仕事中心の生活で体に異変。思い切って婦人科を予約した結果、医師から告げられたのは…
新卒で医療事務になった私は、仕事をバリバリこなしたいと意気込んでいました。しかし、仕事はもちろん、初めて経験する社会人としての人間関係にいっぱいい …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
先日、「YOU健診」というものを受けたゆうこすさん。「YOU健診」とは、子宮(Y)、大腸(O)、乳房(U)を対象とした検査の総称のことで、女性の罹患率、死亡率が高い3つのがん(乳がん、子宮がん、大腸がん)に加え、子宮内膜症や子宮筋腫など、女性特有の疾患を総合的にチェックすることができるそうです。
上坊先生によると、「YOU健診」の中でも検査時間が短く、「思ったよりも痛くなかった!」という患者さんの声をよく聞くのが婦人科(子宮)の検査なのだそう。YOU健診にも含まれている「子宮頸部細胞診」では、子宮頸部(子宮の入り口)を綿棒やブラシなどの器具でこするようにして細胞を採取し、細胞の形から子宮頸がんやがん病変の有無を検査します。この「YOU健診」の検査結果は、検査から約1カ月ほどで郵送で届けられるそうですよ。
ゆうこすさんもこの検査を受けましたが、ゆうこすさんとしては体感10秒ほどで終わったように感じ、痛みもなかったそう。「子宮の入口をこする」と聞くと、痛いのかな? と不安になりますが、実際に検査をした人の感想を聞くと、少し安心することができますね。
ゆうこすさんが初めて子宮頸がんの検査を受けたのは25歳ごろだったそうですが、上坊先生によると20歳になったら検査を受けてほしいとのこと。しかし、実際に検査を受けにくる人は少ないんだとか。若者の受診をしない理由として多いのは、「費用面や時間の心配」や「検査内容への不安」そして、「自分がなるはずがない!」という過信があると上坊先生は言います。しかし、20代後半から発症する人が増え、30代でピークを迎えるという子宮頸がん。さらに、がんが進行してからでないと症状もでないそう。なおさら、検診の重要性を感じます。
自治体によって異なりますが、20歳になったときに届く子宮頸がん検診のはがきを病院に持って行くと、無料で検査をしてもらうことができるのだそう。上坊先生によると、自費で検査だと1500円〜2500円ほどかかるとのこと。まったく手が出せない金額ではありませんが、無料で検査を受けられる機会があるなら早めに検査を受けたいですよね。
生理中の子どもとのお風呂。下の子はまだお風呂に入れるのも大変な時期ということもあり、バタバタとしてしまっていました。お風呂の椅子に座り子どもを洗い、私もシャワーを軽く浴びて急いで出...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第1話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第6話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第9話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読むもともと「経血量が多いほう」という自覚がありました。ある生理中の2日目、ドゥルンと経血が出たのを感じてトイレに行くと……頭が真っ白に! ナプキンに大量の経血 「ギャー!」 家のトイ...
続きを読む新卒で医療事務になった私は、仕事をバリバリこなしたいと意気込んでいました。しかし、仕事はもちろん、初めて経験する社会人としての人間関係にいっぱいい …
仕事中に突然、先輩に呼び出された私。ミスをして怒られるのかとドキドキしていたのですが……。読者が経験した「生理での予想外のハプニング」についてのエ …
家事や育児に追われていると、なかなか自分のことに時間を割けないときがあります。その日は生理中だったのですが、トイレでナプキンを交換するタイミングが …
目次 1. 体調不良の日に生理に 2. 彼にナプキンの購入を頼むと… 3. まとめ 体調不良の日に生理に 私が、初めて正社員になり、ひとり暮らしを …
目次 1. Aさんの様子が… 2. 生理が重いAさん 3. まとめ Aさんの様子が… 社会人2年目の夏のある日、私は同期のAさんと自転車で営業回り …
目次 1. お昼寝をしていると… 2. 娘「おもらししたの?」 3. まとめ お昼寝をしていると… 先日、娘と一緒にお昼寝をしていたときのことです …
小学生のとき、みんなの前でマット運動を披露した私。しかし、その日は生理2日目で経血漏れが心配になり……。読者が経験した「経血漏れで困ったエピソード …
目次 1. 風邪で仕事を休んだ私 2. 覚悟していたものの… 3. まとめ 風邪で仕事を休んだ私 ある日、朝起きたら急激なだるさに襲われ、仕事を休 …