「お願い、見ないで…」人混みでバッグの中身が散乱。「ポーチは面倒」と思っていたことを後悔!?
ある日、バッグを落としてしまった私は慌ててしまうことに。その理由とは……。読者が経験した「生理の失敗エピソード」を紹介します。 バッグの中に入って …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理中の工夫や発見に関するお話をまとめています。
小学6年生のときに初潮がきた私。「生理のことを教えなければ」という気持ちから弟たちにお風呂で生理について説明しました。すると数年後にある事実が判明して……!?
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理中の工夫・発見】の記事⇒トイレにポーチを持っていきたくない→中学生の私がひらめいた持ち運びアイデアとは
私は小学6年生のころ、初潮を迎えました。
学校のトイレで経血に気づいた私はそのまま帰宅し、母に報告。すると母は生理用のショーツと生理用品を用意して、使い方を教えてくれました。学校で生理のことを習っていたとはいえ、実際になってみるとドキドキすることばかりで、とても興奮したのを覚えています。
ちょうどその日、弟たちとお風呂に入っていた私は、ふと「いい機会だから弟たちに生理のことを教えてあげなきゃ!」と思い立ちました。
「生理とは何か、なぜ起こるのか」などを説明しました。幼い弟たちはわかったような、わからないような顔をしていましたが、私は姉としての義務を果たしたと満足感に浸っていたのです。
数十年経ち、大人になった私は母と何気なく昔の話をしていました。
すると母が「あなたは生理になったときに、お風呂で弟たちに生理の話をしていたよね」と言い出したのです。あのときの会話を母に聞かれていたとは思わず、私は少し動揺しましたが「そんなこともあったね〜」と返しました。
お姉ちゃん風を吹かせたかった当時の自分を懐かしく思っていたときでした。母が「〇〇君のお母さんにその話をしたらさすがだねっていってたよ」とクラスメイトの男子の名前を出したのです!
その男子とは家が近所だったため、母親同士しょっちゅう話をしていました。しかし、そんな話までしているとは思っていませんでした。
「弟たちに生理の話をしていたのを聞かれていた」というだけでも驚きでしたが、クラスメイトの男子の母に伝えていたなんて思ってもいませんでした。
母は「別に恥ずかしい話じゃない」と言いますが、このときばかりはお喋りな母の性格にちょっと困ってしまいました。
昔のこととはいえ、クラスメイトの男子に「私が弟に生理の話をしていた」ことを知られていたかも……と思うと、少し恥ずかしかったです。そして、まだ小さかった弟たちに真剣に生理のことを教えていた自分に、今なら「まだ早いよ」と伝えたいです。今後子どもへの生理の教育をいつ、どのタイミングでしたらいいのか迷うこともあると思います。私も将来子どもに生理について聞かれることがあったら、恥ずかしがらずに正しく教えてあげられたらと考えています。
著者/石原優子
イラスト/まっふ
監修/助産師 松田玲子
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読むある日、バッグを落としてしまった私は慌ててしまうことに。その理由とは……。読者が経験した「生理の失敗エピソード」を紹介します。 バッグの中に入って …
私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 生理2日目、3日目の経血 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …