「下着に着けてみて」初めてナプキンを手にした8歳の娘。不安そうな表情でつぶやいたことは…
10歳を筆頭に2歳差で5人の子どもを育てている私。子どもの性別は男の子2人と女の子3人です。8歳長女は、学年の男女の中でもトップで背が高く、ガッチ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
中学生のころに初潮を迎えてから、毎月の生理は私にとって苦痛でしかありませんでした。生理痛がつらく、寝込んでしまうこともあったほどだったのです。ただ、当時は「生理痛は仕方のないもの」と考え、受診を疎かにしてしまっていて……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【卵巣腫瘍】の記事⇒【マンガ】 巨大卵巣嚢腫ができた話
初潮を迎えて以降、ひどい生理痛を抱えていましたが、恥ずかしながら病院に行くという発想はなく、生理痛がつらいのは仕方のないものとして考えていました。
そんな私が30歳になったとき、「せっかくだから受けておくか」という軽い気持ちで健康診断で婦人科のエコー検査をすることに。そして初めて受けたエコーで「要精密検査」という結果が返ってきたのです。しかし、そのころの私はズボラなうえに仕事が大変忙しく、放置してしまって……。
翌年も当然、同じ結果が出ました。その際に担当してくれた先生が紹介状を書くからと言ってくれ、私はやっと総合病院で精密検査を受けることに。総合病院で詳しく検査をしてもらうと……見つかったのはなんと、直径8cmの卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)でした。
総合病院では、「最初は薬を飲んで卵巣嚢腫が小さくなるか経過観察しましょう」ということになり、超低用量ピルを服用することになりました。
ピルを飲み始めただけでも生理がだいぶラクになったのですが、1年間飲んでも卵巣嚢腫は小さくならず、結局手術で摘出することに。
入院と療養期間で3週間ほど仕事を休んで腹腔鏡手術で卵巣嚢腫を摘出。後の検査で良性ということがわかって、その後、退院することができました。
退院後は2カ月ほどして生理がきたとき、「そういえば痛くない……」と、生理痛がないことに気づきました。それでも不安だった私は、鎮痛薬を手元に用意して生理期間を過ごしていたのですが、そのときは生理が終わるまで薬を服用することなく過ごすことができたのです。
それ以降、あんなにひどかった生理痛がほとんどなくなり、あったとしても我慢できる程度か、1回鎮痛薬を飲めば問題ない程度に。痛みがないだけで、こんなにもラクなものなのかと感じました。生理中でもアクティブに動けるようになりました。
軽い気持ちで受けたエコー検査で異常が見つかりましたが、そのまま1年放置してしまっていた私。そもそも、生理痛がつらい時点で病院へ行っていればもう少し早く見つかったのかもしれません。「生理痛は仕方のないものだから」「仕事が忙しいから」と自分の体のSOSを無視してしまっていたことを猛省し、定期的な婦人科検診と受診は大切だなと実感させられました。これからも定期的に検診を受けて、自分の体と向き合っていきたいです。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:牧 ハルカ/女性・主婦
イラスト:すうみ
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「トイレから異臭」一体なぜ?原因不明のまま1週間…掃除をした際に臭いの正体を見つけた!?
ある日、義妹の家に遊びに行った私。トイレを借りると、常識を覆すような驚きの光景が目に入ってきて……。 大量の生理用品が! 義妹の新居に遊びに行ったときのことです。お昼ごはんを食べた...
続きを読む私が20歳くらいのときのことです。義祖父母が体調を崩したため、子どもと一緒に車で約40分かけて義祖父母宅へ行くことにしました。この日、私は生理中だったため、自宅を出る前にトイレに行...
続きを読む私は生理のとき、お風呂に入る前にトイレに行き、使用済みのナプキンを捨て、新しいナプキンをお風呂上がりにはくショーツにつけてからお風呂に入るようにしています。そんなある生理中、まさか...
続きを読むこれは、私と夫が結婚して3カ月が経ったころの話です。「トイレから異臭がする」と夫が言うので、臭いの原因を探した結果、なんとも恥ずかしい事件が起こっていたのです……! 毎日ピカピカに...
続きを読むこんにちは。ムーンカレンダー編集部員のワタナベです。皆さんは普段、どのようにナプキンなどの生理用品を収納されていますか? ナプキンなど生理用品の収納アイデアは生活や好みによって人そ...
続きを読む10歳を筆頭に2歳差で5人の子どもを育てている私。子どもの性別は男の子2人と女の子3人です。8歳長女は、学年の男女の中でもトップで背が高く、ガッチ …
中学生のとき、全体朝礼で経血漏れをしてしまった私。すると、それに気づいた友人は「ちょっと待ってて」と言い……。読者が経験した「生理中の神対応」につ …
中学生のころに初潮を迎えてから、毎月の生理は私にとって苦痛でしかありませんでした。生理痛がつらく、寝込んでしまうこともあったほどだったのです。ただ …
生理になるとネガティブ思考になる私。ある日、仕事帰りに突然、涙が出てきてしまい、涙を拭いながら歩いていると、顔見知りの女性に会い……。 1 2 プ …
外出中にナプキンのガサガサする音が気になったことがありました。周りに聞こえているような気がして、なるべく音が出ないように気を付けて歩いていたら、か …
私と弟が小さいときの話です。母と私と弟の3人でお風呂に入ったのですが、私と弟は母の経血を目撃しパニックになってしまい……。 目次 1. 脱衣所で経 …
出産を経てから生理痛に悩まされるようになった私。夫はそのつらさをなかなか理解してくれなかったのですが……。読者が経験した「生理中の夫の神対応」につ …
小学校4年生で初潮を迎えた私。クラスの中で生理を経験している子はまだ少なく、悩みを相談できずとても寂しい思いをしていました。 特に、トイレに生理用 …