入浴介助中に痛恨のハプニング。私の制服のおしりを見た同僚が耳元でコソコソ…!?
介護福祉士の仕事をしていた私。ある日、入浴介助を終えようとしたところ、同僚から耳元であることをささやかれ……。 目次 1. 生理2日目のある日 2 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
妊娠すると検査があると思うのですが、その項目に入るほど甲状腺検査は大事だそうです。また、橋本病はただちに手術を要するわけではないものの、完治することはなく、一生付き合っていく病気なのだとか。しかし、薬を飲み続けて生活習慣を改善すれば、症状はよくなるそうです。
私の場合、薬の副作用はなく、費用は3カ月分で1,000円以下。3カ月に一度は病院で検査をして数値の確認と触診が必要とのこと。食事面では海藻類の大量摂取は控えるよう指導されました。
橋本病とわかって3カ月。処方された薬は毎日飲んでいます。おかげで体調もよくなり、今は別の職場で週3日ほど働けるまでに回復しました! 妊活は現在お休み中ですが、血液検査の結果次第では始めてもいいとのことなので、甲状腺の数値が安定するようになったら、主治医と相談しつつ妊活計画を立てていく予定です!
実は、私は過去に無茶なダイエットをしたことがあります。SNSで紹介されている方法にあれこれ手を出し、それでも痩せないときは食事を抜いたりすることも。しかし、1週間で5kg減ったとしても、その1週間後には5kgリバウンド。この繰り返しです。まさか自分が甲状腺の機能低下が原因で太ったとは思ってもみなかったため、無理なダイエットに励んでいたのです。
生理周期の乱れも、その原因は深く考えておらず、橋本病が元凶だと知ってびっくりしました。生理周期の乱れを含め、体調が崩れ始めたときに体に鞭打ってまで出勤せず、すぐ病院に行っていればよかったです。生理周期の乱れ、体重の増加、むくみやだるさなど、普段からよくある見逃しがちな不調も、体から出されたSOSのサインなのだと実感しました。
監修/助産師 REIKO
文/塩野山おしおさん
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
生理中の子どもとのお風呂。下の子はまだお風呂に入れるのも大変な時期ということもあり、バタバタとしてしまっていました。お風呂の椅子に座り子どもを洗い、私もシャワーを軽く浴びて急いで出...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第1話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む新卒で医療事務になった私は、仕事をバリバリこなしたいと意気込んでいました。しかし、仕事はもちろん、初めて経験する社会人としての人間関係にいっぱいいっぱいになってしまい……。そして、...
続きを読む「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」により、子育てしながらうつ症状や自傷行動に苦しんだという2児の母、なおたろーさん。イライラしたり、不...
続きを読む「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」により、子育てしながらうつ症状や自傷行動に苦しんだという2児の母、なおたろーさん。イライラしたり、不...
続きを読む介護福祉士の仕事をしていた私。ある日、入浴介助を終えようとしたところ、同僚から耳元であることをささやかれ……。 目次 1. 生理2日目のある日 2 …
ある生理中、私は公衆トイレに入りました。ナプキンを替え、使用済みナプキンをサニタリーボックスに捨てようと思ったら……!? 読者が経験した「生理にま …
新卒で医療事務になった私は、仕事をバリバリこなしたいと意気込んでいました。しかし、仕事はもちろん、初めて経験する社会人としての人間関係にいっぱいい …
仕事中に突然、先輩に呼び出された私。ミスをして怒られるのかとドキドキしていたのですが……。読者が経験した「生理での予想外のハプニング」についてのエ …
家事や育児に追われていると、なかなか自分のことに時間を割けないときがあります。その日は生理中だったのですが、トイレでナプキンを交換するタイミングが …
目次 1. 体調不良の日に生理に 2. 彼にナプキンの購入を頼むと… 3. まとめ 体調不良の日に生理に 私が、初めて正社員になり、ひとり暮らしを …
目次 1. Aさんの様子が… 2. 生理が重いAさん 3. まとめ Aさんの様子が… 社会人2年目の夏のある日、私は同期のAさんと自転車で営業回り …
目次 1. お昼寝をしていると… 2. 娘「おもらししたの?」 3. まとめ お昼寝をしていると… 先日、娘と一緒にお昼寝をしていたときのことです …