「もうダメかも」子どもと公園にいると腹痛が。トイレに入るも絶望的な光景が広がっていて!?
夫と子どもと一緒に、公園に遊びに行った私。しかし、その日は生理ということもあり、おなかが痛くなってしまいました。急いで公園のトイレに入ったのですが …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

20代半ばになったころ、生理痛がひどくなったと感じるようになり、血の塊が出るなど生理の症状に変化が見られるようになりました。不安から受診すると「子宮腺筋症」の診断を受け……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理トラブル】の記事⇒ドロッと出た物の「違和感」に戦慄。体の異変を覚えた私は…人生初の婦人科受診を決意して
10代のころは生理痛が軽く、鎮痛薬を飲むことはありませんでした。経血量も少なく、今思うと生理に関するトラブルや悩みはまったくなかったと思います。
しかし、20代半ばから急激に生理痛がひどくなり、1日目と2日目は鎮痛薬が欠かせなくなりました。それだけではなく、次第に経血に混ざって血の塊が出てきはじめ、不安を感じるように……。
そのような状態が半年近く続いたため、もしかして何かの病気では?と病院に行って一度診てもらうことにしました。
病院に行き、超音波検査をすると、医師から「子宮腺筋症ですね」と言われました。子宮筋腫や子宮内膜症は知っていましたが、子宮腺筋症がどのような病気かわからず、医師からの説明を聞きながら、これからどのように病気と向き合っていけばいいのかと、不安を抱えながら帰路についたことを覚えています。
子宮腺筋症は症状として生理痛が悪化する人が多く、病院にきて病気が見つかる人が多いと、その後に医師から話がありました。また、症状が悪化すると状態によっては、子宮摘出の可能性もある病気だと言います。
子宮腺筋症は徐々に進行していく病気で、不妊症にもつながると聞き、低用量ピルの服用をしつつ、これまで通り生理痛がひどいときは鎮痛薬を使いながら通院を続けました。
私の場合、幸いすぐに病気が悪化することはありませんでしたが、やはり不妊傾向にあったため不妊治療もおこなうことに。その後、無事に妊娠と出産をすることができました。子宮腺筋症は出産すると症状が落ち着きやすいと言われていますが、これからも付き合っていく病気でもあるので、通院や投薬、生活習慣の改善(冷え対策、バランスのいい食事)で症状を調整していきたいと思います。
生理痛がひどくなり、血の塊が出たことで不安になって婦人科に行き「子宮腺筋症」という自分の病気を知ることができました。あのとき、すぐに行かなかったらもっと病気が進行していた可能性があると思うと恐怖を感じます。
経血の変化、症状の変化は病気が潜んでいる可能性もあるので、これからも気になることがあったら、すぐに診てもらおうと思います。
※子宮腺筋症は、子宮筋層内に子宮内膜組織が入り込んで、子宮の筋層が厚く腫れた状態になったものです。月経痛、過多月経、不妊の原因になったりします。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:渡辺あや
イラスト:すうみ
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら



























高校生時代の話です。前日の夜にゲームに夢中になって夜更かししてしまった私は、翌朝に寝坊してしまいました。遅刻する!と思い、慌てて学校へ行く準備をしていたら……。 その日は生理3日目...
続きを読むみなさんは、ナプキンの収納で悩んだことはありませんか? 筆者はフタつきの収納ケースにナプキンを収納しているのですが、ナプキンをサッと取り出すことができなくてイライラしてしまうのが悩...
続きを読む「生理だと思ったら妊娠していた」という話はインターネットではよく見かけていましたが、「実際そんなことあるのかな?」と思っていた私。しかし、私自身がそのことを経験することになったので...
続きを読む生理中は体の負担も大きいですが、私は精神面の変化のほうがつらいです。まるで自分が自分でなくなるような感覚があり、いつも一緒にいる彼氏からも「生理中は別人のように見える」と言われてし...
続きを読むこんにちは。ムーンカレンダー編集部員のワタナベです。皆さんは普段、どのようにナプキンなどの生理用品を収納されていますか? ナプキンなど生理用品の収納アイデアは生活や好みによって人そ...
続きを読む夫と子どもと一緒に、公園に遊びに行った私。しかし、その日は生理ということもあり、おなかが痛くなってしまいました。急いで公園のトイレに入ったのですが …
夫と交際していたときのことです。付き合って1年記念日に、彼が夜景の見えるホテルでのディナービュッフェを予約してくれました。楽しみにしていたのですが …
生理でおなかが痛く、ソファで横になっていた私。すると、心配した息子がお気に入りのぬいぐるみを持ってきて……。 目次 1. 息子「ママ、大丈夫?」 …
社会人1年目のとき、私は体のある不調に悩まされていました。大きな病気だったらどうしようと不安に思い、病院に行ったところ……。 生理が長引いて… 社 …
仕事中に生理痛に襲われ、机に突っ伏していた私。すると、隣に座る男性の同僚が「大丈夫?」と声をかけてきて……。 目次 1. 生理痛がつらく… 2. …
3人の娘を持つ私。ある日、一番下の5歳の娘と買い物中にトイレに行きたくなってしまいました。生理中だったため、「娘に経血を見られたくないなあ」と思い …
1人目を出産して約3カ月後に生理が再開。妊娠前より生理痛がひどくなった感じがあり、毎回しんどい思いをしていました。そんなとき、頼れるのはやっぱりパ …
生理の存在は知っていたものの、周囲に初経を迎えた友だちがまだいなかった私。ある日、トイレで私が目にしたのは「下着についたシミ」でした。慌てて母に打 …