
生理中や生理が近くなった際、ナプキンやショーツ以外で「用意しておいてよかった!」と思う物がいくつかあります。生理以外ではあまり使わない物もありますが、それらがあるだけで安心感が違うのです。そのアイテムとは……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理中の工夫・発見】の記事⇒「もう、これしかない!」お風呂に入る際の汚れ対策。私が辿りついた、究極の方法とは…
ベッドに敷く防水シーツ
生理2〜3日目の経血が多い日は、どうしてもベッドへの経血漏れが不安になっていました。
そんなとき、母から譲ってもらったのが防水シーツです。防水シーツを腰部分に敷いて寝ると、「漏れても大丈夫」という安心感からか、不思議とぐっすりと眠れるようになったのです。
今では防水シーツのおかげで、ベッドを汚すことなく眠れています。夜用のショーツ型のナプキンと防水シーツは、生理2〜3日目の就寝前には必ず準備するものになりました。
痛み止めの薬
私は生理のとき、生理痛だけではなく頭痛や倦怠感などの諸症状も起こりやすくなります。仕事が忙しいときは、体をゆっくり休めたくてもなかなか休めません。
そんな場合は、用法・用量を守って市販の痛み止めを服用しています。私には、長年愛用している痛み止めがあり、それを服用すると少しだけ症状が和らぎます。服用の方法や注意点に関しては、過去に薬剤師さんからアドバイスをもらいました。飲む頻度が多くならないように注意しながら、お湯や水で服用するようにしています。白湯で薬を飲むと、体がぽかぽかと温まって調子も良くなる気がするのです。
コメントを書く