「病気なんじゃない?」同級生の母とばったり。私の体について衝撃的な発言をされ!?
小学5年生で初潮を迎えた私。6年生のころには、「自分は経血量が多いほうなのでは?」と思うように。そんなある日、近所に住む同級生のお母さんに声をかけ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理でつらいのに理解してもらえなかった、ひどいことを言われた…などショックを受けたエピソード。
先生の荒々しい言葉に萎縮してしまい、思うように声が出なかった私。
「この授業が最後だから、最後まで受けたい」
「でも、先生の言うように保健室に行くべきだろうか」
「生理痛が……と本当のことを言うべき? でも、みんなの前で生理ですなんて言えない」
「ここで腹痛ですって言ったら言い訳に聞こえてしまうかも」
など、いろいろ考えが浮かんでは消えていきます。そして、やっと出てきたのは「……大丈夫です。すみませんでした」という言葉だけ。
その後、授業は最後まで受けることができました。授業後、事情を知っている友人は心配して声をかけてくれましたが、私は自分の対応にモヤモヤして落ち込んでしまいました。
あのとき、先生にどう説明すればよかったのだろう?と考えることもありましたが、私のなかで答えは出ませんでした。
しかし、それから苦手意識のあった鎮痛薬を持ち歩くようになり、必要なときは服用するようになりました。今思えば、我慢するよりも鎮痛薬を飲んだり、体を温めたりするなど、自分でできる対処をするべきだったなと思っています。
著者/山口花
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら



























高校生のころ。私はそんなに生理痛がつらいほうではなかったのですが、生理中のある日、体がとてもだるく、早退も考え保健室に行くことに。「生理痛もあってつらい」と保健室の先生に打ち明けた...
続きを読む私は子どものころから背が高く、発育がよかったです。しかし、そのことコンプレックスに感じていたことも。その思いが特に強かったのは小学4~6年生のいわゆる思春期のころです。小学校4年生...
続きを読む私たち夫婦は、事前にセックスをする日を決めておくようにしています。しかしある日、約束をしていた日に限って生理がきてしまったのです。夫に伝えるとまさかの反応が……!? 約束をしていた...
続きを読む小学5年生で初潮を迎えた私。6年生のころには、「自分は経血量が多いほうなのでは?」と思うように。そんなある日、近所に住む同級生のお母さんに声をかけ …
使用済みのナプキンは、丸めて捨てることがマナーだと思います。私は学生時代のトイレ掃除の経験から、特にきっちり丸めてテープで止めてナプキンを捨てるこ …
私の生理が始まったのは小学4年生のときです。当時から、生理症状はつらかったように思います。社会人になってからも変わらず、生理2日目は動けないことも …
私の職場でのお話です。生理痛で体調不良になった同僚に対して、別の同僚が言ったことに私はモヤモヤとしてしまって……。読者が経験した「生理で嫌な思いを …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
目次 1. 生理を「旗日」と呼ぶ父 2. 私が怒ると… 3. まとめ 生理を「旗日」と呼ぶ父 私の父は古い言い回しが好きで、生理のことを「旗日」と …
目次 1. 生理用品を見た彼は… 2. 生理について説明 3. まとめ 生理用品を見た彼は… お付き合いしている男性と、同棲するために引っ越しをし …
その日は生理痛がつらく、起き上がるのもしんどいほどでした。リビングのソファでゴロゴロしていたら……。読者が経験した「生理で困ってしまった話」を紹介 …