「なんかついてる」ぎゃあぁあ!?彼氏がトマトソースだと勘違いしていた汚れの正体は…
彼とのデートの日、私は真っ白なワンピースを着ていました。生理は「そろそろかな」とは思いつつも、デートの日の朝は生理がくる気配を感じず、また大事なデ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
ある生理の日のこと。私は夫に子どもと一緒にお風呂に入ってほしく、お願いしようと思ったのですが……。その中で生じたある出来事が、家族の絆をさらに深めるきっかけとなったのです。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理トラブル】の記事⇒【マンガ】激痛!!卵巣出血にご用心
夫は仕事が休みの日は、子どもと一緒にお風呂に入ってくれます。しかし、2人目の子どもが生まれてからは、下の子が私から離れると泣いてしまうことが多かったため、上の子と夫、下の子と私でお風呂に入ることが多くなりました。
私は平日、子ども2人をひとりでお風呂に入れているので、休みの日くらいは夫に2人とも入れてほしかったのですが、泣いてしまうためにやむを得ず、下の子だけは休日も私とお風呂に入ることにしていたのです。
そんなある日、私は生理が始まりました。子どもたちは生理のことを理解できる年齢ではありません。そのため、経血を見られないように気をつかいながら、子どもたちと一緒にお風呂に入るのはとても大変。「経血を見られたらマズい」と思い、夫に下の子も一緒にお風呂に入れてほしいとお願いすることにしました。
しかし、子どもたちの前で「生理だから」とは言えず、「今日は2人とも一緒にお風呂に入って」とだけ伝えました。すると、夫は不審がりながら「なんで? いつもは入れてくれるじゃん」と理由を求めてきましたが、私が「今日は一緒に入れないの!」と繰り返したところ、しぶしぶ入ってくれました。
子どもたちが寝静まったあとに、「さっきはありがとう。実は生理が始まったから、2人一緒に入れてほしかったの」と話すと、夫は「そうだったのか! 2人お風呂に入れるだけでも大変なのに、生理だとなおさら大変だね」と、私のことを労ってくれたのです。
このやり取りがきっかけで、私がお願いしたときは夫は理由を聞かずに子どもたちをお風呂に入れてくれるようになったのでした。
この経験を通じて、家族のサポートやコミュニケーションの重要性を再確認しました。お互いの理解と協力によって、家族はより結束し、助け合いながら成長していくことを実感できました。
著者/nanoka22
イラスト/おみき
監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読む生理中の子どもとのお風呂。下の子はまだお風呂に入れるのも大変な時期ということもあり、バタバタとしてしまっていました。お風呂の椅子に座り子どもを洗い、私もシャワーを軽く浴びて急いで出...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読む私が20歳くらいのときのことです。義祖父母が体調を崩したため、子どもと一緒に車で約40分かけて義祖父母宅へ行くことにしました。この日、私は生理中だったため、自宅を出る前にトイレに行...
続きを読む私は生理のとき、お風呂に入る前にトイレに行き、使用済みのナプキンを捨て、新しいナプキンをお風呂上がりにはくショーツにつけてからお風呂に入るようにしています。そんなある生理中、まさか...
続きを読む彼とのデートの日、私は真っ白なワンピースを着ていました。生理は「そろそろかな」とは思いつつも、デートの日の朝は生理がくる気配を感じず、また大事なデ …
初めての育児に奮闘中だったある日のこと。突然の生理再開に、予想外のハプニングが重なってしまい……。 目次 1. 思わぬタイミングで生理に 2. イ …
生理中はきちんとナプキンをしていても、経血が漏れていないか気になってしまいます。ある日の外出中、自分のうっかりミスでまさかの事態が起こってしまって …
高校生まで、母に生理用品を買ってもらっていた私。ある日、母が「いつものナプキンがなかった」と、普段とは違うナプキンを買ってきました。着け心地に違和 …
生理2日目の経血量が多く、生理痛も一番つらい日にアルバイトのシフトが重なってしまいました。しかもこの日は忙しい日。トイレに行くことができず、生理痛 …
10歳を筆頭に2歳差で5人の子どもを育てている私。子どもの性別は男の子2人と女の子3人です。8歳長女は、学年の男女の中でもトップで背が高く、ガッチ …
中学生のとき、全体朝礼で経血漏れをしてしまった私。すると、それに気づいた友人は「ちょっと待ってて」と言い……。読者が経験した「生理中の神対応」につ …
中学生のころに初潮を迎えてから、毎月の生理は私にとって苦痛でしかありませんでした。生理痛がつらく、寝込んでしまうこともあったほどだったのです。ただ …