」です。腰からおしり、ひどいときには脚全体が痺れて、2時間の映画を座って観るのもつらいほど。何度...
続きを読むもうすぐ初潮を迎えるという年ごろに、学校で生理の授業を受けました。しかし私は先生の説明がよく理解できず、とんでもない勘違いをしていて……。 生理の仕組みが理解できず… 小学生のとき...
続きを読むこんにちは。ムーンカレンダー編集部員のワタナベです。皆さんは普段、どのようにナプキンなどの生理用品を収納されていますか? ナプキンなど生理用品の収納アイデアは生活や好みによって人そ...
続きを読む生理開始日がずれることはほとんどなかった私。しかし、とても大切な日に、まさかのタイミングで予定外の生理がきてしまい、ものすごく焦った経験があります …
ある日、夜用ではなく普通の日用のナプキンを着けて寝たことで、朝、大量の経血をベッドに漏らしてしまった私。そんな私の様子を見て、彼氏は驚きながらも… …
私は3きょうだいです。構成は姉(私)、弟、弟です。一番下の弟は、わりと歳が離れています。そんな弟は、幼いころから生理について理解があり、私が学生だ …
年長さんになった娘は、まだまだ甘えたがりです。すぐに抱きついてきたり、抱っこをせがんだりと、よくスキンシップを求めてくるのですが……。読者が経験し …
生理2〜3日目で経血量が多いときは、いつも頭がぼんやりしてしまう私。料理に対するやる気もなくなるため、時短家電である自動調理鍋を活用していたのです …
お付き合いをしている彼の家に、お泊まりしたときの出来事です。彼と一緒にベッドで寝ていた私は、ある失敗をしてしまって……。 せっかくのお泊まりが… …
当時付き合っていた彼氏の家へ遊びに行ったときの話です。その日、私はトイレに行く頻度が高く……。読者が経験した「生理中のニオイに関するトラブルエピソ …
カレンダーを見て、「そろそろ生理予定日だな」と下着にナプキンを着けて仕事に行った私。しかし、次の日もその次の日も生理はこず……。 1 2 プロフィ …