目の前に「推し」がいるのに!「今、漏れたかも…」気が気じゃなかったワケは…
大好きな俳優のフォトエッセイの発売記念イベントの抽選に当たり、何カ月も前から楽しみにしていたイベント当日の朝。いつもより数日早く生理がきてしまいま …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
チョコレート嚢胞の治療や手術など体験記をご紹介します。
10代から生理痛とは無縁だった私ですが、20代半ばになると、生理痛が伴うように。症状は年々悪化しているようにも思っていました。「歳のせい?」「ストレスかな?」なんて自分の中では思っていたのですが……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【チョコレート嚢胞】の記事⇒【マンガ】新婚なのにチョコレート嚢胞になりました
20代前半くらいまで、生理痛とは無縁だった私。痛みはほとんどなく、症状の重い人の話を聞くと、「生理痛がある人は大変だな」くらいに思っていました。
ところが、25歳を過ぎたあたりから、急に生理痛に襲われるようになったのです! それも年々症状はひどくなり、鎮痛薬を飲んでもあまり動けないほどに……。
このとき、周囲の年上の方たちから「年々、生理痛がひどくなっている感じがして……」と話を聞いていたため、「私も同じもの」「年々、生理痛はひどくなるもの」と思い込み、すぐに受診を考えることはできずにいました。
それから28歳になって初めて婦人科を受診しました。不妊相談のために受診したのですが、検査をしたら、なんと左右の卵巣にチョコレート嚢胞があると判明! 医師に「生理痛がつらかったでしょう。生理痛が強いのは当たり前のことじゃないからね」と言われ、「原因はコレだったんだ……」と衝撃でした。
手術をするケースもあるようですが、私の場合、嚢胞のサイズから判断すると、今すぐ手術が必要なわけではなく、妊娠を希望するのなら、今は手術はしないほうがいいとのこと。結果、チョコレート嚢胞に関しては、経過観察となりました。
チョコレート嚢胞と診断を受けたあとは、鎮痛薬で様子を見ながら、8カ月くらいタイミング療法をおこないました。そして、受診から9カ月後に1回目の人工授精をした結果、無事に子どもを授かることができました! 実は、私はチョコレート嚢胞のほかにバセドウ病やホルモンの量が少ないなどの症状も抱えていたのですが、授かることができて、本当に感動でした。さらに、1人目の出産から1年半後に、2人目を自然妊娠することもできました。
2人目の妊娠中はバセドウ病の治療のみで婦人科には通わなかったため、生理が再開したらまた定期受診をしようと思っています。
これまでは「生理は病気じゃないから」と、生理痛を我慢していました。ですが、婦人科を受診したことがきっかけで、生理は痛いことが当たり前ではないと気づかされました。激しい生理痛には原因があるとわかり、先生から「つらかったでしょ」と言ってもらえたときは、ホッとしたのを覚えています。
職場の同僚や後輩が生理痛でつらそうにしているときは、「生理痛があるのは当たり前のことじゃないから、一度病院へ行ってみたら?」と声をかけるようにしています。この行動が、なにか気づきのきっかけになればと思っています。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
文:高田ゆこ
イラスト:すうみ
監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読む初潮を迎えてからつらい生理痛に悩まされてきた私。ある日学校で生理がきた私は、おなかの痛みと吐き気に襲われます。保健室で休んでいると、意外な人が様子を見にきてくれて……!? ひどい生...
続きを読む大好きな俳優のフォトエッセイの発売記念イベントの抽選に当たり、何カ月も前から楽しみにしていたイベント当日の朝。いつもより数日早く生理がきてしまいま …
ある日、バッグを落としてしまった私は慌ててしまうことに。その理由とは……。読者が経験した「生理の失敗エピソード」を紹介します。 バッグの中に入って …
私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 生理2日目、3日目の経血 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …