気をつけていたのに。友人宅へのお泊まりでまさかの失態。ベッドを見て放心状態の私は…
これは私が学生時代に経験した、生理が原因で友だちに大きな迷惑をかけてしまった話です。友だちは許してくれ、その後も仲良くしてくれている……のですが、 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理中の工夫や発見に関するお話をまとめています。
私は、生理予定日が近くなると肌が荒れてしまうことに悩んでいました。ネットや雑誌で肌荒れに効果のある薬や対策を探していたとき、ある美容成分と出合って……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理中の工夫・発見】の記事⇒トイレにポーチを持っていきたくない→中学生の私がひらめいた持ち運びアイデアとは
生理が近くなると、肌が敏感になる私。普段使用している化粧水が肌にしみてしまい、ピリピリとした痛みを感じ、ひどいときにはおでこや頬が赤く腫れてしまうこともありました。
しかし、生理前の肌荒れの中で特に気になるのは、鼻の下やアゴにできる大きなニキビです。突然できたかと思うと、膿を持って日を追うごとにどんどん大きくなるため、治るまで憂うつな気持ちで過ごさなければなりません……。
メイクで隠すこともありましたが、コンシーラーなどでしっかりとカバーすると余計に悪化してしまうことも多く、ニキビができると気持ちは塞ぎがちになっていきました。
そんなときに出合ったのが、プラセンタやコラーゲンなどの、いわゆる美容サプリと言われる成分です。私の場合、生理が始まる数日前から服用すると、以前よりも肌荒れが落ち着いたように感じられました。
サプリメントやドリンクなど服用方法はさまざまありますが、私が取り入れていたのはパウダー。温かいお茶やヨーグルトに混ぜると、体が温まり便通も良くなり一石二鳥でした。
ただ、美容サプリの中には合わない成分もあり、豆乳などに含まれるイソフラボンは、私の場合は胸の張りを増長させるだけだったかなと感じています。けれど、友人の中には、イソフラボンが肌荒れに効果的だと実感しているケースもあり、一概に「この成分はダメ」「この成分は良い」とは言えないと思いました。
そして、美容成分に加えて、ビタミンを意識して摂取することも心がけました。あまり野菜が得意ではなかったため、食べやすいと感じたトマトやブロッコリーなどを多くとるようにし、余計な油を摂取するとニキビが増える気がしたため、生野菜には何もつけないかノンオイルドレッシングを使用。その結果、生理日前後のニキビができにくくなった気がします。
美容成分とビタミンの摂取を意識しながら生活すると、肌荒れが落ち着いたため、心の安定も図れるようになりました。ニキビができる頻度も減り、メイクで隠したりマスクを付けたりする必要がなくなったことも大きなポイントでした。今後は、野菜も含めてバランスの良い食事を心がけながら、生理中の肌荒れと向き合っていこうと思っています。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者/石井 せつ子
監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読むもともと「経血量が多いほう」という自覚がありました。ある生理中の2日目、ドゥルンと経血が出たのを感じてトイレに行くと……頭が真っ白に! ナプキンに大量の経血 「ギャー!」 家のトイ...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読む就寝中の経血漏れ対策として、ナプキンとタンポンを併用していた私。ある朝、いつものようにタンポンを腟から取り出そうとしたところ、思いもよらぬハプニングが発生し……。 経血漏れに悩む私...
続きを読むこれは私が学生時代に経験した、生理が原因で友だちに大きな迷惑をかけてしまった話です。友だちは許してくれ、その後も仲良くしてくれている……のですが、 …
生理の日、彼の家でトイレの水を流し忘れてしまった私。そして、私の次にトイレに入った彼は……。読者が経験した「生理で恥ずかしすぎる失敗をしたエピソー …
生理中の蒸れやかゆみ、ニオイが気になっていた私。いろいろと対策を調べてみたところ、VIO脱毛がいいという情報を入手し、思い切ってやってみたところ… …
電車で職場に出勤している際、生理が始まったことに気づきました。その日着ていたのはベージュのボトムス。その後、トイレで確認するとやはり大失敗していま …
9月1日は防災の日。自宅の非常用の持ち出しバッグ(防災バッグ)を見直すという方もいるのではないでしょうか。その中でも女性用品……生理用品の備え、女 …
タンポンの使い方にも慣れた20代前半のころ。普段から生理の終わりかけには軽い日用のタンポンを使用していましたが、その日は友だちと会う約束があり、「 …
私が初潮を迎えたのは小学校6年生のとき。私は、「初潮=大人になった、おめでたいこと」というイメージを持っていたので、私が初潮を迎えた際、もちろん母 …
私には3歳の息子がいます。ひとりっ子で甘えん坊な息子。ママっ子で、私が行くところどこへでもついてきます。また、今はどんなことにも疑問を持つ時期で、 …