初めて下着屋に入りパニックに!?求めているものが見つからなかった衝撃の理由とは
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
こちらのご投稿をされたTAKAKOさんは、クレンジング モイスチャライジングオイルを娘さんと一緒に使用しています。TAKAKOさんが使ってみて驚いたのは、使用後の「しっとり感」。使用前と肌のしっとり感が全く違い、感動したそうです! クレンジング モイスチャライジングオイルを使いながら、お風呂で娘さんとデリケートゾーンのお話をするきっかけにもなっているんだとか。
クレンジングオイルと聞くと、「洗浄力はが高そうだけど、刺激が強そう……」と感じる方もいるかもしれませんが、汚れを落としながら、肌に必要な油分を補い保湿してくれるんですね! 価格は3,520円(税込み)。TAKAKOさんは「1カ月持つかな?」と思ったそうですが、実際に使い始めてみると、「3〜4カ月は使えそう!」とのこと。
こちらのご投稿をされたeriさんは、デリケートゾーンやボディへの使用以外に「ヘアオイル」としても使用中! 軽すぎず重すぎないちょうどよいテクスチャーとローズマリーの香りがすっきりとしていて重宝しているそうですよ。
デリケートゾーンに使用するときは、オイルを使って洗った後にすすぐ必要がありますが、それ以外の部分に保湿オイルとして使用するときには、洗い流さずオイルを塗ったままで大丈夫だそうです。
今回は、デリケートゾーンケアグッズとしてSNSで話題の「クレンジング モイスチャライジングオイル」をご紹介しました。ちなみに、生理中や妊娠中の方でも使えるそうです。これから夏に向けて暑くなり、汗をかくことが多くなるので、デリケートゾーン専用のアイテムを使って清潔に保ちたいですね!
画像提供:@ouchi_nhさん トイレのサニタリーボックスって、使い勝手も大事にしたいし、できれば狭いトイレ空間を圧迫しないデザインのものを選びたいですよね。 今回は、シンプルで...
続きを読む皆さんは、どういうふうにナプキンを収納していますか? 自分が使うナプキンがぴったり入る生理用品収納を見つけるのって、なかなか難しいですよね。今回、セリアのある商品にナプキンがシンデ...
続きを読む小5、小3、年中の3児のママイラストレーターの「たきれい」さん。小学生のお子さんはフリースクール・適応指導教室、保育園児の末っ子ちゃんは、療育に通っています。多様性が尊重される世の...
続きを読む画像提供:ちほぴす(@chihopis_)さん 生理用ナプキン収納の方法っていろいろあるけれど、やっぱり使いたいときにパッと素早く取り出せる“取り出しやすさ”って重要ですよね。今回...
続きを読む使用済みのナプキンは包装にくるっと巻いてサニタリーボックスに捨てるのが一般的なマナー。でも、うまく巻けなかったり、巻いたはずのナプキンが開いてしまうことも。開いた状態の使用済みナプ...
続きを読む小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
目次 1. 経血漏れと大量に消費する生理用品 2. 悩みが一気に解消!のはずが… 3. まとめ 経血漏れと大量に消費する生理用品 私は経血量が多く …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …
目次 1. アレがない!? 2. サニタリーボックスの代わりに置いてあったもの 3. サニタリーボックスを置いていない理由は? 4. まとめ サニ …