「お願い、見ないで…」人混みでバッグの中身が散乱。「ポーチは面倒」と思っていたことを後悔!?
ある日、バッグを落としてしまった私は慌ててしまうことに。その理由とは……。読者が経験した「生理の失敗エピソード」を紹介します。 バッグの中に入って …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は高校生のころから、生理中から生理後の陰部のかゆみに悩まされていました。しかし、そんなところがかゆいなんて、恥ずかしくて言い出せず、ずっと我慢していて……。大学生になったある日、眠れないほどのかゆみに襲われ、やっと婦人科へ行くことにしたのです。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理トラブル】の記事⇒ドロッと出た物の「違和感」に戦慄。体の異変を覚えた私は…人生初の婦人科受診を決意して
生理中の陰部のかゆみに悩まされ、生理後も続いていたため、婦人科の受診を決めた私。初めての婦人科ということで、実際に病院に向かう日は朝から緊張していました。
名前を呼ばれ、医師に状態を説明すると、「おそらく大きな病気ではなく、かぶれが原因であろう」と言われ、実際に見てもらうことに。
初めての婦人科、そして性交経験もなかったので、おまたを開く体勢に恥ずかしさがありましたが、医師もその気持ちを感じ取ってくれたのか、やさしく声をかけながら診察をしてくれました。
診てもらったところ、私がかゆすぎて掻きむしってしまったため、炎症を起こしてしまったのでしょうということ、生理用ナプキンの交換頻度が少ないのではないかと言われました。
そして、腟の色やおりもののにおいに異常はなさそうだが、バイ菌がいないか確かめたいとのことで、おりもの検査をすることに。腟に綿棒のような物を入れられたのですが、それがすごく痛くて思わず力んでしまい……。「余計に痛くなるから力を抜いて」と医師に言われ、医師は呼吸を一緒に整えてくれたのでした。
後日、検査結果を聞きに行くと、おりもの検査では特に大きな病気は発見されず、おそらく、ナプキンによるかぶれだと診断されました。
私はそこまで経血量が多くないタイプのため、たしかにナプキンを長時間つけっぱなしということがありました。医師からはナプキンをオーガニックタイプに変更することをすすめられ、実際に使ってみると肌あたりがよく、かぶれにくくなったように思います。
そして、今までよりもナプキンの交換をこまめにするように心がけました。
塗り薬も処方されましたが、ナプキンをオーガニックタイプに変更し、ナプキンの交換をこまめにおこなうようにしたところ、かゆみは改善されたため、塗り薬は使用しませんでした。
これまで婦人科にはまだ縁はないと思っていて、婦人科に行くことに抵抗があった私。しかし、実際はやさしく接してくれたスタッフさんのおかげで抵抗感もなくなり、もっと早く行けばよかったと思ったほどです。この経験から、私の中で婦人科へのハードルが低くなり、今では困った際には女性の味方である婦人科で早めに相談するようになりました。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:渡辺 さあや/20代女性・管理栄養士を目指す大学生。これまで生理のことは気にせず生活してきたが、ある医師と出会い、自身の生理を見直すことになり現在に至る。
イラスト:アゲちゃん
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年6月)
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読むある日、バッグを落としてしまった私は慌ててしまうことに。その理由とは……。読者が経験した「生理の失敗エピソード」を紹介します。 バッグの中に入って …
私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 生理2日目、3日目の経血 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …