へくしゅんっ!→何か出た!慌ててトイレに駆け込んで確認すると…嫌な予感が的中!?
友人との下校中、くしゃみをした勢いで何かが出た感覚がありました。急いで家に帰って確認してみると……。読者が経験した「初潮を迎えてすぐの衝撃エピソー …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理中の工夫や発見に関するお話をまとめています。
私は過去にバレエを習っていた時期があり、生理中はいつも「経血がつかないかな」と心配でした。そんな心配と付き合う中で、私はレッスンや発表会などで不安なく過ごせる方法に辿り着いたのです。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理中の工夫・発見】の記事⇒トイレにポーチを持っていきたくない→中学生の私がひらめいた持ち運びアイデアとは
バレエのレッスンでは、指定のレオタードで練習に臨まなければいけないときがありました。ストレッチの際は、床に寝ることも多く、夜用ナプキンをしていても生理2日目は不安でレッスンに集中できないこともしばしば。ストレッチに限らず足を大きく上げるときは、レオタードが汚れていないかつい鏡でチェックしてしまうことも。
また、生理に気を取られて練習に集中できず、ターンをした際に転倒してしまったことがあり、とても危険だと感じた私。生理を気にせずにレッスンしたいなと、まず考えついたのは指定のレオタードでレッスンをしなくてもいいときは、生理中は黒のスパッツなどのウェアをレオタードの上に着て練習に臨みました。
そのおかげかレッスン中、経血モレで汚してしまうのでは、という不安に気を取られることは少なくなりました。レッスンが進んで暑くなるとウェアを脱ぎたくなるのですが、レオタードやタイツが汚れていないかと心配でなかなか脱ぐことができませんでした。
私は生理のとき、ダンス用品専門店などで販売されているダンス用のサニタリーショーツにナプキンを当てていました。しかし、ダンス用とはいえ、とても激しい動きのときは経血が漏れてしまわないか不安で……。そのことを先輩たちに相談すると、「私たちはタンポンを使っているよ」と教えてくれ、それから私もレッスン時にはタンポンをを使ってみることにしたのです。
ただ、タンポンだけでも心配だったため、漏れ防止のためにダンス用のサニタリーショーツにナプキンも、併わせて使うことに。すると、ナプキンだけを使っていたときよりも、漏れや生理中だということが気にならなくなったのです!
はじめのうちはタンポンの使い方にも慣れずあたふたしてしまうこともありましたが、使い慣れてくるとスムーズに使うことができるようになりました。
タンポンを使い始めてからは、レオタードの上にウェアを着用することはなく、普段のレッスンではタンポンとダンス用のサニタリーショーツ、ナプキンで乗り切れるようになりました。
しかし、発表会やコンクール、公演といった人前に出るときは、それでも不安。すると、体操をやっている友人が、体操の大会に生理期間がぶつかりそうなときは婦人科を受診してピルを処方してもらい、生理日をずらしているという話をしていました。
ある発表会を控え、友人のこの言葉を思い出した私は、生理をずらすために婦人科を受診してピルを処方してもらうことに。副作用や効果についても、医師からしっかりと説明を受けたこともあり、不安はありませんでした。そして、無事に生理日をずらすことができ、万全の状態で発表会に臨むことができたのです。
それからは、発表会を始め、絶対に汚せない白いチュチュを着るときなどはピルで生理日をコントロールするようになりました。
バレエに限らず、スポーツなどは生理を気にせずに楽しんだり集中したいものです。先輩たちの対策法を教えてもらい、まねしながら自分に合った生理中の対策をしてきた私。そのおかげで、生理中でも気にせずにレッスンできるようになりとても快適な時間を過ごせたなと思っています。
※タンポンの過度な長時間使用はトキシックショック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。
著者/中山真希
イラスト/ののぱ
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
友人の家でトイレを借りることにした私。私の前に友だちが入っており、彼女が出てきてからすぐに入ったのですが……。 トイレを借りることに 中学生のとき、仲良しの友だちの家に遊びに行った...
続きを読む友人たちと飲みに行く約束の日に起きた出来事です。待ち合わせ場所に行くため電車に乗り、待ち合せ場所の最寄駅に着いた私。なんとなくおなかのあたりに嫌な感じがして、トイレに行くと生理がき...
続きを読む子どもと一緒にお風呂に入っていたときのことです。私がシャワーを浴びていると、いきなり子どもが「ぎゃあああ! ママ!」と叫びました。驚きどうしたのか尋ねると……。 子どもが絶叫したワ...
続きを読む私は自他ともに認めるうっかり者です。約束を忘れたり、持ち物を落としたりすることはしょっちゅう。たいていの場合は、笑い話で済むのですが、生理中のうっかりによる失敗はなかなか笑い話にで...
続きを読む「出血=生理」と思っていた私。でも、出血するのは生理のほかにも理由があることを、身をもって学んだ私の体験談をお話しします。 もともと生理周期は不安定だった 私は以前から生理周期が不...
続きを読む友人との下校中、くしゃみをした勢いで何かが出た感覚がありました。急いで家に帰って確認してみると……。読者が経験した「初潮を迎えてすぐの衝撃エピソー …
私には遠距離恋愛をしている彼がいます。その彼との貴重な旅行のときに生理がきてしまい、体調不良になってしまいました。「せっかくの旅行なのに……」と落 …
私が10代のころのお話です。友人と買い物へ行った際に白いスキニーにひと目惚れし、彼氏とのデートで着て行きたい!と、購入しました。そして彼氏とのデー …
多少の腹痛はあるものの、生理症状があまりないタイプだった私。しかし30代になってから、生理前に情緒が不安定になることがあり……。 目次 1. ある …
私は小学6年生で初潮を迎えました。しかし、初潮を迎えたタイミングでちょうどおたふく風邪にかかってしまい……。読者が経験した「生理の衝撃エピソード」 …
私は以前まで、手帳に手書きで生理予定日をつけていました。あるとき、それを友人に見られてしまったことをきっかけに、改めて生理の管理方法を見直すことに …
小学4年生で初潮を迎えた私。周囲よりも体の成長が早く「恥ずかしい」と思っていたある日のこと、友人が学校でいきなり生理になってしまい……。 目次 1 …
私が大学生のときの話です。男女6人のメンバーで遊んでいると、1人の女性が「ナプキンを分けてほしい」とのこと。複数の女子がナプキンを渡すと、それを見 …