「買い忘れた…」友人家族とのお出かけ。「必需品」を忘れ絶望した私に、友人から予想外の提案が
友人と子どもを連れて公園に遊びに行ったときの出来事です。私は生理中で、途中のコンビニでナプキンを買おうと思っていました。しかし……。 まさかのナプ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
先日、「YOU健診」というものを受けたゆうこすさん。「YOU健診」とは、子宮(Y)、大腸(O)、乳房(U)を対象とした検査の総称のことで、女性の罹患率、死亡率が高い3つのがん(乳がん、子宮がん、大腸がん)に加え、子宮内膜症や子宮筋腫など、女性特有の疾患を総合的にチェックすることができるそうです。
上坊先生によると、「YOU健診」の中でも検査時間が短く、「思ったよりも痛くなかった!」という患者さんの声をよく聞くのが婦人科(子宮)の検査なのだそう。YOU健診にも含まれている「子宮頸部細胞診」では、子宮頸部(子宮の入り口)を綿棒やブラシなどの器具でこするようにして細胞を採取し、細胞の形から子宮頸がんやがん病変の有無を検査します。この「YOU健診」の検査結果は、検査から約1カ月ほどで郵送で届けられるそうですよ。
ゆうこすさんもこの検査を受けましたが、ゆうこすさんとしては体感10秒ほどで終わったように感じ、痛みもなかったそう。「子宮の入口をこする」と聞くと、痛いのかな? と不安になりますが、実際に検査をした人の感想を聞くと、少し安心することができますね。
ゆうこすさんが初めて子宮頸がんの検査を受けたのは25歳ごろだったそうですが、上坊先生によると20歳になったら検査を受けてほしいとのこと。しかし、実際に検査を受けにくる人は少ないんだとか。若者の受診をしない理由として多いのは、「費用面や時間の心配」や「検査内容への不安」そして、「自分がなるはずがない!」という過信があると上坊先生は言います。しかし、20代後半から発症する人が増え、30代でピークを迎えるという子宮頸がん。さらに、がんが進行してからでないと症状もでないそう。なおさら、検診の重要性を感じます。
自治体によって異なりますが、20歳になったときに届く子宮頸がん検診のはがきを病院に持って行くと、無料で検査をしてもらうことができるのだそう。上坊先生によると、自費で検査だと1500円〜2500円ほどかかるとのこと。まったく手が出せない金額ではありませんが、無料で検査を受けられる機会があるなら早めに検査を受けたいですよね。
私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第11話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣...
続きを読む生理が重くて社会人になることが不安だった私。就職が決まった会社には「生理休暇」もあるし、とひと安心していました。しかし、入社してみると状況は違っていて……。 関連リンク: 「忘れた...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第7話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第9話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む友人と子どもを連れて公園に遊びに行ったときの出来事です。私は生理中で、途中のコンビニでナプキンを買おうと思っていました。しかし……。 まさかのナプ …
私は生理前からメンタルの不調が始まり、生理中はさらにイライラしやすいです。生理中は育児が本当に大変。イライラして、普段は気にならないことで子どもを …
目次 1. 貧血対策としてレバー 2. 次の月の排卵期に… 3. まとめ 貧血対策としてレバー ある日、キッチンに立っていると急にクラっと立ちくら …
仕事に集中していて、ついトイレに行く時間を忘れてしまう……。私にもそんな時期がありました。そんなときにトイレで出血が。「生理かな?」と思っていたら …
これは私が子どものころに衝撃を受けた出来事です。当時は生理のこと、生理用品のことなどを理解しておらず、母の姿に驚いて……。読者が経験した「生理中の …
私は生理中、生理痛だけでなく……「下痢」にも悩んでいました。高校時代には、保健室に駆け込んだことも。そんな私の経験をお話しします。 救世主は保健室 …
夏は汗をかきやすいため、ニオイが気になる季節ですよね。特に生理中は、下着の中がムレたり、使用済みナプキンが臭ったりとハプニングが発生することも。そ …
目次 1. 生理に慣れていなかった私 2. 私を助けてくれた友人 3. まとめ 生理に慣れていなかった私 私が小学6年生のころの話です。私は初潮を …