「ママ、うんち付いてる」娘のひと言。冗談かと思っていたら…「げっ!?」
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は人に比べると生理の症状が軽いほうだと思います。もちろん生理前に倦怠感が強くなったりおなかが痛くなることはありますが、動けなくなるほどではありません。それでもわずらわしく感じることも多く……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理トラブル】の記事⇒ドロッと出た物の「違和感」に戦慄。体の異変を覚えた私は…人生初の婦人科受診を決意して
初潮がきたのは中学生のころ。高校生になると経血の量も増えてくるようになりました。そのころによくしていた失敗が経血漏れです。まだ周期も把握しておらず体調の変化にも無頓着、というか生理の兆候をよくわかっていませんでした。寝ている間に生理が始まってしまい、朝から慌てるということがよくありました。
加えてよくあったのが後ろ漏れです。就寝時に昼用ナプキンを1枚着けて寝てしまい、予想以上に経血の量が多くて、おしりを伝って漏れてしまったという失敗がよくありました。パンツに漏れるのは仕方ないにせよ、パジャマを通り超してシーツにまで経血が付いていると、朝からげんなりした気持ちになったものです。
反省し、夜用の大きいナプキンを一時使っていましたがつけ心地が悪く、今は昼用ナプキンを2枚貼りしています。1枚は通常の位置に着けて、もう1枚を少し重ねておしりをカバーする位置まで貼り付けるのです。私の場合とにかく後ろ漏れすることが多いので、多い日は昼間もこれで乗り切っています。
また、生理周期を日ごろから気にするように意識を変え、そろそろかなと思ったら、早めにナプキンを着けるようにしました。これなら、寝ている間に生理が始まっても安心です。朝慌てるのがとにかく嫌なので、多少ゴワゴワするのは我慢しています。
生理で地味に困るのが便秘です。生理前になると、とにかく便が出なくなります。私の場合、便秘になっておなかが張ることで「もうすぐ生理だな」と気付くほどです。
おなかが張って不快なだけでなく、太りやすくなるのも悩みの種。体の仕組みがそうなっているので仕方ないとはいえ、生理前はおなかが減るのでちょっと油断すると食べ過ぎてしまいます。意識的に食物繊維を取り、ヨーグルトを食べ、食事量を調整して気をつけていますが、なかなか改善されません。
そんな便秘もいつもは生理が始まると同時に便秘は治るのですが、あるときは便が固まり何をしても出なかったことがあります。このときのつらさは、もう二度と経験したくないほどだったので、便秘薬を常備するようになりました。
もう1つ困っているのが眠気です。顔を洗っても体を動かしても、ツボを押してもガムを噛んでも何をしても眠いのです。平日も困りますが、休日も困りもので、休みだからと油断して少し仮眠をとろうと思ったら、起きたときには夕方だったことも……。そのため、予定がある日は眠いと思っても早めに出かけるようにしています。
以前は「自分は生理がラクなほうだから」と多少しんどくても強引に動いましたが、最近は無理せず休むようにしています。無理をしても良いことはないと気付いたからです。さらに、家族には早めに「生理なのでしんどい」と伝えるようにしています。家族と言えど、言わなくては相手もわかりません。幸い家族は「しんどいならゆっくりしなさい」と言ってくれるので助かっています。
10代のころは失敗も多かったですが、生理とのお付き合いも長くなってきて、最近はトラブルも少なくなっています。生理症状が軽いからと言って自分の体に無関心になりすぎず、このままじょうずに付き合っていきたいと思っています。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者/大江かなこ
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む生理2日目は経血量が多く、体がくらっとしてしまうことがある私。そんなある日、職場での朝礼と生理が重なってしまい……。 月に1回の朝礼 私が20代後半のころの出来事です。当時働いてい...
続きを読むワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …
あるときの外出中に、予定より早く生理が始まってしまったことがありました。生理用ナプキンを持ち歩いていなかったため、応急処置としてトイレットペーパー …
夏は着物を着て散策したり、遊園地などの娯楽施設で遊んだりと、開放的なデートをするのにぴったりの季節。ですが、そんな楽しい時間が生理中の思わぬトラブ …