おしりを気にしてモジモジする従姉。「どうしたんだろう」私が理由に気づくのはずっと後のことで
私が初潮を迎える前のことです。法事で祖母の家に親戚が集まることがありました。集まった親戚の中には、当時小学校6年生だった従姉も。法事中、頻繁にトイ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
気になるポリープの検査結果ですが「異常なし」だったそうで、特に治療の必要もなく経過を観察することになりました。しばらくは検査の必要もなくハニーさんも歓喜!
苦手な婦人科検診を短期間で3度も受け、心身ともにダメージがあったハニーさん。「なるべくなら避けて通りたい」と感じながらも、ポリープが見つかったことで「検査のおかげで異常に気づけてよかった」と思っているそう。今後も婦人科系の定期検診は受け続けていくと言います。
最後に、定期検診以外で婦人科を受診したほうがいいタイミングについて教えてくれました。

月経に異常がある場合や、何か症状が出ている場合は迷わず受診してほしい、とハニーさんも伝えています。小さな異常を放っておくと、後々大きな病気につながってしまうことも……。
妊娠中や産褥期、閉経後をのぞき、3カ月以上生理がない場合「続発性無月経」の可能性があり、適切な治療が必要です。
状況によっては内診が必要な場合もあり、少し抵抗があるかもしれませんが、自分の体を守るためにも思い切って受診しましょう。
※頻発月経とは:正常な月経周期は25〜38日と定義されていますが、月経周期が24日以内で頻繁に生理がある状態のことです。ホルモンバランスの乱れ、卵巣機能の低下などが原因と考えられます。
「おまたを広げて腟内を見られる」というのは、たとえ検査だとしてもドキドキソワソワしてしまいますよね。さらに子宮頸がん検診では、腟内に器具を挿れるので痛みや不快感から「絶対イヤ!!」と思う方も多いです。
しかし、「子宮頸がん」の場合は初期症状がほとんどないと言われており、病気の早期発見のためには定期的な婦人科検診の受診が欠かせません。また、ハニーさんのように検査を受けたことで異常が見つかり、早めに対処できることもあります。
定期的に検査を受け、自分の体と向き合いながら健康的なライフスタイルを目指したいですね!
▼今回の動画はコチラ
関連リンク:ハニーちゃんねる(外部サイト)
画像提供・協力/ハニーちゃんねる
参考/東京都福祉保健局 、日本医師会 、 国立研究開発法人国立がん研究センター
★生理の体験談&マンガを読むならこちら



























数年ほど前の夏の、生理2日目のことです。家事と育児に追われ、なかなか生理用ナプキンを替えられなかった私。すると、娘から衝撃的なことを言われ……。 「なんか臭いよ」 ある夏の日のこと...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第3話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第5話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む生理中は体の負担も大きいですが、私は精神面の変化のほうがつらいです。まるで自分が自分でなくなるような感覚があり、いつも一緒にいる彼氏からも「生理中は別人のように見える」と言われてし...
続きを読む実録!40代婦人科トラブル第38話。Michikaさんは中2、小4、小3の三姉妹を育てる母。しかし40代になって久々に受けた健康診断で大きくなり過ぎた子宮筋腫が判明し、2020年の...
続きを読む私が初潮を迎える前のことです。法事で祖母の家に親戚が集まることがありました。集まった親戚の中には、当時小学校6年生だった従姉も。法事中、頻繁にトイ …
看護師をしている私はこの日、夜勤でした。生理2日目ではありましたが、職場のロッカーに生理用品を入れていたので、心配の必要はないと思っていました。し …
10年ほど前、新婚旅行をかねてハワイで挙式をしました。私はもともと生理不順だったのですが、まさか旅行中に生理がくると思わなくて……。 ハワイに到着 …
生理の日は、備えを万全にしていても予想外のトラブルが起きてしまうものだなと感じます。私の場合、娘の習い事の送迎のタイミングにまさかのトラブルが起き …
目次 1. ナプキンを見た娘は… 2. 「ち、違うよ!」 3. まとめ ナプキンを見た娘は… 娘が3歳のころ、買い物に出かけたときの話です。私は生 …
気になる男性と食事をすることになった私。その日は生理だったものの、なかなかトイレに行くタイミングが見つからず……。読者が経験した「経血漏れで困った …
わが家は夫の帰りが遅いため、基本的に私が子どもたちと一緒にお風呂に入っています。そんなある日、子どもを連れて義実家に行ったところ、義両親から、夕食 …
初潮を迎えて以降、生理周期が整っていき、10代後半くらいには、生理周期はほぼ安定していた私。そのため、生理用ナプキンは生理予定日が近くなったら持ち …