「お願い、見ないで…」人混みでバッグの中身が散乱。「ポーチは面倒」と思っていたことを後悔!?
ある日、バッグを落としてしまった私は慌ててしまうことに。その理由とは……。読者が経験した「生理の失敗エピソード」を紹介します。 バッグの中に入って …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
高校時代、友人たちと学校の廊下を歩いていたある日、友人のスカートが経血で汚れているのを発見。「スカートが汚れてるよ!」と慌てて友人に指摘すると、予想外の展開になったのです。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【性教育】記事⇒「放課後、保健室に」呼び出されたのは私だけ…「発育がいい子」だった小4私の本音
高校生のころ、教室移動のため、友人3~4人で廊下を喋りながら歩いていたときのことです。1人の友人が、別の友人のスカートに経血がついていることに気づきました。私たちは慌ててその友人のスカートを隠しながら、トイレへと直行。
幸い経血がついたのはプリーツのひだの内側で、量も少なく、また経血はついたばかりのようで、水で濡らしたハンカチで軽く叩いてふき取るだけで、経血汚れはほとんど目立たなくなりました。
また、本人自身もナプキンの替えを持っており、下着もどうにか対処できたようでした。
その後の休み時間、思わぬ展開になりました。経血漏れの処理をおこなった流れで、友人とお互いの生理事情について話すことになったのです。会話のきっかけは今回経血漏れを起こしてしまった友人で、今が一番経血の量が多い時期だったため、経血漏れを起こしてしまったのだとか。ナプキンの替えは持っていたものの、取り替えるのが間に合わなかったそうです。
これに対して別の友人が「学校にいるときは替えるタイミングが少なくて大変だから、夜用のナプキンを使うといいかも」とアイディアを出しました。すると、スカートを汚してしまった友人は、「夜用はもう使ってるけど、それでも多い日は経血漏れをしてしまう」と、経血量がかなり多いことを打ち明けたのです。
私はそれまで、友人と生理について掘り下げて話をしたことがありませんでした。また、私自身の経血量は平均的な範囲に収まる量であったため、経血漏れをしてしまった友人の話を聞いて、そんなに経血量が多い人がいるのかと、とても驚きました。
今思えば夜用ナプキンがすぐにいっぱいになる経血量は異常であり、すぐにでも病院に行くことをすすめるべきでした。しかし、当時の私は生理に対する知識も少なく、「個人によってそんなに差があるのか……」とただただ驚くばかり。今現在はその友人とは疎遠になっているため、今となっては「学生時代にもっと生理に対する知識があればよかった」と感じています。
学校教育でも生理について勉強する機会はありますが、経血量の個人差など、そこまで深く掘り下げて教えてくれることはないと思います。しかし、友人のように経血量があまりにも多い場合、実は大きな病気が隠れていて、体からのSOSになっているケースもあるはず……。そういうことから、学校教育でも、生理についてもっと踏み込んだ教育をしてもいいのではないかと感じました。
著者/百田
イラスト/かたくりこ
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読むある日、バッグを落としてしまった私は慌ててしまうことに。その理由とは……。読者が経験した「生理の失敗エピソード」を紹介します。 バッグの中に入って …
私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 生理2日目、3日目の経血 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …