「ん…?何だ?」食事介助中に感じた異様なにおい。食事?患者さん?においの正体はまさかの…
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
年齢とともに生理痛がひどくなり、痛みに比例して経血量も増加した私。貧血を感じることも多くなりました。でも、忙しさにかまけて病院の受診を後回しにしていたら……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理トラブル】の記事⇒ドロッと出た物の「違和感」に戦慄。体の異変を覚えた私は…人生初の婦人科受診を決意して
年齢を重ねるごとに生理痛がひどくなり、経血量も多くなっていった私。夜用ナプキンを使っていても1時間ほど漏れてしまうことが多く、めまいやふらつきを感じることもありました。鎮痛薬を飲んでも生理痛は引かず、生理のたびに苦労を感じていて……。
加えて、氷が無性に食べたくなり、冷凍庫には常に氷をストック。作っておいた氷がきれるとコンビニまで買いに行き、真冬でも震えながら氷をガリガリ食べてしまっていました。
体の異常を感じ、過度な氷食は鉄欠乏性貧血を起こすとわかってはいたものの、なかなかタイミングが合わず、病院に行けない日々が続いていました。
49歳の11月のことでした。電車に乗っていたら突然、体に痺れを覚えました。一度落ち着こうと思って電車を降りた途端、なんと、その場で動けなくなってしまって……。しばらくホームで座って安静にして帰宅しましたが、帰りのタクシーでもつらいと思うときが多くなりました。
そのあと、別の日にも通勤途中で具合が悪くなり、電車を降りてホームで座ったつもりがそのまま動けなくなり……気づいたら駅員室のようなところで休ませてもらったこともありました。
3回目ほどここまで動けなくなってしまうと……と思うとさすがに危機感を覚え、私はようやく病院を受診することにしたのです。
血液検査をしたところ、なんとヘモグロビンが正常値の半分しかないと判明。輸血レベルの数値だそうで、「今までよく普通に生活してたね」と医師に言われてしまいました。さらに諸検査の結果、子宮腺筋症であることもわかったのです!
そしてホルモンの薬を処方されたのですが、最初に飲むよう指示された薬は強いもので、6カ月間しか使用できません。次に処方された薬は、どうも私の体には合わなくて……。薬の影響なのか、謎の微熱やだるさ、不正出血が1カ月半ほど続き、新型コロナの関係で微熱でも出勤できない職場だったため、結局、約2カ月も仕事を休まざるを得ませんでした。
これらの諸症状を相談すると、医師はミレーナの装着を提案。ただし、子宮腺筋症を患っているため、装着には激痛が伴うとも言われました。悩みましたが、これで症状が緩和できるならと、ミレーナの挿入を決意。痛み止めを打ちつつ先生がうまく処置してくださり、無事に装着が成功したときは涙が出ました!
※ミレーナ:黄体ホルモンを用いた避妊リング。ミレーナの黄体ホルモンが子宮内膜に作用すると子宮内膜が薄くなるため、月経過多や生理痛の改善につながる。
薬の服用からミレーナ装着に治療を変えたことで、生理痛や月経過多、貧血などの不調はだいぶラクになり、仕事にも復帰できました! 自分に合った治療法が見つかって本当によかったです。それと、生理での痛みや出血過多は決して普通のことではなく、病気が隠れているケースがあるのだと学びました。不調を感じたら、早めに病院へ行って相談することが最善の選択だと、身をもって感じた体験でした。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/助産師 松田玲子
イラスト/たこ
文/しょうさん
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む電車で2時間かけて通勤している私。座席に座ってゆっくり通勤したいという思いもあるのですが、「もしかしたら漏れてる……?」とあることが気になってしまい、常にヒヤヒヤしながら電車に乗っ...
続きを読むワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …
あるときの外出中に、予定より早く生理が始まってしまったことがありました。生理用ナプキンを持ち歩いていなかったため、応急処置としてトイレットペーパー …