- 2025.10.31
- 生理用ナプキン,
ナプキンの「バリバリ音」実は多くの女性が気にしてる!女性400人に、ナプキンの「音」問題を調査!
生理中にトイレでナプキンを交換するときの、ナプキンを包装紙からはがす際のバリバリ、ビリビリ音……あなたは気になりますか? 周囲にも聞こえてる? 気 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理中の工夫や発見に関するお話をまとめています。

私は経血量が多く、学生時代は頻繁にナプキンを取り替えていました。そのためナプキンが足りなくなり、母に大急ぎで買い出しを頼むことも珍しくありませんでした。そんなある日、母がナプキンを節約するための意外な方法を口にしたのです。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理中の工夫・発見】の記事⇒トイレにポーチを持っていきたくない→中学生の私がひらめいた持ち運びアイデアとは
私は人よりも経血量が多いほうだったと思います。経血漏れが怖くて、生理期間中は頻繁にトイレに行きナプキンを取り替えていました。昼用ナプキンでは間に合わず夜用ナプキンを使っていましたが、夜用ナプキンは1パックあたりの枚数が少ないので、あっという間になくなってしまい困っていました。
当時、母が家計のやりくりで苦労していることを知っていた私。ナプキンが足りず困っていても、母に「ナプキンを買ってきてほしい」とお願いしづらい状況でした。しかし、ナプキンは必要不可欠。自分の少ないおこづかいで買うというのも現実的ではなく、毎回勇気を振り絞って母に相談したことをよく覚えています。
当時のわが家の家計は、私が想像していた以上に苦しかったようで、給料日前になると母はイライラすることがよくありました。私がナプキンを買ってきてほしいと言うと、母が不機嫌になることも少なくありませんでした。
ある日のことです。またナプキンが足りなくなってしまい、恐る恐る「夜用のナプキンを買ってほしい」と頼むと、母がついに怒りだしたのです。「給料日前なんだから、ナプキンを買うお金なんてないわよ」と言う母を見て、私は怖さと申し訳なさで泣きそうになりました。しかし、私の経血量には吸収力の高い夜用ナプキンがなくてはならないのです。
私が幼いころから苦労ばかりしている母。週6日パートに出て、なんとか家計を維持していました。母も意地悪で言っているわけではなく、本当に苦しかったのだと思います。それでも、どうしたらいいのかわからず黙り込んでしまった私に、母は言いました。
「夜用のナプキンが足りないなら、昼用のナプキンを2つつなげて使ったら?」
それは母が考えた、苦し紛れの方法だったのかもしれません。正直そのときの私には、昼用のナプキンを2つつなげた物が夜用のナプキンの代用になるとは思えませんでした。でも、これ以上わがままを言って母を困らせたくはありません。私はとにかく試してみようと思い、その場から離れました。
その後、母に言われた通り昼用のナプキンを2つつなげて使うことにしました。いつも夜用ばかり使っていたので、昼用のナプキンの数は比較的余裕があったのです。昼用ナプキンを2つ重ね合わせてショーツにつけてみると、思ったより広い範囲をカバーできました!
重ね合わせたところから経血が漏れないかとても心配でしたが、そのときは生理4日目だったこともあり、経血漏れを起こさずに済みました。母に「昼用のナプキン2つでなんとかなりそうだから、夜用のナプキンはすぐ買わなくても大丈夫だよ」と言うと、言い出しっぺの母がとても驚いていました。きっと、本当に役に立つ方法だとは思っていなかったのでしょう。
そのときは、昼用ナプキンの2つ使いで生理を乗り切ることができて、心底ホッとしました。次に生理がきたときもこの節約法で乗り切り、自分でも信じられないほど心に余裕ができました。ナプキンのことで母と険悪になることもなくなり、本当によかったと思っています。
社会人になった今でも、私はよく昼用ナプキンを2つつなげて使っています。生理2日目など、特に量が多い日には使えませんが、4日目以降の比較的量が少ない日であれば問題ありません。
当時の私にとって、母が考案したナプキン節約法は救世主のような方法でした。家計が苦しい状況で心苦しかったですが、機転の効いた考えに助けられました。
著者/田村波子
イラスト/おんたま
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら



























ある生理の日、コンビニのトイレを利用した私。トイレから出ると、私の後ろ姿を見た女性客が慌てながら声をかけてきて……。読者が経験した「生理中の恥ずかしい失敗エピソード」を紹介します。...
続きを読む生理中は体の負担も大きいですが、私は精神面の変化のほうがつらいです。まるで自分が自分でなくなるような感覚があり、いつも一緒にいる彼氏からも「生理中は別人のように見える」と言われてし...
続きを読むワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読むわが家がトイレに置いていたサニタリーボックスは高さのあるポップなデザインの物でした。7年前に母が100円ショップで購入してきた物で、最初は安っぽいデザインだなあと思っていましたが、...
続きを読む生理中にトイレでナプキンを交換するときの、ナプキンを包装紙からはがす際のバリバリ、ビリビリ音……あなたは気になりますか? 周囲にも聞こえてる? 気 …
生理中、経血量が多いから、長時間ナプキンを替えられず漏れが心配だから……と、ショーツ型ナプキンを使っている人はいませんか? もしくは、使ってみたい …
看護師として急性期病院の病棟勤務していた看護師8年目だった当時の私。その日の日勤メンバーは、看護師歴35年のベテランAさんに次いで、私が2番目に経 …
ある生理の日、コンビニのトイレを利用した私。トイレから出ると、私の後ろ姿を見た女性客が慌てながら声をかけてきて……。読者が経験した「生理中の恥ずか …
私が初潮を迎える前のことです。法事で祖母の家に親戚が集まることがありました。集まった親戚の中には、当時小学校6年生だった従姉も。法事中、頻繁にトイ …
私はいつも子どもと一緒にお風呂に入っています。その日はいろいろしているうちにお風呂に入る時刻が遅くなり、バタバタと用意をして2人でお風呂に入ったの …
娘を妊娠する前の、長男が1歳ちょっとのころの出来事です。ある生理初日、私は生理1日目におなかが痛くなりやすいタイプで、子どものことを見ながらソファ …
わが家は、お出かけなどで帰りが遅くなりそうなときは家族でよく日帰り温泉に行きます。子どもたち……特に娘はこのお出かけ帰りに行く温泉が大好きです。「 …