「買い忘れた…」友人家族とのお出かけ。「必需品」を忘れ絶望した私に、友人から予想外の提案が
友人と子どもを連れて公園に遊びに行ったときの出来事です。私は生理中で、途中のコンビニでナプキンを買おうと思っていました。しかし……。 まさかのナプ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
YouTubeチャンネルの登録者数は2.28万人(記事公開時)、思春期を迎えた女の子から大人女子まで、多くの女性にとってタメになると話題の「ハニーちゃんねる」。
沖縄在住のYouTuber ハニーさんが、人には言いづらいあんなことやこんなことまで、女性ならではの悩みに寄り添った情報を発信しています。生理や体の悩みの解決につながる動画も多く、女性の方は必見です!
今回は、ハニーさんが実際に経験した子宮頸がん検診のあれこれをご紹介します。婦人科検診が未経験の方は、一体どんな診察になるのか気になるはず。ぜひ参考にしてくださいね!
これまで婦人科検診に抵抗があったハニーさん。27歳になり、ようやく重い腰をあげ自治体がおこなう「子宮頸がん検診」を受けたのですが、そこで子宮内にポリープが見つかったそう。ポリープ自体は良性でしたが、本当に異常がないか確認するため、さらに「内視鏡検査」を受けることになりました。
今回ご紹介する動画は、内視鏡検査の結果を聞く際に受けた婦人科検診レポートとなっています。まずは「子宮頸がん」や検診の内容についてです。
早期の子宮頸がんの場合、自覚症状が少ないため気づかず進行してしまうことがあるので、定期的に検診を受けることが大切です。
「子宮頸がん検診」の対象年齢は20歳以上で、2年に1回検査を受けることが推奨されています。自治体によって異なりますが、無料で受診が可能な場合もあります。該当年齢になると「がん検診無料クーポン」が届く地域もあるので、ぜひ確認して見てくださいね。
ハニーさんも自治体が実施する子宮頸がん検診を受診したそうですよ。
子宮頸がん検診の基本的な流れは、以下の通りです。
ハニーさんが受けた検査では、上記の内容に加え「経腟超音波(経腟エコー)検査」もあったそう。この超音波検査をしたときに、ポリープらしきものが見つかったと言います。
ハニーさんが受診した機関では、診察をおこなう際にボトムスやショーツ類はすべて脱ぎ、イラストにあるような背面が大きく開いているスカート状の検査着を着用したと言います。
理由は、診察台にイラストのようなカーテンがなかったから! 検査着がカーテンの役割を果たしているのですね。カーテンがない分、診察の様子が丸見えでハニーさんは少し怖かったそうです……。しかし同時に、自分の状況が目に見えてわかるので安心感もあったと言っていました。
検査をする際は、ショーツも含めてすべて脱ぎ下半身はすっぽんぽんの状態になるので、ゆったりめのスカートをはいていくと着替えがラクになりそうです。
ハニーさんが受けた子宮頸がん検診では、月経の状況(直近の生理日・生理日数・生理周期など)や、パートナーの有無、性交経験の有無なども聞かれたそう。婦人科ならではの質問に少しびっくりしたというハニーさん。
検査実施機関によって多少異なりますが、妊娠・出産の経験回数、不正出血や下腹部痛などの症状の有無などを聞かれることもあるので、事前に自分の体の状態をおさらいしておくと良いですね。
特に、月経の状況については突然聞かれるとわからないこともあります。ハニーさんも、検査への緊張から混乱してしまったそうなので、月経管理アプリなどで記録を残しておくと安心です。
私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第11話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣...
続きを読む生理が重くて社会人になることが不安だった私。就職が決まった会社には「生理休暇」もあるし、とひと安心していました。しかし、入社してみると状況は違っていて……。 関連リンク: 「忘れた...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第7話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第9話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む友人と子どもを連れて公園に遊びに行ったときの出来事です。私は生理中で、途中のコンビニでナプキンを買おうと思っていました。しかし……。 まさかのナプ …
私は生理前からメンタルの不調が始まり、生理中はさらにイライラしやすいです。生理中は育児が本当に大変。イライラして、普段は気にならないことで子どもを …
ある日、キッチンに立っていると立ちくらみに襲われた私。「貧血かな?」と思い、レバーを食べて対策をしたのですが……。 1 2 プロフィール 投稿一覧 …
仕事に集中していて、ついトイレに行く時間を忘れてしまう……。私にもそんな時期がありました。そんなときにトイレで出血が。「生理かな?」と思っていたら …
これは私が子どものころに衝撃を受けた出来事です。当時は生理のこと、生理用品のことなどを理解しておらず、母の姿に驚いて……。読者が経験した「生理中の …
私は生理中、生理痛だけでなく……「下痢」にも悩んでいました。高校時代には、保健室に駆け込んだことも。そんな私の経験をお話しします。 救世主は保健室 …
夏は汗をかきやすいため、ニオイが気になる季節ですよね。特に生理中は、下着の中がムレたり、使用済みナプキンが臭ったりとハプニングが発生することも。そ …
初潮を迎えたばかりだったころ、私は自分の生理周期を把握できておらず、経血で洋服を汚してしまうこともありました。そんなある日、学校でいきなり生理が始 …