「お出かけ?」→「産婦人科に行きます」高校生だった私のひと言が、予想外の波紋を呼んだワケ
高校生になってから生理不順が続いていた私。病気かもしれないと思い、産婦人科へ行くことにしました。バスで病院に向かう途中、近所に住む弟の同級生のお母 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は閉経してから約5年が経過しました。閉経後は更年期の影響で不調のときもありましたが、特に大きな問題はなく過ごしていました。しかし、2年前に子宮がん検診をおこなった際にある診断をされたのです。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理トラブル】の記事⇒【マンガ】激痛!!卵巣出血にご用心
私は子宮がん検診の際に再検査となり、子宮がんではありませんでしたが萎縮性腟炎と診断されました。萎縮性腟炎とは、その名の通り腟が萎縮した状態になっていることです。私は更年期が始まったころから体調不良になることが増えました。主な症状は不眠で、仕事や日常生活を送るだけで毎日精いっぱいでした。
そのため、夫婦生活も激減。それでもたまに夫と性交渉があると、かなりの性交痛を伴っていました。年齢のせいだと思っていたのですが、今思えば萎縮性腟炎も原因の1つだったと思います。具体的には、腟が切れたような痛みを感じ、わずかに出血することもありました。性交痛が生じてから2~3日程度は排尿時や入浴時にも痛みを感じる状態でした。
痛みが治まらないときには、市販の塗り薬を使うこともありましたが、性交痛を繰り返すことに不安と苦痛を感じるようになり、私は夫と2人きりになることを避けるようになっていったのです。
※萎縮性腟炎とは:閉経前後に女性ホルモンの分泌が低下し、腟内が乾燥したり腟壁がただれたりする疾患のこと
しかし、このままではいけないと思い、性交痛があることと子宮がん検診の結果を夫に伝えることに。そして具体的な症状や私の気持ち、薬を使用していたことなど、心の内に秘めていた思いをすべて話しました。夫は最初困惑していましたが、子宮がんではなかったこと、また萎縮性腟炎が大きな病気ではないことに安心し、私の状態についても理解してくれました。
その後、夫から夫婦生活を要求されることはなくなりましたが、夫婦仲が悪くなることもなく、以前と変わらない生活を送っています。体の結びつきはなくなりましたが、今まで築き上げてきた2人の関係性のおかげで、変化していく夫婦関係に対応できています。私の気持ちを尊重してくれた夫のやさしさに感謝でいっぱいです。
夫婦ともに年齢を重ねていくにつれ、体調も変化していきます。若いころと同じような生活を送れなくなったときに、重要となるのが今まで築き上げてきた夫婦の絆、そしてお互いを思いやる気持ちだと実感しました。
※この記事は実話に基づいた体験談であり、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者/匿名
イラスト/マメ美
監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
生理中の子どもとのお風呂。下の子はまだお風呂に入れるのも大変な時期ということもあり、バタバタとしてしまっていました。お風呂の椅子に座り子どもを洗い、私もシャワーを軽く浴びて急いで出...
続きを読む朝起きたら初潮を迎え、下着が汚れていた私。しかし、母には言えずに、下着だけ替えて学校に行ったところ……。読者が経験した「初潮でびっくりしたエピソード」を紹介します。 汚れた下着を見...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読むもともと「経血量が多いほう」という自覚がありました。ある生理中の2日目、ドゥルンと経血が出たのを感じてトイレに行くと……頭が真っ白に! ナプキンに大量の経血 「ギャー!」 家のトイ...
続きを読む働き始めたころの私は、慣れない仕事に精一杯で慌ただしく日々を過ごしていました。そんなある日、仕事中に大変なことが起きてしまい……。 仕事が忙しくて 働き始めたころの私は、お客様への...
続きを読む高校生になってから生理不順が続いていた私。病気かもしれないと思い、産婦人科へ行くことにしました。バスで病院に向かう途中、近所に住む弟の同級生のお母 …
生理前はイライラしやすいため、夫には「生理前だから」と言うようにしている私。すると、夫も次第に……。読者の「生理前、生理中のマイルール」を紹介しま …
生理中は、とにかく経血漏れの不安と闘う日々でした。なかなかトイレに行きづらかった仕事中はもちろんですが、やっぱり一番の不安は就寝時で……。 目次 …
生理予定日より3日前だったこの日。私は職場で会議中でした。下半身からじわっと何か漏れた感覚があり、心の中で「やばい!」と焦って、会議が終わるととも …
初潮を迎えたものの、それが生理だとわからず、痔だと勘違いしていた私。だんだん下腹部に痛みを感じ、何度もトイレに行って出てくる血を確認していると…… …
私が、ひとり暮らしをしていたときの話です。初めて正社員になり、疲れもあってか体調を崩してしまいました。そんな中、生理になったのですが、ナプキンが残 …
生理中、特に経血量の多い日は普段よりも動きが鈍くなってしまう私。そのため、普段できていることもできないことが増え、そんなできていない部分が目につき …
朝、経血でショーツが汚れていると、ブルーな気持ちになってしまいます。今回は、そんなショックな出来事が旅先で起きてしまったときの話です。 目次 1. …