「ママがあなたに会えたのは…」生理にネガティブなイメージを抱いた娘に、母が伝えたことは
平日は夫の帰りが遅くワンオペ状態なので、生理の日も私が子どもたちのお風呂を担当します。基本はタンポンを入れて経血が出てこないようにしていますが、生 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
わが家では、トイレの中に設置している戸棚にナプキンを収納しています。便座に座っている状態で手が届く高さなので、とても便利なのですが、そのおかげで予想外の事件が起きて……!?
★ムーンカレンダーで注目を集めた【性教育】記事⇒「自力で血を止められないの?」女性の体を知らなさすぎ!?夫が発した驚きのひと言
わが家では、ナプキンを自宅のトイレの戸棚の奥にしまっています。
その戸棚は、便座に座ったときにちょうど手が届く低めの位置に置いていて、座ったままナプキンを取り出すことができるのが便利だったため、私はその戸棚をナプキン収納として好んで使っていました。
ところが、手に届きやすいところにあるがゆえに、事件が起きたのです。
ある日、私がトイレに行こうとすると、息子も私を追って一緒に個室の中に入ってきました。
これまでも息子が個室までついてくることは度々ありましたが、個室の中では私の近くにいるだけだったため、このときも「またいつものようにそばにいるだけかな」と大して気に留めていませんでした。
しかし、3歳になった息子は私が思っていた以上に、手先が器用になっていたようで……。
私が便座に座ってすぐ、息子はトイレの戸棚を開けたかと思うと、戸棚からナプキンの袋を取り出し、次々とナプキンの本体を袋から出し始めたのです!
次々と開封されていくナプキンを見た私は、慌てて「やめて、やめて!」と止めに入りました。
生理中に子どもと一緒にお風呂に入るときや外出先でトイレに行く状況で、4歳の長女から「ママ、血が出てるよ、痛くない? 大丈夫?」と心配されるようになりました。長女が心配をして大きな声...
続きを読む平日は夫の帰りが遅くワンオペ状態なので、生理の日も私が子どもたちのお風呂を担当します。基本はタンポンを入れて経血が出てこないようにしていますが、生 …
商業施設へ買い物に行った私。生理のナプキンを替えるためトイレに行くと、お母さんと女の子の会話が聞こえてきて……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた …
私は、小学生時代に学校で習うであろう生理の基礎知識を、引っ越しのタイミングと重なって、学ぶチャンスを逃してしまいました。とはいえ、思春期という多感 …
わが家には3姉妹がいます。ある日、子どもたちがお人形遊びをしていた際、驚きながらもハッとさせられた出来事があって……。 目次 1. 生理のときは湯 …
娘は4歳で、好奇心旺盛です。そんな娘との入浴中に経血を見られ、娘に心配をかけてしまいました。「今、血が出る時期なの」「でもけがじゃないから安心して …
私の子どもは3姉妹です。まだ幼いけれど、いずれは生理のことを伝えなくてはいけないと思っていました。そんなとき、娘からある質問をされて……!? つら …
生理中に、3歳のわが子とお風呂に入ったときのことです。経血に気がついたようで、子どもから「どうして血が出ているの?」とびっくりされました。まだ難し …
生理について子どもたちに伝えるタイミングを探っていた私。そんなとき、思わぬことをキッカケに自然なかたちで話すことができたのです。 初めて見られて慌 …