上下で違うパジャマ。「なんで違うズボンなの?」子どもの素直な質問に「漏らした」とは言えず…
寝る前にトイレに行った際、経血が漏れていたことに気づいた私は、慌てて着替えることに。すると翌朝、子どもからパジャマが変わっていることを指摘されて… …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

私が高校生だったころの出来事です。学校を休むほど生理痛がひどかった私は、あまりにもつらくて「学校に行きたくない」と母に言ったことがあります。すると、母は……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【低用量ピル】の記事⇒「ピルを飲みたい」19歳だった私が思い切って母に相談すると…母からはまさかの言葉が
高校時代の私は生理痛がひどく、生理が始まると学校に行けなくなってしまうほどでした。でも、担任は3年間ずっと男性教諭で、欠席理由が生理痛とは恥ずかしくて言えなくて……。生理不順でもあるため、いつくるかわからない生理痛への恐怖に、毎月、頭を抱えていました。
あまりのつらさに、ある日私は初めて「生理痛がつらいから学校に行きたくない」と、母に訴えました。すると、母から「一度、婦人科へ行ってみよう」という言葉が。
水泳やエアロビクスのインストラクターをしている母は、生理周期の安定を目的に低用量ピルを飲んでいると言い、「私も生理痛がひどかったし生理不順だったけど、低用量ピルを飲み始めたら、痛みもマシになって仕事も家事も難なくこなせるようになったの。私としては低用量ピルはおすすめだけど、人によってはリスクもあるし、一度、産婦人科で相談してみようか」とアドバイスをくれたのです。
その後、母が探してくれた婦人科をひとりで受診。
自分の症状を伝え、低用量ピルの処方を相談したいと伝え、血液検査を受けることに。検査には問題なく、病気などの異常もなかったので、医師も低用量ピルの服用をすすめてくれました。
そして医師からは「ピルには血液が詰まる血栓症を誘発する恐れがあります」との説明が。同時に、タバコとの併用による危険性や、飲み方についても教えてもらい、病院によって処方できるピルの種類が異なることも知りました。
医師の言葉を理解し、服用を決めた私。そして、服用を始めてみると……なんと生理痛が格段に改善されてビックリ! 生理不順にも悩んでいましたが、1シート(1カ月分)飲み終われば必ず生理がくることに感動しました。経血量も少なくなって、その後は、生理中でも休まず学校に行けるようになったのです!
ちなみに、それから現在に至るまで、私は数年間にわたって低用量ピルを服用しているのですが、引っ越しで病院を変えた際に一度、私の体に合わないピルを処方されたことがあります。そのときは体がだるく、ひどい眠気などの副作用があったのですが、薬を変えたら、症状は無事になくなりました。現在通っている病院では3カ月に一度血液検査があり、血栓の副作用にも怯えることなく、快適に服用を続けています!
「低用量ピル=避妊薬」の印象が強くて処方をためらったり、婦人科に行くのが気恥しかったり、年齢が若いほど、ピルや婦人科に抵抗を感じるかもしれません。母がピルユーザーでなければ、私も「ピルなんて避妊に使うものでしょ……?」と服用をためらっていたと思います。でも、母のアドバイスを素直に聞いたおかげで、私はつらい生理痛を乗り越えることができました。もっと早く母に相談し、病院に行っていればよかったと思っているくらいです。
文:脇坂 灯/女性
イラスト:アゲちゃん
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「お願い、見ないで…」自転車を漕いでいた私…信号待ちのたびに、周囲からの視線を感じて



























生理の日は、備えを万全にしていても予想外のトラブルが起きてしまうものだなと感じます。私の場合、娘の習い事の送迎のタイミングにまさかのトラブルが起きました。その日は、タンポンを使って...
続きを読む高校生時代の話です。前日の夜にゲームに夢中になって夜更かししてしまった私は、翌朝に寝坊してしまいました。遅刻する!と思い、慌てて学校へ行く準備をしていたら……。 その日は生理3日目...
続きを読む生理痛がひどい日は、鎮痛薬を服用しています。ある生理中のこと、常備していた鎮痛薬を切らしてしまい、買いに行く元気もなく寝こんでいました。すると、父から話しかけられて……。 鎮痛薬を...
続きを読む寝る前にトイレに行った際、経血が漏れていたことに気づいた私は、慌てて着替えることに。すると翌朝、子どもからパジャマが変わっていることを指摘されて……? ズボンをはき替えた夜のハプニ...
続きを読む毎月の生理期間。ストレスを少なく過ごしたいと思っている私は、「一緒にいる時間の多いパートナーには自分の体のことを知っておいてほしい」と考えています。そんな私の「彼が知ろうとしてくれ...
続きを読む寝る前にトイレに行った際、経血が漏れていたことに気づいた私は、慌てて着替えることに。すると翌朝、子どもからパジャマが変わっていることを指摘されて… …
私は小学3年生のときに初潮を迎えました。生理についての知識が浅かったこともあってか、学校で何度か経血漏れの失敗をすることもあって……。 おしりに違 …
私が学生時代のことです。私が入学した中学は年に1回マラソン大会がありました。個々の成績だけでなく、それぞれの着順の総合で、クラスの成績も出るもので …
生理2日目で体調が悪い中、ナプキンのストックが少なくなってしまった私。仕方なく、同棲する彼氏に「ナプキンを買ってきてほしい」と伝えたところ……。 …
家族で「1カ月後に温泉旅行に行こう」ということになりました。ならば生理予定日は外そうと、生理周期的に大丈夫そうな日に行くことに。旅行の日。観光地な …
夫と子どもと一緒に、公園に遊びに行った私。しかし、その日は生理ということもあり、おなかが痛くなってしまいました。急いで公園のトイレに入ったのですが …
夫と交際していたときのことです。付き合って1年記念日に、彼が夜景の見えるホテルでのディナービュッフェを予約してくれました。楽しみにしていたのですが …
生理でおなかが痛く、ソファで横になっていた私。すると、心配した息子がお気に入りのぬいぐるみを持ってきて……。 目次 1. 息子「ママ、大丈夫?」 …