「見ておきなさい」ズボラな性格から病院に行くのが遅れた結果…検査をした医師から注意されたワケ
目次 1. なかなか生理がこない 2. 痛みも出てきて病院へ 3. まとめ なかなか生理がこない 私と夫は20代半ばで入籍。結婚後は、自然に子ども …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は、生理2日目と3日目の経血量がとても多いため、2時間ごとにナプキンを替えなければいけないというときも。トイレへ行き、使用済みナプキンを外すときに経血量の多さを実感するのですが、排泄するときに出る経血の量が特に多く、経血で便器が血まみれになっていて驚くことがよくあります。
そのため、トイレに行くたびに立っていられないほどの貧血症状でフラフラに……。夫によると、そのときの私は顔も青白くなっているそうで、明らかに貧血の状態に見えるのだとか。家でひとりのときは、貧血で倒れないように壁を伝いながら移動したり、床を這いながらベッドに戻ったりすることもあります。
生理痛がひどいときには、鎮痛薬を服用していましたが、薬が効かないというときもありました。そんなときは、吐き気もあることが多いため食欲もわかず、2日間ほど寝込んでしまうということも……。
生理痛がつらい日は、「晩ごはんこれだけ?」というような夫の何気ないひと言に対してもイライラしてしまいます。そのため、会話するときには明るい話題を持ち出したり、衝突を避けるためになるべく早めに寝たりするようにしています。
しかし、私がイライラしているときに限って、そんな私をおもしろがって夫が腰をつついてきたりボディタッチしたりしてくるのです。「生理中はイライラしているからやめてほしい!」とお願いしてもやめてくれず、私の怒りが爆発して喧嘩に発展しそうになります。
喧嘩がこじれると、夫に1週間無視されるなど面倒なことになるのがわかっているので、爆発しそうな怒りを私がグッと我慢することで、喧嘩に発展せずに済んでいます。生理中にイライラしているときは、機嫌が悪いのを顔に出して「私を怒らせないで!」と思っていることを夫に察してもらうようにしています。
生理中は、ささいなことに対してもイライラしやすくなったり、貧血でフラフラになって寝込んだりしてしまう私。つらいので仕方ないとはいえ、生理中に寝込んでいる期間を思うと、「人生損しているなぁ」なんて感じることもあります。人生を心から楽しむためにも、生理痛ができるだけ軽くなるよう努力するのが今後の課題です。そのために、病院を受診することも考えています。
著者/マツノミユ
イラスト/モリナガアメ
監修/助産師 REIKO
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
生理中の子どもとのお風呂。下の子はまだお風呂に入れるのも大変な時期ということもあり、バタバタとしてしまっていました。お風呂の椅子に座り子どもを洗い、私もシャワーを軽く浴びて急いで出...
続きを読む【生理痛を気合で我慢してたら病気だった第5話】会社の健康診断で、卵巣に6cmの嚢胞が発見され、「子宮内膜症」「子宮腺筋症」と診断されたというキクチさん。チョコレート嚢胞は、進行する...
続きを読む高齢出産で息子を授かり、母乳育児をしていた私の産後の悩みの1つは「産後の生理」。生理はちゃんと再開するのかとても不安になり、生理が再開すると不規則な生理に悩みました。しかし、悩む必...
続きを読むMichikaさんは、中1、小3、小2の三姉妹の母です。しかし、40代になって久々に受けたという健康診断で、ある異常が判明。病気の判明から子宮を全摘するという決断・手術に至るまでを...
続きを読む目次 1. なかなか生理がこない 2. 痛みも出てきて病院へ 3. まとめ なかなか生理がこない 私と夫は20代半ばで入籍。結婚後は、自然に子ども …
高校時代、休憩時間になると隣のクラスの友だちグループがよく私の教室に遊びにきていました。ある日、その友だちの1人からモワッとした「あのにおい」がし …
私と弟が小さいときの話です。母と私と弟の3人でお風呂に入ったのですが、私と弟は母の経血を目撃しパニックになってしまい……。 目次 1. 脱衣所で経 …
職場では上司と馬が合わず、家では家事をしてくれない夫に悩まされていた私。すると、体にある異変が起こり……。 目次 1. 馬が合わない上司 2. 家 …
出産後、私は肌が敏感になり、化粧品も今まで使っていた物が合わなくなってしまいました。そのせいなのか、生理中はナプキンをこまめに替えないと、痒みが出 …
介護福祉士の仕事をしていた私。ある日、入浴介助を終えようとしたところ、同僚から耳元であることをささやかれ……。 生理2日目のある日 介護福祉士とし …
ある生理中、私は公衆トイレに入りました。ナプキンを替え、使用済みナプキンをサニタリーボックスに捨てようと思ったら……!? 読者が経験した「生理にま …
新卒で医療事務になった私は、仕事をバリバリこなしたいと意気込んでいました。しかし、仕事はもちろん、初めて経験する社会人としての人間関係にいっぱいい …