へくしゅんっ!→何か出た!慌ててトイレに駆け込んで確認すると…嫌な予感が的中!?
友人との下校中、くしゃみをした勢いで何かが出た感覚がありました。急いで家に帰って確認してみると……。読者が経験した「初潮を迎えてすぐの衝撃エピソー …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
PMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)についての体験談を集めました。
私は生理周期がほぼ決まっているのですが、たまに周期が乱れると安定するまでしばらく時間がかかります。また経血量が多く、PMS(月経前症候群)による症状も少しだけあります。そんな私は、遺伝的に娘もPMSではないかと疑っていました。そんなとき、娘が腹痛を訴えるため、2人で婦人科を受診すると……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【PMS・PMDD】の記事⇒【マンガ】
PMDDの症状でポンコツ化した私
中学生の娘は、生理がくる少し前になると腹痛を訴えるようになります。娘は生理前から生理中にかけて腹痛が続くらしいのです。あまりに毎回のように痛みを訴えるので、心配になり婦人科に行くと、PMSと診断されました。「やっぱり!」と思ったのをよく覚えています。
娘にPMSの診断が下る前、私は娘に温かい飲み物や湯たんぽなどで体を温めるようにと伝え、痛み止めを飲むことは避けるようにと教えていました。私自身が薬を飲まずに生理痛を我慢できていることと、薬をいつも飲んでいるとだんだん効果が薄まると考えていたからです。
そんなとき、本当に痛いときは痛み止めを飲むように医師から助言され、考えが改まった私は娘にこれからは薬を飲むように促しました。痛みに耐えているのは娘なのに、私は「痛み止めを飲むほどの痛みではないだろう」と勝手に思い込んでいたことをひどく反省しました。
病院で「家庭では何ができますか」と尋ねると、医師からは生活リズムや食事の改善を提案されました。
娘は早朝の朝練に始まり、放課後にも部活をこなし、そのあとさらに塾に通うという多忙な日々を送っています。塾がある日は寝る時間が遅く、朝練がある日は起床時刻が早いなど、生活リズムも日によってバラバラです。
医師から生活リズムを改善するよう指導されてからは、少しずつですが娘の生活リズムが整うよう私も協力し、鉄分多めの食事を作るなど、食生活にも着目するようになりました。娘曰く、残念ながら今のところPMSの症状に大きな改善はないようですが、しばらくはこのまま続けていこうと思っています。
ちなみに、生活改善以外のところでも生理期間を快適に過ごせるよう、娘と取り組んでいることがあります。それは生理用品選びです。
娘は初潮がきてからそんなに経っておらず、まだ生理周期が整っていません。生理用品にこだわるようになったきっかけは、娘から「そろそろ生理がくるころなのに予定通りに生理がこないときも多くて、心配だから生理予定日の数日前から毎日ナプキンを過ごしているんだけど、今使っているナプキンがゴワゴワして不快だから違うものを試したい」と相談されたことです。
今はいろいろな生理用品が売られています。肌にやさしいオーガニックコットンのナプキンや吸水ショーツ、ショーツ型ナプキン、タンポン、月経カップなど。ナプキンのごわつきで悩んでいた娘と相談し、肌触りのいい吸水ショーツを購入しました。
そろそろ生理がきそうなタイミングで吸水ショーツを使うようになった娘は、以前よりも学校生活を気楽に過ごせるようになったらしく、買ってよかったと話しています。さらに先日、ショーツ型ナプキンを追加購入した娘は、就寝時にショーツ型ナプキンを使うようになりました。ボトムスが着膨れするため外出時には基本的に着用しないと言っていますが、宿泊学習のときにお守りとして持って行くのはありかもとのことでした。
人それぞれ症状がまるで違う生理。わが子もそうであるはずなのに「薬を飲まなくても大丈夫だろう」という私の思い込みで、娘に我慢をさせてしまったことを深く反省しています。もっと早くに「つらいときには薬を飲んでもいいんだよ」と言ってあげるべきでした。生理前や生理中の期間を少しでも快適に過ごせるよう、これからも娘と話し合っていろいろと工夫していきたいです。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者/伊藤未唯
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
友人の家でトイレを借りることにした私。私の前に友だちが入っており、彼女が出てきてからすぐに入ったのですが……。 トイレを借りることに 中学生のとき、仲良しの友だちの家に遊びに行った...
続きを読む友人たちと飲みに行く約束の日に起きた出来事です。待ち合わせ場所に行くため電車に乗り、待ち合せ場所の最寄駅に着いた私。なんとなくおなかのあたりに嫌な感じがして、トイレに行くと生理がき...
続きを読む私は自他ともに認めるうっかり者です。約束を忘れたり、持ち物を落としたりすることはしょっちゅう。たいていの場合は、笑い話で済むのですが、生理中のうっかりによる失敗はなかなか笑い話にで...
続きを読む子どもと一緒にお風呂に入っていたときのことです。私がシャワーを浴びていると、いきなり子どもが「ぎゃあああ! ママ!」と叫びました。驚きどうしたのか尋ねると……。 子どもが絶叫したワ...
続きを読む「生理だと思ったら妊娠していた」という話はインターネットではよく見かけていましたが、「実際そんなことあるのかな?」と思っていた私。しかし、私自身がそのことを経験することになったので...
続きを読む友人との下校中、くしゃみをした勢いで何かが出た感覚がありました。急いで家に帰って確認してみると……。読者が経験した「初潮を迎えてすぐの衝撃エピソー …
私には遠距離恋愛をしている彼がいます。その彼との貴重な旅行のときに生理がきてしまい、体調不良になってしまいました。「せっかくの旅行なのに……」と落 …
私が10代のころのお話です。友人と買い物へ行った際に白いスキニーにひと目惚れし、彼氏とのデートで着て行きたい!と、購入しました。そして彼氏とのデー …
多少の腹痛はあるものの、生理症状があまりないタイプだった私。しかし30代になってから、生理前に情緒が不安定になることがあり……。 目次 1. ある …
私は小学6年生で初潮を迎えました。しかし、初潮を迎えたタイミングでちょうどおたふく風邪にかかってしまい……。読者が経験した「生理の衝撃エピソード」 …
私は以前まで、手帳に手書きで生理予定日をつけていました。あるとき、それを友人に見られてしまったことをきっかけに、改めて生理の管理方法を見直すことに …
小学4年生で初潮を迎えた私。周囲よりも体の成長が早く「恥ずかしい」と思っていたある日のこと、友人が学校でいきなり生理になってしまい……。 目次 1 …
私が大学生のときの話です。男女6人のメンバーで遊んでいると、1人の女性が「ナプキンを分けてほしい」とのこと。複数の女子がナプキンを渡すと、それを見 …