「パパ!ママがね…」生理用ナプキンを見た3歳の息子が、夫にまさかの報告!?
私には3歳の息子がいます。ひとりっ子で甘えん坊な息子。ママっ子で、私が行くところどこへでもついてきます。また、今はどんなことにも疑問を持つ時期で、 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
結局、帰宅してからわが子に生理の話をすることはありませんでした。しかし、今では「生理は恥ずかしいことじゃないし、子どもに対してもっとオープンに生理の話をしてもよかったのかもしれない」と思っています。
なぜなら、生理は女性の体に起こる大切な変化で「知識として知っておくことは、わが子にとって大切なことなんじゃないかな」と考えるようになったからです。
あのときの私は、ママ友から突然飛び出した生理の話に驚き、子どもに聞かれたくないという一心でいました。しかし、そのように決めつけることなく「ママ友の悩みを解決したい」「子どもに生理について教えることも大切かもしれない」という思いで話を聞いていたら、また違った対応ができていたかもしれません。
子どもの成長過程で、いつか知ることになる生理の話。今では、子どもに対して生理の知識をオープンに話すことは悪いことではないと思っていますし、機会があれば話してみようかなとも思っています。
当時、ママ友が生理の話を始めたときには構えすぎてうまく返事ができなかった私ですが、またママ友との間で生理の話になったときには、困惑するのではなくもっと気を楽にしてママ友の話を聞きたいなと思います。
著者/nanoka22
イラスト/マメ美
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
私は、小学生時代に学校で習うであろう生理の基礎知識を、引っ越しのタイミングと重なって、学ぶチャンスを逃してしまいました。とはいえ、思春期という多感な時期でもあったので、生理について...
続きを読む私には3歳の息子がいます。ひとりっ子で甘えん坊な息子。ママっ子で、私が行くところどこへでもついてきます。また、今はどんなことにも疑問を持つ時期で、 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
子どもが女の子だと、いずれ迎えることになるであろう初潮。私自身、初潮時の経験は、あまりいい思い出ではありません。そのため、「わが子には同じ思いをし …
友人と子連れでプールに出かけたときのこと。子どもたちが水遊びに夢中になる中、友人の子どもが「お母さんもプールに入ろうよ!」と、友人を誘っている姿を …
わが家は私、夫、3兄弟の子どもの5人家族で、女性は私のみ。子どもは3兄弟なので、「生理のことはあえて言う必要はないかな」と思っていました。けれど、 …
担任の男性教師から「放課後、保健室に行くように」と言われたのは、小学4年生の冬のこと。保健室に呼ばれたのは、女子だけで7、8人。保健の先生が初潮や …
私の子どもは男の子で、現在4歳です。わが家では、私が生理の際、息子に「今生理中であること」など生理については包み隠さず伝えるようにしています。その …
生理の日に娘と一緒にお風呂に入った私。娘は私の下着に経血が付いているのを見ると……。読者が経験した、「子どもに生理を見られた際の驚きのエピソード」 …