「お母さん、どうしてプールに入らないの?」理由は「言えない」こと?悩むママ友の本音を聞いて…
友人と子連れでプールに出かけたときのこと。子どもたちが水遊びに夢中になる中、友人の子どもが「お母さんもプールに入ろうよ!」と、友人を誘っている姿を …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
約束していた日を娘たちはとても楽しみにしていたので、「お風呂に行けない」と伝えるのは正直気が重かったです。タンポンを使用して行くことも考えましたが、私はタンポンを使って温泉施設に行くのにすこし抵抗があったため、娘たちに事情を話して延期してもらうことにしました。
「今日、ママは血が出る日になっちゃって、お風呂に行けなくなってしまったの。本当にごめんね」と伝えましたが、案の定、娘たちはショックな様子で……。
長女は泣きそうになりながら「家のお風呂は血が出る日でも入るじゃん!なんで銭湯には行けないの?」と言って、どうしても行きたいの一点張り。
次女は「お風呂に行けないのは残念だけど、ずっと行けないわけじゃなくて今日だけだよね?」と嫌々ながらも納得している様子でした。私は長女をなだめながら「お風呂はみんなが使うところだから、ほかの人に迷惑をかけないように、血が出る日は入らないほうがいいんだよ」と話しました。
その後、長女と次女にお詫びでお菓子を買ってフォローしました。私の生理が終わってから銭湯に行きましたが、楽しみが延期になった分、娘たちはとても楽しんでくれたのでよかったです。
後日、銭湯に行くことができましたが、当日は娘たちをガッカリさせてしまったことに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。次回は、前もって予定を立てておくのではなく、生理ではない日に「今日は銭湯に行こう!」と提案してみようと思います。
著者/Sugar111 佐藤 幸代
イラスト/まっふ
監修/松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
生理中に子どもと一緒にお風呂に入るときや外出先でトイレに行く状況で、4歳の長女から「ママ、血が出てるよ、痛くない? 大丈夫?」と心配されるようになりました。長女が心配をして大きな声...
続きを読む平日は夫の帰りが遅くワンオペ状態なので、生理の日も私が子どもたちのお風呂を担当します。基本はタンポンを入れて経血が出てこないようにしていますが、生理の終わりかけはタンポンをせずにお...
続きを読む友人と子連れでプールに出かけたときのこと。子どもたちが水遊びに夢中になる中、友人の子どもが「お母さんもプールに入ろうよ!」と、友人を誘っている姿を …
わが家は私、夫、3兄弟の子どもの5人家族で、女性は私のみ。子どもは3兄弟なので、「生理のことはあえて言う必要はないかな」と思っていました。けれど、 …
担任の男性教師から「放課後、保健室に行くように」と言われたのは、小学4年生の冬のこと。保健室に呼ばれたのは、女子だけで7、8人。保健の先生が初潮や …
私の子どもは男の子で、現在4歳です。わが家では、私が生理の際、息子に「今生理中であること」など生理については包み隠さず伝えるようにしています。その …
生理の日に娘と一緒にお風呂に入った私。娘は私の下着に経血が付いているのを見ると……。読者が経験した、「子どもに生理を見られた際の驚きのエピソード」 …
10歳を筆頭に2歳差で5人の子どもを育てている私。子どもの性別は男の子2人と女の子3人です。8歳長女は、学年の男女の中でもトップで背が高く、ガッチ …
私は生理中でも子どもと一緒にお風呂に入ります。当時、2歳だった息子は、私の経血が付いた布ナプキンを見ても反応しなかったので、私も「まだ小さいし、そ …
平日は夫の帰りが遅くワンオペ状態なので、生理の日も私が子どもたちのお風呂を担当します。基本はタンポンを入れて経血が出てこないようにしていますが、生 …