「やっぱり仮病じゃん」笑う女性の同僚。女の子の日のツラさを理解されなかった日々を経て、私は…
私の生理が始まったのは小学4年生のときです。当時から、生理症状はつらかったように思います。社会人になってからも変わらず、生理2日目は動けないことも …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理でつらいのに理解してもらえなかった、ひどいことを言われた…などショックを受けたエピソード。
私はどちらか言えば生理痛が重いほうです。しかし、周囲からはあまり理解されずに「生理ぐらいでそんなにしんどくなる?」と心ない言葉をかけられることも。特に、大学生のときに交際していた元カレの態度は悲しくなるものでした。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理で嫌な思いをした】記事⇒「新卒なのに生意気」メイク直しで何度もトイレに行っていると勘違いされた。上司の言葉に私は…
私の生理痛ライフは初潮を迎えたときに始まりました。中学2年生の春、学校でなんとなく気分が悪くなり吐き気もあったため早退すると、生理になっていたのです。その翌日も頭痛と腹痛がひどく、学校を休むほどつらかったのを覚えています。同級生のほとんどが生理になっていましたが、生理痛で学校を休む子はいませんでした。
母からは「最初だから特別しんどいんじゃない?」となぐさめられたものの、このつらい症状が毎月起こるのかと思うと、先が不安になりました。
2回目以降の症状は、学校を休むほどではありませんでしたが、腹痛と気持ち悪さは相変わらずで食欲すら起きません。母が買ってきてくれた鎮痛薬を飲んでみても、私の体に合わないのか、より調子が悪くなってしまったのです。
それから1年ほどが経ち、ようやく体が生理に慣れてきました。その間にどうすれば症状が和らぐか、ラクに過ごせるかというコツを掴めるようになった私。薬には頼れないので、症状がつらいときはなるべく安静にして、腰やおなかを温めて過ごしていました。
大学3年生のときに付き合い始めた彼は、同じサークル仲間で私にとって憧れの存在でした。明るくてみんなを引っ張るリーダータイプの彼は、人見知りの私にも気さくに話しかけてくれて、いつしか仲良くなっていた私たち。そんな彼から「付き合ってほしい」と言われたときは、とてもうれしかったです。
いつも元気で、デートで楽しませてくれる彼ですが、ひとつ引っかかっていたのは、私がネガティブな言葉を発するとすべて否定してくること。特に「しんどい」や「つらい」といった言葉はNGで、彼には「しんどいとかつらいは気持ちの問題。しんどくないと思えばしんどくない」という持論があったのです。
もともとネガティブ思考の私は、彼の前向きな考え方を尊敬していましたが、次第にウンザリするようになっていきました。もちろん前向きな考え方は大切ですが、どんなに頑張っても気分や症状が改善しないときもあります。「しんどくない」と思い込んだとしても、生理のときのつらさは何も変わりません。
付き合い始めた当初は彼も生理に理解がある様子で、「女の子は大変だね」というような言葉をかけてくれていました。しかし、3カ月ほど経つと、「また?」と怪訝な表情をするようになったのです。彼には姉と妹がいて、どちらも生理痛がまったくないタイプらしく、私が苦しむのは大袈裟過ぎると言い出しました。体調の悪さを訴えると彼は不機嫌になるので、生理の日はデートを避けたい私は、その日に彼からお誘いがあると「友だちを誘ってみたら?」とやんわりと断りますが、なかなかうまくいきません。
別れを決断したのは、生理中に彼からプールに誘われて断ったときのことです。「プールなんて絶対に無理」と言うと、今度はボーリングに行こうと言い出す彼。生理2日目で腹痛もひどくボーリングも断ると、電話越しに「チッ」と舌打ちする音が聞こえてきました。この時点で幻滅しましたが、彼はあきらめず「映画なら行けるんじゃない?」と言うので、渋々出かけることにしました。彼の好きな映画を観て、彼が行きたかったレストランで食事をしたものの、彼はずっと不機嫌です。そしてポツリと「なんか楽しくないなぁ」と呟いたのです。
このひと言で私の気持ちは完全に切れました。明るくて人から好かれる彼ですが、常に自分中心で、弱っている人の気持ちを理解してくれません。私はこの人と付き合っている限り、ずっと文句を言われ続けるのかと思うと、もう耐えられないと思ったのです。
彼はまさか私から別れを切り出されるとは思っていなかったようで、少し驚いた表情をしていましたが、「そうだね。性格が合わないかもね」とあっさり別れを受け入れました。
憧れの人でしたが、付き合い始めると徐々に印象が変わっていったように感じます。彼との別れを機に、私の中で男性に望む条件も変わりました。
元カレと別れてからは、私は男性にやさしさを求めるようになりました。若いころは活発さや見た目の良さを重視していましたが、1番大切なのは内面だと気づきました。結婚した夫はとにかくやさしくて、私が生理痛でつらいときは率先して家事を手伝ってくれます。弱っているときにそっと寄り添ってくれる夫は頼もしい存在で、幸せいっぱいの毎日を過ごせています。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者/森永まゆ
作画/おみき
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
生理が重くて社会人になることが不安だった私。就職が決まった会社には「生理休暇」もあるし、とひと安心していました。しかし、入社してみると状況は違っていて……。 関連リンク: 「忘れた...
続きを読む20代半ばのころ、秘書の仕事をしていました。生理の日、腹痛や冷えがひどいときに、会食の際にアイスを食べるようすすめられてしまい……。 ちなみに、結局トイレには行きませんでした。意地...
続きを読む私たち夫婦は、事前にセックスをする日を決めておくようにしています。しかしある日、約束をしていた日に限って生理がきてしまったのです。夫に伝えるとまさかの反応が……!? 約束をしていた...
続きを読む私には生理に関する忘れられない思い出があります。中学2年生のある日の授業中、下半身に違和感を覚えてトイレに行ったのですが……。 授業中にトイレへ ある日の英語の授業中のことです。私...
続きを読む私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 生理を「旗日」と呼ぶ父 私の父は...
続きを読む私の生理が始まったのは小学4年生のときです。当時から、生理症状はつらかったように思います。社会人になってからも変わらず、生理2日目は動けないことも …
私の職場でのお話です。生理痛で体調不良になった同僚に対して、別の同僚が言ったことに私はモヤモヤとしてしまって……。読者が経験した「生理で嫌な思いを …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …
お付き合いしている彼と同棲を始めた私。新居のトイレの棚に生理用品を仕舞っていたところ、ある日彼から「1年分も生理用品をまとめ買いする必要はない」と …
その日は生理痛がつらく、起き上がるのもしんどいほどでした。リビングのソファでゴロゴロしていたら……。読者が経験した「生理で困ってしまった話」を紹介 …
私に生理がきたのは10歳のときでした。学校で生理について習ってはいましたが、そのころの私は超がつくほどの恥ずかしがり屋。生理がきたことを友人には話 …
真夏日に彼とデートに行ったときのことです。観光地に設置されていた公衆トイレを利用したのですが……。読者が経験した「生理でびっくりしたことや衝撃事件 …