「ママがあなたに会えたのは…」生理にネガティブなイメージを抱いた娘に、母が伝えたことは
平日は夫の帰りが遅くワンオペ状態なので、生理の日も私が子どもたちのお風呂を担当します。基本はタンポンを入れて経血が出てこないようにしていますが、生 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
結局、帰宅してからわが子に生理の話をすることはありませんでした。しかし、今では「生理は恥ずかしいことじゃないし、子どもに対してもっとオープンに生理の話をしてもよかったのかもしれない」と思っています。
なぜなら、生理は女性の体に起こる大切な変化で「知識として知っておくことは、わが子にとって大切なことなんじゃないかな」と考えるようになったからです。
あのときの私は、ママ友から突然飛び出した生理の話に驚き、子どもに聞かれたくないという一心でいました。しかし、そのように決めつけることなく「ママ友の悩みを解決したい」「子どもに生理について教えることも大切かもしれない」という思いで話を聞いていたら、また違った対応ができていたかもしれません。
子どもの成長過程で、いつか知ることになる生理の話。今では、子どもに対して生理の知識をオープンに話すことは悪いことではないと思っていますし、機会があれば話してみようかなとも思っています。
当時、ママ友が生理の話を始めたときには構えすぎてうまく返事ができなかった私ですが、またママ友との間で生理の話になったときには、困惑するのではなくもっと気を楽にしてママ友の話を聞きたいなと思います。
著者/nanoka22
イラスト/マメ美
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
生理中に子どもと一緒にお風呂に入るときや外出先でトイレに行く状況で、4歳の長女から「ママ、血が出てるよ、痛くない? 大丈夫?」と心配されるようになりました。長女が心配をして大きな声...
続きを読む平日は夫の帰りが遅くワンオペ状態なので、生理の日も私が子どもたちのお風呂を担当します。基本はタンポンを入れて経血が出てこないようにしていますが、生 …
目次 1. 音が気になった女の子は… 2. 生理について説明するお母さん 3. まとめ 音が気になった女の子は… 商業施設でトイレに入ったときのこ …
私は、小学生時代に学校で習うであろう生理の基礎知識を、引っ越しのタイミングと重なって、学ぶチャンスを逃してしまいました。とはいえ、思春期という多感 …
わが家には3姉妹がいます。ある日、子どもたちがお人形遊びをしていた際、驚きながらもハッとさせられた出来事があって……。 目次 1. 生理のときは湯 …
娘は4歳で、好奇心旺盛です。そんな娘との入浴中に経血を見られ、娘に心配をかけてしまいました。「今、血が出る時期なの」「でもけがじゃないから安心して …
私の子どもは3姉妹です。まだ幼いけれど、いずれは生理のことを伝えなくてはいけないと思っていました。そんなとき、娘からある質問をされて……!? つら …
生理中に、3歳のわが子とお風呂に入ったときのことです。経血に気がついたようで、子どもから「どうして血が出ているの?」とびっくりされました。まだ難し …
生理について子どもたちに伝えるタイミングを探っていた私。そんなとき、思わぬことをキッカケに自然なかたちで話すことができたのです。 初めて見られて慌 …