「ん…?何だ?」食事介助中に感じた異様なにおい。食事?患者さん?においの正体はまさかの…
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は、生理の2日目と3日目に経血量が多く、子どもとお風呂に入るときに困っていました。仕事の都合で夫には頼めないため私が入れていたのですが、ある日をきっかけに、生理中の子どもとの入浴を見直すことにしました。
現在、9歳の長男と2歳の次男を子育て中。今でこそ夫が転職して夜は家にいてくれるようになりましたが、それまでは子どもが寝てから帰宅する毎日だったので、次男が1歳半ごろまではワンオペ育児でした。
そんななか、生理がくるたびに悩まされたのが子どものお風呂。私は生理の2日目と3日目に経血量が多くなり、入浴時でも、立ち上がった瞬間に股の間から経血がポタポタ……なんてことがしょっちゅうあります。
そのため、生理中の入浴では、入浴前に次男の着替えを準備するとともに、私のショーツにはあらかじめナプキンを貼りつけてスタンバイ。お風呂から上がったら、まず次男をバスタオルにくるんで寒くないようにし、私はさっとナプキンを付けたショーツをはく。それから、次男の体をきちんとふいて、服を着せて……というドタバタものでした。
そんな生理中のおふろに変化があったのは、夫が転職して間もない、長男8歳、次男1歳半ころの出来事です。
実は長男には発達障害があり、うまく自分で髪の毛を洗うことができません。そのため、私は生理中だったのですが、長男の髪の毛を洗うため、一緒にお風呂に入りました。例によって、経血がポタポタとたれてしまいました。すると長男が、「ママ、どうして血が出てるの? 病気なの?」と聞いてきたのです!
そのときはとっさにどう説明していいかわからず「うん、ちょっと具合が悪いの~」と誤魔化してしまった私。生理のことはいずれ子供たちにも伝えなければいけないことだと思っていますが、うまく説明を思いつかず……。この出来事をきっかけに、夫に生理中の子どものお風呂が大変なこと、生理についてはもう少ししてから息子たちに説明したいことを夫に相談しました。
話を聞いた夫は、「生理のときってそんなに血が出たりするものなの?」「言われるまでそんな状態だったとは知らなかった……」と驚いていましたが、「生理中だって言ってくれれば、これからは子どもたちのお風呂は自分が入れるから」と言ってくれました。
私は、妊娠を考え始めたころから、生理の始まりや終わりを夫に知らせていましたし、眠くなったり、生理痛がひどいと横になって薬を飲んだり、甘いものやしょっぱいものが急に食べたくなったりと、生理になると起こる体調の変化も以前から伝えていたので、夫に生理の報告をすることについては何の抵抗もありませんでした。
夫も生理中の体調には理解をしてくれて、生理痛で横になっていても「無理しなくていいよ」と言ってくれたり、甘い物などそのとき食べたくなったものを買ってきてくれたりと、快くサポートしてくれました。
ただ、「生理中のお風呂が大変なことは、聞けば『そうなんだ~』って思うけど、言ってくれなければわからないよ」とも言われました。これまでは勤務事情もあって、生理中でも夫に「子どもたちのお風呂」を頼むことはできませんでしたが、転職して夜は家にいてくれる今なら……と、思いきって打ち明けてよかったです!
今回のことで、子どもが小さいときに生理事情を説明し、夫婦で理解を深めておくことはとても大事なことだと思いました。息子たちにいつ生理について説明するかはまだ考え中ですが、様子を見ながら、しばらくは夫婦での役割分担が必要かなと思っています。
夫に打ち明けて以来、「今日から生理になっちゃって……」と伝えるだけで、「じゃあ、今晩から俺がお風呂に入れるから」と、お世話の分担ができるようになりました。おかげで私はゆっくりとお風呂に浸かって体を温めることができ、生理痛もだいぶラクになりました。子どもたちも、夫との入浴がうれしいみたいで、なかなか出てこないほど夫とのお風呂タイムを楽しんでいるようです。
監修/助産師REIKO
文/伊藤彗さん
▼ムーンカレンダーの生理&結婚体験談マンガはこちら
私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第11話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣...
続きを読む生理痛にはさまざまな症状があり、人それぞれ違うものですが、「重い生理痛」とはどういう状態を指すのでしょうか? 自分の生理痛が重いのか、軽いのか、はたまた普通なのか、周りと比べること...
続きを読むMichikaさんは、中2、小4、小3の三姉妹の母です。しかし、40代になって久々に受けたという健康診断で、ある異常が判明。病気の判明から子宮を全摘するという決断・手術に至るまでを...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第1話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
あるときの外出中に、予定より早く生理が始まってしまったことがありました。生理用ナプキンを持ち歩いていなかったため、応急処置としてトイレットペーパー …
子どもと一緒に通っていた子ども広場で起きた、生理のパプニング。突然の生理で、衣服を汚してしまった私は、子どもたちを心配させないようできるだけ自然に …
私は生理中にイライラしやすいタイプです。普段は気にならないことでイラッとして夫や子どもに当たってしまうことも多くありました。そんななか、ある生理中 …
デスクワークをしている私。ある日の仕事中、自分のデスクの下から嫌〜なニオイが漂ってきて……。読者が経験した「生理中のニオイに関するエピソード」を紹 …
職場の先輩の結婚式に参加した私。披露宴の空き時間にトイレに行こうと席を立ったところ、下半身に違和感があり……。 目次 1. 先輩の結婚式に参加 2 …
社員旅行で会員制の高級ホテルに行くことになりました。これから先、行く機会があるかわからないすてきなホテルに滞在できることを、私は心から楽しみにして …