「女の人の血って青いんだ」女性用品のテレビCMを見た10歳の息子の言葉に、私はハッとして
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
これは、私が社会人2年目のころのエピソードです。当時、私は独身で、現在の夫と交際中。そんな中、生理が遅れたことから、母とあるトラブルになって……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理不順】の記事⇒「大丈夫?その…」男性の先輩から耳打ちされた内容に…「えぇっ!?」ショックで凍り付いた
当時、私は実家で父と母と3人暮らし。日用品の買い出しは母に任せていました。また、わが家では生理が始まったらリビングにある共有のカレンダーに「★マーク」を書くようにしていました。
ある日、母から「最近、生理用品が減ってないようだけど……。今月の生理はきた?」とカレンダーを見ながら言われた私。たしかにこの月、私はまだ生理がきておらず……。ですが、まだ予定日から1週間ほど遅れている程度で私の中ではよくあることだったので、あまり気にしていませんでした。
私は「今までも生理が遅れたことはあるし、気にしていなかった。もう少ししたら始まるんじゃない?」と母に言いました。しかし、「もしかして妊娠したんじゃない? 病気の可能性もあるし、病院に行ったら?」と心配する母。
彼とはちゃんと避妊をしていたので、妊娠の可能性は低いと思いました。ただ、避妊をしていても100%妊娠しないわけではないことはわかっています。とりあえず「それはないと思うけど……」と母に伝えました。
そこからしばらく、母から「生理はきた?」と何度も聞かれる日々。私が「きてない」と答えると、「大丈夫なの?」と心配そうに言います。
母が私を心配してくれる気持ちはありがたかったです。ただ、何度も「生理きた?」「病院へ行ったら?」と言われることに疲れてしまった私。これ以上、母を心配させないためにも、ひとまず、一度妊娠検査薬を使ってみて、もし可能性があれば病院へ行こうかなと思いました。
妊娠検査薬を使っての結果は陰性。母にそのことを伝えると「ならいいけど……」とそれでも不安なよう。そして検査薬を使用して、1時間も経たないうちに生理がきたので「生理、きたよ」と言うと、母は安心したようでした。
「生理きた?」と毎日何度も言われることが、当時の私にとってはストレスになっていたのも正直なところでした。ただ、結婚を前提に彼と交際していたということ、生理が遅れる原因として病気が隠れている場合もあるので、母が心配になる気持ちは本当にわかりますし、今思えばとてもありがたいことです。
このときの生理不順に関しては、このときのみだったので婦人科にはかかっていないですが、今では生理で不安なことがある場合は、婦人科に行って先生に相談し、早めに解決するようにしています。
※正常の生理周期日数は、25~38日と定義されています。3カ月たっても生理がこない場合は、放置せず婦人科で相談するようにしましょう。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:都 うめこ/30代女性・2017年生まれの男の子、2019年生まれの女の子を育てるママ。転勤族の夫に帯同しながら、ライターとして公園レポートや子育てのエピソードを執筆している。
イラスト:おんたま
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
★関連記事:柔道部だった私。練習中に男子部員の視線が気になり…鏡で確認するとゾッとする光景が
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読むワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む生理2日目は経血量が多く、体がくらっとしてしまうことがある私。そんなある日、職場での朝礼と生理が重なってしまい……。 月に1回の朝礼 私が20代後半のころの出来事です。当時働いてい...
続きを読むトイレに入った6歳の娘が、「ママ、トイレに血があったの」と私のところに戻ってきました。このとき、私は生理中だったため「床に経血が落ちてしまったんだ」と思いました。しかし、娘がトイレ...
続きを読む近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …
あるときの外出中に、予定より早く生理が始まってしまったことがありました。生理用ナプキンを持ち歩いていなかったため、応急処置としてトイレットペーパー …
夏は着物を着て散策したり、遊園地などの娯楽施設で遊んだりと、開放的なデートをするのにぴったりの季節。ですが、そんな楽しい時間が生理中の思わぬトラブ …
急に生理になってしまった同僚2人に、生理用ナプキンをあげた私。数時間後、トイレに行くと自分も生理になっており……。 目次 1. 同僚が急に生理に …
トイレに入った6歳の娘が、「ママ、トイレに血があったの」と私のところに戻ってきました。このとき、私は生理中だったため「床に経血が落ちてしまったんだ …