「心配してくれているの?」普段はくっつかない子たちが…。猫のやさしさが沁みたひととき
生理1日目に生理痛が出るタイプの私。「休みたいな」と思っていても、朝などは、子どもを送り出すまではなんとか頑張っています。朝のバタバタが終わり、ひ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私がこれまでに体験したアフターピルや低用量ピルなど……「ピル」についての体験談をお話しします。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【アフターピル】の記事⇒「破けちゃった…」初セックスで避妊に失敗。予想外の事態に慌てながら…初めてのアフターピル体験
私が初めてアフターピルを使ったのは、21歳で大学生のときでした。
当時お付き合いしていた彼と初めて行為をした際、途中でコンドームが破けてしまい、2人で大慌て。
「どうにかしないと」とすぐにスマホで避妊について調べたところ、アフターピルの存在を知りました。翌日に産婦人科を受診した私はアフターピルを処方をしてもらい、その場で服用。
避妊の確率は100%ではないと医師から説明を受け、効果が出るまで不安でしたが、2日後には消退出血があってホッとしたことを覚えています。結果的に避妊はできたのですが、不安だったあの日々は今でも忘れられません。
次に私がピルと関わったのは、大学を卒業して社会人になったときです。
生理中のある日。仕事中にいつもの生理痛とは違う痛みを感じた私は、立っていることができなくなり、その場で動けなくなってしまいました。これ以上は仕事を続けられないと判断し、上司に相談して早退させてもらい、産婦人科へ行くことにしました。
病院で検査をしてもらったところ、子宮や卵巣に異常はないとのこと。痛み止めだけ処方してもらい、その日は帰宅となりました。しかし、痛み止めだけでは症状の緩和が見られなかったため、私は後日に改めて産婦人科で相談したのです。
すると、医師から「低用量ピルを試してみますか?」との提案が。今回だけでなく、今後もまた生理になるたびに同じ痛みに襲われたら、きっと耐えられないだろうと判断した私は、医師から副作用などの説明を受けた上で、低用量ピルを処方してもらうことにしたのです。
医師から「次の生理がきたら生理初日から薬を服用するように」との指示を受け、私はその言葉通りに低用量ピルの服用を開始しました。
すると、すべての痛みがなくなったとまではいきませんが、次に生理がきたときには痛みがかなり緩和されたのです! 私の場合は吐き気や不正出血などの副作用もなく、血液検査にも問題がなかったため、医師と相談して長期的に低用量ピルを服用することになりました。
低用量ピルのおかげでこんなにも生理痛がラクになるなら、もっと早く処方してもらえばよかったです。
避妊に失敗してアフターピルを服用したときは、今後はより一層避妊を徹底しなければと、気が引き締まる思いでした。低用量ピルは継続的に服用することで避妊対策も望めるとのことなので、今後も低用量ピルにはお世話になっていこうと思っています。
※低用量ピルには避妊効果が期待できますが、性感染症は予防できないため、性交渉の際にはコンドームの使用をおすすめします。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:牛沢若子
イラスト:たこ
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
友人の家でトイレを借りることにした私。私の前に友だちが入っており、彼女が出てきてからすぐに入ったのですが……。 トイレを借りることに 中学生のとき、仲良しの友だちの家に遊びに行った...
続きを読む友人たちと飲みに行く約束の日に起きた出来事です。待ち合わせ場所に行くため電車に乗り、待ち合せ場所の最寄駅に着いた私。なんとなくおなかのあたりに嫌な感じがして、トイレに行くと生理がき...
続きを読む子どもと一緒にお風呂に入っていたときのことです。私がシャワーを浴びていると、いきなり子どもが「ぎゃあああ! ママ!」と叫びました。驚きどうしたのか尋ねると……。 子どもが絶叫したワ...
続きを読むある日、4歳の姪を私の家でひと晩預かることになりました。その晩、生理中だった私はタンポンを入れて姪と一緒にお風呂に入ることに。しかし、私の股の間からタンポンのひもが出ているのを姪に...
続きを読む私は皮膚が弱く、一般的な使い捨てナプキンはデリケートゾーンの皮膚に擦れてしまってヒリヒリすることがあり、体に合いませんでした。そこで、20代のころから布ナプキンを使い始めたのですが...
続きを読む生理1日目に生理痛が出るタイプの私。「休みたいな」と思っていても、朝などは、子どもを送り出すまではなんとか頑張っています。朝のバタバタが終わり、ひ …
あるプロジェクトで厳しい女性の先輩と組むことになった私。しかし、大事なプレゼン当日に生理になってしまい、「大丈夫かなぁ」と不安になっていると……。 …
大学生になり、課題に追われる日々になりました。栄養士を目指していたため、毎日実験の授業を受け、レポートを書き……という毎日。レポートを書きながら、 …
私は出産を経てから、生理前にイライラしやすくなりました。つい家族に厳しく当たってしまうこともあり、「この症状をなんとかしたい」と考えた私は……。 …
生理が重いタイプの私。ある生理の日、生理用品のストックがなくなってしまい、同棲する彼氏にそのことを伝えると……。 目次 1. 生理症状が重い私 2 …
これまで、トイレで用事が終わるとすぐトイレから出るようにしていた私でしたが、ある事件を経験してからは、トイレを出る前には必ず便器などをチェックして …
私は、仲のいい友だちとはいえ、普段話さないことがあります。それは、「生理用ナプキン、どこのどんなのを使っている?」など生理の話題です。ただ、思いが …
大学の図書館で勉強していた私。数時間後に椅子から立ち上がり歩いていると、後ろからクスクスと笑い声が。不思議に思い自分のおしりを見てみると……。 生 …