「どうして?」私に懐いていない実家の猫が…「あの日だけ」見せた行動とは?
私が大学生のころのお話です。あるタイミングで久しぶりに帰省した私。しかし、そのとき生理中で生理痛で寝込んでしまうことがありました。そんな私をなぐさ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
「この先、ピルなしで不正出血をどう対処していけば……」と悩んだ私は、医師に相談。「漢方やホルモン注射の治療法もあるので考えてみては」とすすめられましたが、私としてはあまり薬には頼りたくありません。どうしたものと思っていたところ、以前、医師から聞いたある言葉を思い出します。
「多嚢胞性卵巣症候群は、実は痩せすぎの子に多いんだよ」
自分の体について改めて考えてみると、太らない体質だったこともあって、もともと体型は痩せ気味。BMIが15~16台だったこともあります。「体重が増えたら何かが変わるかも……」と思い立ち、私は体重を増やすことにしました。
もともと偏食気味の私は、野菜ばかりを食べていてお肉などはあまり食べていませんでした。そこで栄養バランスの整った食事に切り替えたところ、少しずつ体重が増えていき、ある体重を越えた月から正常に生理がくるようになったのです!
さらにうれしいこともありました。私は30歳を過ぎて結婚したのですが、妊娠には一抹の不安があって。それがまさかの入籍1カ月後に妊娠判明! 多嚢胞性卵巣症候群は無排卵なことが多いと言われている中、自然妊娠できたのです。
今も自分の基準体重を下回らないよう気をつけながら生活を送っていて、BMIは18~19をキープしています。
本当に痩せていてBMIが15~16台だったころの私は、ずっと生理不順でした。数年にわたる多嚢胞性卵巣症候群での治療も、よくなりたい一心で、無理をしながらピルや排卵誘発剤を飲んできましたが、「もっとその前にできることがあったんだ」と、今になって気づきました。
私は今、筋トレやストレッチをして筋肉をつけながら、基準体重を下回らないよう体重やスタイルをキープしています。今のところ、生理は順調です。通院して医師に相談しながらにはなりますが、未来の自分、未来の赤ちゃんのために何が大事かよく考えて、これからもできる範囲で体を労っていきます!
監修/助産師 松田玲子
文/なかゆりさん
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
生理中の子どもとのお風呂。下の子はまだお風呂に入れるのも大変な時期ということもあり、バタバタとしてしまっていました。お風呂の椅子に座り子どもを洗い、私もシャワーを軽く浴びて急いで出...
続きを読む朝起きたら初潮を迎え、下着が汚れていた私。しかし、母には言えずに、下着だけ替えて学校に行ったところ……。読者が経験した「初潮でびっくりしたエピソード」を紹介します。 汚れた下着を見...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読むもともと「経血量が多いほう」という自覚がありました。ある生理中の2日目、ドゥルンと経血が出たのを感じてトイレに行くと……頭が真っ白に! ナプキンに大量の経血 「ギャー!」 家のトイ...
続きを読む働き始めたころの私は、慣れない仕事に精一杯で慌ただしく日々を過ごしていました。そんなある日、仕事中に大変なことが起きてしまい……。 仕事が忙しくて 働き始めたころの私は、お客様への...
続きを読む私が大学生のころのお話です。あるタイミングで久しぶりに帰省した私。しかし、そのとき生理中で生理痛で寝込んでしまうことがありました。そんな私をなぐさ …
高校生になってから生理不順が続いていた私。病気かもしれないと思い、産婦人科へ行くことにしました。バスで病院に向かう途中、近所に住む弟の同級生のお母 …
生理前はイライラしやすいため、夫には「生理前だから」と言うようにしている私。すると、夫も次第に……。読者の「生理前、生理中のマイルール」を紹介しま …
生理中は、とにかく経血漏れの不安と闘う日々でした。なかなかトイレに行きづらかった仕事中はもちろんですが、やっぱり一番の不安は就寝時で……。 目次 …
生理予定日より3日前だったこの日。私は職場で会議中でした。下半身からじわっと何か漏れた感覚があり、心の中で「やばい!」と焦って、会議が終わるととも …
初潮を迎えたものの、それが生理だとわからず、痔だと勘違いしていた私。だんだん下腹部に痛みを感じ、何度もトイレに行って出てくる血を確認していると…… …
目次 1. 体調不良の日に生理に 2. 彼にナプキンの購入を頼むと… 3. まとめ 体調不良の日に生理に 私が、初めて正社員になり、ひとり暮らしを …
生理中、特に経血量の多い日は普段よりも動きが鈍くなってしまう私。そのため、普段できていることもできないことが増え、そんなできていない部分が目につき …