生理が終わらない→結局1カ月も出血が続いて…。婦人科を受診した私が、医師から言われたことは
社会人1年目のとき、私は体のある不調に悩まされていました。大きな病気だったらどうしようと不安に思い、病院に行ったところ……。 生理が長引いて… 社 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

出産から約3年が経過したころの出来事です。生理期間が終わったある日、突然出血がありました。出血は1回だけではなく数日続き、慌てた私は産婦人科を受診。すると、医師からまさかの言葉が飛び出たのです。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【卵巣腫瘍】の記事⇒【マンガ】 巨大卵巣嚢腫ができた話
私は29歳で妊娠と出産を経験し、産後の生理は順調にきていました。しかし32歳のころ、生理期間が終わったにもかかわらず、真っ赤な不正出血が。出血量は生理時と同じ程度。それが連日続いて怖くなった私は産婦人科を受診しました。そこでエコー(超音波)検査を受けると、医師から「卵巣が腫れていますね。左の卵巣が6cmほどの大きさになっています」との言われたのです! 卵巣が腫れるってどういうこと!?と、不安でいっぱいになったのを覚えています。
医師からは、腫瘍が良性か悪性かは、実際に摘出して顕微鏡で検査しないとわからないと言われたので、この日は血液検査のみで終了。腫瘍が良性の場合は体内で悪さをすることはないそうですが、サイズが大きくなると卵巣がぐるりと回転して激痛を伴うおそれがあり、そうなった場合には緊急手術が必要になることから、しばらく激しい運動は避けるよう注意されました。
3カ月後に再度、婦人科を受診した私。血液検査の結果は問題ありませんでしたが、腫瘍自体は徐々に大きくなっていることがわかりました。医師からは、この状態だといつかは摘出の必要があるから、早いうちに取ったほうが良いと言われたので、摘出手術が将来の妊娠や出産に悪影響を及ぼさないことを確認した上で、手術を受けることを決意。紹介してもらった大学病院でMRI検査を受け、腫瘍を腹腔鏡手術で切除しました。
私にとって初めての外科手術でとても緊張しましたが、無事手術は終了。手術を担当した医師はその後、摘出した腫瘍を病理検査に出したようで、その結果、腫瘍は良性とわかり、心の底から安堵しました。
術後は少しおなかの圧迫感を感じ、立ち上がるときに少しフラフラする感覚があった程度で、手術翌日から自力で歩く練習を始め、数日で退院することができました。
その後、卵巣嚢腫を摘出してから1年後に第2子を妊娠。無事出産を終え、今は2人の子育てで忙しい毎日を送っています。どんな病気が隠れているのかわからないので、今も定期的に婦人科の検診を受けています。
私の場合、不正出血があったことで卵巣嚢腫が判明し、無事に摘出することができました。卵巣嚢腫があっても自覚症状がない場合も多いと聞きます。このように自分の知らないところで体に変化が起きているケースもあるので、しっかりと検診を受けることが重要だと実感しました。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者/匿名希望
イラスト/おんたま
監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら



























数年ほど前の夏の、生理2日目のことです。家事と育児に追われ、なかなか生理用ナプキンを替えられなかった私。すると、娘から衝撃的なことを言われ……。 「なんか臭いよ」 ある夏の日のこと...
続きを読む生理痛がひどい日は、鎮痛薬を服用しています。ある生理中のこと、常備していた鎮痛薬を切らしてしまい、買いに行く元気もなく寝こんでいました。すると、父から話しかけられて……。 鎮痛薬を...
続きを読むある日、4歳の姪を私の家でひと晩預かることになりました。その晩、生理中だった私はタンポンを入れて姪と一緒にお風呂に入ることに。しかし、私の股の間からタンポンのひもが出ているのを姪に...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読むこんにちは。ムーンカレンダー編集部員のワタナベです。皆さんは普段、どのようにナプキンなどの生理用品を収納されていますか? ナプキンなど生理用品の収納アイデアは生活や好みによって人そ...
続きを読む社会人1年目のとき、私は体のある不調に悩まされていました。大きな病気だったらどうしようと不安に思い、病院に行ったところ……。 生理が長引いて… 社 …
仕事中に生理痛に襲われ、机に突っ伏していた私。すると、隣に座る男性の同僚が「大丈夫?」と声をかけてきて……。 目次 1. 生理痛がつらく… 2. …
3人の娘を持つ私。ある日、一番下の5歳の娘と買い物中にトイレに行きたくなってしまいました。生理中だったため、「娘に経血を見られたくないなあ」と思い …
1人目を出産して約3カ月後に生理が再開。妊娠前より生理痛がひどくなった感じがあり、毎回しんどい思いをしていました。そんなとき、頼れるのはやっぱりパ …
生理の存在は知っていたものの、周囲に初経を迎えた友だちがまだいなかった私。ある日、トイレで私が目にしたのは「下着についたシミ」でした。慌てて母に打 …
高校時代のことです。この日生理2日目で、経血量が多いタイミングでした。今思えば、こまめなナプキン交換ができていなかったと思います。そのためか、隣の …
中学生だった私の生理時の悩みは、トイレのときになかなか経血を拭ききれないこと。特に生理2日目などの経血量が多い日は、何枚もトイレットペーパーを使う …
小学5年生で初潮を迎えた私。6年生のころには、「自分は経血量が多いほうなのでは?」と思うように。そんなある日、近所に住む同級生のお母さんに声をかけ …