「すみません、トイレへ…」ハワイでの挙式直前、純白のドレスのままトイレへ駆け込んだワケは…
10年ほど前、新婚旅行をかねてハワイで挙式をしました。私はもともと生理不順だったのですが、まさか旅行中に生理がくると思わなくて……。 目次 1. …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
子どもの前にもかかわらず私が感情を抑えきれず怒鳴ったことで、子どもはさらに号泣。そして、二度目となる夫へのひどい暴言にも自己嫌悪になりました。しかし、イライラした気持ちをすぐ鎮めることができず謝罪の言葉を出せないまま黙ってしまい……。
すると夫は、私の気持ちを汲み取ってくれ、やさしく私をあまり刺激しないように「ごめんね。今度からは気を付けるよ」と言って子どもの寝かしつけを代わってくれました。
寝かしつけが終わって夫がリビングに戻ってきたあと、暴言を吐いてしまったことを謝り、子どもの前で怒鳴ってしまったことが本当に子どもに対して申し訳ないし情けないと話しました。すると夫は「俺も言い方が悪かったよごめんね。それに生理前だから仕方ないこと! でも子どもの前では怒らないようにお互い配慮していこう。いつもありがとうね」と言ってくれたのです。
生理のたびにイライラし、ついには子どもの前でも感情を剝き出しにする妻に、夫もひと言ぐらい文句を言いたい気持ちや呆れははあったのではないかと思います。しかし、そんな不満を微塵も感じさせないように生理前の私を気づかい、一緒に頑張ろうと言ってくれる夫のやさしさに救われたのでした。
その後も生理前は変わらずイライラしてしまうことや、急な不安感に襲われることがあります。育児中のホルモンバランスの崩れもあるかもしれません。しかし、夫が私に対する言動を配慮してくれるおかげで子どもの前で怒鳴ってしまうほどの感情の爆発は起きなくなりました。
生理を経験したことがないにもかかわらず、相手の気持ちを汲み取って心配りをしてくれる夫には本当に頭が上がりません。日ごろの感謝を忘れず、夫に少しずつこの気持ちを行動で返していきたいと感じています。
著者/米久 熊代
作画/モリナガアメ
監修/助産師REIKO
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
【巨大卵巣嚢腫ができた話 第4話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む前回のお話:ショック…「私の筋腫、子宮3個分超えてる!」/40代婦人科トラブル#14 Michikaさんは、中2、小4、小3の三姉妹の母です。しかし、40代になって久々に受けたとい...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第2話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第6話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第5話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む10年ほど前、新婚旅行をかねてハワイで挙式をしました。私はもともと生理不順だったのですが、まさか旅行中に生理がくると思わなくて……。 目次 1. …
生理の日は、備えを万全にしていても予想外のトラブルが起きてしまうものだなと感じます。私の場合、娘の習い事の送迎のタイミングにまさかのトラブルが起き …
目次 1. ナプキンを見た娘は… 2. 「ち、違うよ!」 3. まとめ ナプキンを見た娘は… 娘が3歳のころ、買い物に出かけたときの話です。私は生 …
気になる男性と食事をすることになった私。その日は生理だったものの、なかなかトイレに行くタイミングが見つからず……。読者が経験した「経血漏れで困った …
わが家は夫の帰りが遅いため、基本的に私が子どもたちと一緒にお風呂に入っています。そんなある日、子どもを連れて義実家に行ったところ、義両親から、夕食 …
初潮を迎えて以降、生理周期が整っていき、10代後半くらいには、生理周期はほぼ安定していた私。そのため、生理用ナプキンは生理予定日が近くなったら持ち …
今でも忘れない、私が20代のころのことです。当時、私は実家近くでひとり暮らしをしていました。夕食を実家で済ませ、自宅への帰り道。前方に黒くて大きな …
生理開始日がずれることはほとんどなかった私。しかし、とても大切な日に、まさかのタイミングで予定外の生理がきてしまい、ものすごく焦った経験があります …