「ママがあなたに会えたのは…」生理にネガティブなイメージを抱いた娘に、母が伝えたことは
平日は夫の帰りが遅くワンオペ状態なので、生理の日も私が子どもたちのお風呂を担当します。基本はタンポンを入れて経血が出てこないようにしていますが、生 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
公園で子どもを遊ばせていたときのこと。一緒にいたママ友が話し始めたのは「子どもの前ではNG」だと思っていたある話題でした。慌てる私にわが子が近寄ってきて……!?
★ムーンカレンダーで注目を集めた【性教育】記事⇒「自力で血を止められないの?」女性の体を知らなさすぎ!?夫が発した驚きのひと言
ある日、私は5歳の子どもを公園で遊ばせながら、仲のよいママ友たちと立ち話をしていました。すると、ママ友の1人が「ねぇねぇ、生理のとき、子どもとのお風呂ってどうしてる?」と聞いてきたのです。
突然の生理の話題に私はびっくり。そもそも子どもがいる前で生理の話をするのは抵抗がありNGだと思っていた私は「子どもに聞かれちゃう。今ここで話すのは勘弁してよ……」と戸惑い、うまく返事をすることがでませんでした。
しかし、私の気持ちとは裏腹にママ友は「実はこの間ね……」と話し始めてしまいました。
「生理のときに子どもとお風呂に入ったんだけど、ナプキンを見た子どもに『ママおむつしてるー!』って言われちゃったの! なんて言えばいいか、すごく困っちゃって。ねぇ、みんなはどうしてる?」と、躊躇することなく大声で話すので、私は思わず圧倒されてしまいました。
ほかのママ友は「えー、おむつしてるって言われても説明に困るよね」「生理のことを教えるのはまだ早いよね」というように特に驚いていない様子。
ママ友たちが生理の話を続ける中、困惑が表情にも出ていたのか、しばらくして駆け寄ってきたわが子に「お母さん、どうしたの?」と顔を覗き込まれました。「生理の話を聞かれたくない!」と思った私は、わが子に「なんでもないよ! 家に帰ったら話すね」と慌てて返答することに。
生理中に子どもと一緒にお風呂に入るときや外出先でトイレに行く状況で、4歳の長女から「ママ、血が出てるよ、痛くない? 大丈夫?」と心配されるようになりました。長女が心配をして大きな声...
続きを読む平日は夫の帰りが遅くワンオペ状態なので、生理の日も私が子どもたちのお風呂を担当します。基本はタンポンを入れて経血が出てこないようにしていますが、生 …
商業施設へ買い物に行った私。生理のナプキンを替えるためトイレに行くと、お母さんと女の子の会話が聞こえてきて……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた …
私は、小学生時代に学校で習うであろう生理の基礎知識を、引っ越しのタイミングと重なって、学ぶチャンスを逃してしまいました。とはいえ、思春期という多感 …
わが家には3姉妹がいます。ある日、子どもたちがお人形遊びをしていた際、驚きながらもハッとさせられた出来事があって……。 目次 1. 生理のときは湯 …
娘は4歳で、好奇心旺盛です。そんな娘との入浴中に経血を見られ、娘に心配をかけてしまいました。「今、血が出る時期なの」「でもけがじゃないから安心して …
私の子どもは3姉妹です。まだ幼いけれど、いずれは生理のことを伝えなくてはいけないと思っていました。そんなとき、娘からある質問をされて……!? つら …
生理中に、3歳のわが子とお風呂に入ったときのことです。経血に気がついたようで、子どもから「どうして血が出ているの?」とびっくりされました。まだ難し …
生理について子どもたちに伝えるタイミングを探っていた私。そんなとき、思わぬことをキッカケに自然なかたちで話すことができたのです。 初めて見られて慌 …