「ママ、うんち付いてる」娘のひと言。冗談かと思っていたら…「げっ!?」
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理痛や月経困難症に関する体験談をご紹介します。
私は大人になっても生理周期が安定せず、生理不順です。また、生理痛もひどく、周囲の人に迷惑をかけてしまうことがよくありました。そんな私がある日、生理痛を我慢してしまい、後に大いに反省することになったときのお話です。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理痛・月経困難症】の記事⇒「ダラダラするな」体調不良で横になっていた私に、父から厳しいひと事。すると母が…!?
初めて生理がきたのは中学校3年生の秋でした。生理が始まってからなかなか生理周期は安定せず、また生理中は生理痛がひどいと感じるようになり、痛み止めを飲まないと耐えられないほどに。薬を飲みすぎるのも良くないかと思い我慢しようとすると、腹痛に加え吐き気を感じることもありました。
年齢を重ねるごとに生理周期も安定するかと思っていましたが、20歳を過ぎてもなかなか安定せず……。社会人になって働き出しても、生理不順と重い生理痛は続き、相変わらずいつ生理がくるかわからない状態でした。
そんな私が、会社に入社して2カ月が経ったころのことです。朝出勤したときに違和感を覚えトイレに駆け込むと、生理がきていました。
その日は生理用品や痛み止めの入ったポーチを持参するのをたまたま忘れていて、職場の予備ナプキンを使わせてもらい、なんとか処理は間に合いました。そして、そのままスタッフ30名が参加する朝礼に参加。しかし、徐々に腹部に痛みを感じ始めました。
あまりの痛みの強さに「これでは仕事にならない」と思ったので、「朝礼が終わったら上司に相談して、痛み止めを買いに薬局に行こう」と思いながら、ひたすら痛みを我慢しました。
しかし、その後も痛みは増すばかり。そして、朝礼の内容も頭に入ってこないほど腹痛がひどくなってきたころ、徐々に吐き気や体のふらつきを感じ……。目の前が真っ白になったかと思うと、その場で動けなくなってしまいました。ふと気付いたときは、休憩室に運ばれたあと。倒れてからの記憶はまったくありませんでした。
無理に我慢してしまったことで、周囲にも迷惑をかけ、また生理痛で倒れたということをみんなに知られて恥ずかしい思いをすることになってしまいました。痛みを感じたときに、遠慮せずにすぐに申し出て対処すれば、大勢の前で倒れることもなく、迷惑をかけることもなかったと思います。仕事中だから痛みを我慢しないといけないという考え方が間違っていたと反省しました。
上司からも、「みんなの前で倒れて心配な思いをさせてしまうのは良くないから、しんどいときは我慢せずにすぐに言ってほしいし、無理しないで頼ってほしい」と言われました。生理痛を我慢すると、周りの人にもこんなに迷惑がかかってしまうことを身をもって知りました。
この体験をする前まで、私は生理痛を他人に訴えることは恥かしいことだと思っていました。でも、この体験をしてから、生理痛は本人にしか理解できないことで、個人差があるものだと実感。そして生理痛がひどすぎるのも病気の可能性があるということを知り、まずは婦人科を受診したいと思います。
上司からいただいた「体調管理も仕事の内だよ」というアドバイスは、今でも常に心がけています。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:山中/女性・主婦
イラスト:すうみ
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:柔道部だった私。練習中に男子部員の視線が気になり…鏡で確認するとゾッとする光景が
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む生理2日目は経血量が多く、体がくらっとしてしまうことがある私。そんなある日、職場での朝礼と生理が重なってしまい……。 月に1回の朝礼 私が20代後半のころの出来事です。当時働いてい...
続きを読むワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …
あるときの外出中に、予定より早く生理が始まってしまったことがありました。生理用ナプキンを持ち歩いていなかったため、応急処置としてトイレットペーパー …
夏は着物を着て散策したり、遊園地などの娯楽施設で遊んだりと、開放的なデートをするのにぴったりの季節。ですが、そんな楽しい時間が生理中の思わぬトラブ …