生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
シッテク by ムーンカレンダー

  1. トップ >
  2. 婚活 >
  3. 【専門家監修】婚活で結婚相手に求める年収の最低ラインはいくら?結婚後の生活の理想と現実
最終更新日: 2025-09-18

【専門家監修】婚活で結婚相手に求める年収の最低ラインはいくら?結婚後の生活の理想と現実

※本ページでは一部広告が含まれている場合があります。

ご協力いただいた専門家

株式会社Weave 代表取締役

山本早織

元グラビアアイドル元銀座のホステスという経歴と心理学や脳科学の観点から恋愛コンサルタントとして活躍。 累計1万人以上の恋愛コンサルをし、結婚につながる恋をテーマにサポート。 自身が運営する結婚相談所Agumは200組以上の成婚数で、成婚率の高い結婚相談所として様々なメディアで取り上げられる。

婚活で結婚相手に求める年収の最低ラインはいくら?

婚活をする際、中には「結婚できる年収ってどのくらいなんだろう?」と気になった人もいますよね。

そこで今回は男女別に、結婚するのに必要な最低年収を紹介していきます!

山本さん

本記事は、「世の中のリアルな年収事情を知りたい」「結婚後の現実的な生活の経済条件を知りたい」と考えている婚活中の方に、ぜひ読んでいただきたい記事となっております!

共働き希望女性が男性に求める最低ラインは400万円

共働きを希望する女性の場合、男性に求める最低年収を400万円としていることが多いです。

理由としては、「こちらの年収も含めれば、多少ゆとりのある生活を送れる」「自分が出産で働けない期間の経済面を任せられる」といった心理からきています。
実際女性側も200万円〜300万円程度稼ぐ形なら、ある程度自由の利く生活をすることが可能です。

自分が出産で一時的に働けなくなった場合も貯金を軽く足しにすればカバーできるレベルなので、彼女たちは年収400万円を男性に求める最低ラインに設定しています。

婚活において女性が男性に求めるお金の条件について詳しく知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

専業主婦希望の場合の最低ラインは500万円

専業主婦希望の女性が男性に求める年収の最低ラインは、500万円です。

彼女たちが年収500万円以上を希望するのは、男性の平均年収に近いかつ現実的になんとかやっていけそうなイメージを持てることが理由に挙げられます。
それ以下だと「生活に不自由が生じるかも」「親を心配させるかも」と未来に良いイメージを持てず安心できないため、専業主婦希望の女性は最低ラインを年収500万円に設定します。

共働き希望男性が女性に求める最低ラインは300万円

共働き希望男性が女性に求める最低ラインは、年収300万円です。

一般的に共働きを望む男性は、自分1人の年収だけで家庭を支えることに不安を抱いています。
相手も稼いでくれたほうが安心して人生を過ごせるため、彼らは女性の平均年収に当たる300万円を最低ラインとしやすいです。

専業主夫を希望する男性もいる

男性の中には、専業主夫を希望する人もいます。

まだ世間的に夫には「働きに出なければならない」といった風潮があるので、専業主夫希望は受け入れられにくいです。
そのため自分を受け入れてくれるかどうかを重視しており、相手の女性の年収はあまり気にしない傾向にあります。

↑目次に戻る

男性は年収が最低ライン以下だと結婚できない?

ここでは、男性は年収が最低ライン以下だと結婚できないのかについて解説していきます。

各ポイントを押さえて、自身の今後の方針を明確にさせましょう!

年収は判断材料の一つ。結婚できないことはない

結論として最低年収以下の男性でも、結婚できないことはないです。

あくまで「その年収を希望する女性が多い」という話なだけで、それ以下でも結婚している男性はたくさんいます。
ただし結婚相談所や婚活パーティなどの場合は条件ありき&年収500万円以上の男性が多いので、低収入の人だと結婚の難易度は高くなりやすいです。

山本さん

たしかに、年収が低い男性は婚活市場では不利になりやすい傾向があります。
結婚相談所や婚活パーティでは、条件検索が前提になることが多く、年収で絞り込まれるため、年収500万円以上の男性が優先的に選ばれやすいのです。
特に妊娠・出産・子育てを見据える女性にとって、経済的な安定は安心材料となりやすいため、一定の年収が選ばれる理由につながっています。

40代で最低以下だと難しくなる

前提として婚活をしている女性が男性に求める希望年収は、相手や自分の年齢、さらには地域によっても異なります。

20代の男性であれば、最低ライン以下の年収でも問題ないことが多いです。
一方40代で最低年収以下の男性だと結婚相手の対象に入れてくれる女性はかなり減るため、該当者には相応の努力や時間をかける覚悟が必要となります。

好きになったら年収は関係ないという女性も多い

婚活での出会いでなければ、「好きになったら年収は関係ない」と考える女性も多いです。

本格的に将来を考えていない段階の恋愛であれば、相手の経済力よりも中身に目がいきます。
中身に魅力を感じると女性は相手への信頼や安心から「幸せなら低収入でも構わない」と感じることがあるため、経済面や年齢面で不利な男性は恋愛結婚を目指すのも1つの手です。

年収が少ないと結婚を諦めてしまうことも

最低年収以下の20代男性の中には、結婚や子どもを持つことを諦めてしまう人も少なくありません。

最低年収以下の若い男性が諦めてしまうのは、現実的な視点で子どもを持つのを困難と判断していることが主な理由です。
「子どもを持たないなら結婚する意味を感じない」「経済的な余裕がない自分に結婚する資格なし」と思ってしまうため、諦める選択をします。

↑目次に戻る

出産はできる?世帯年収別の生活レベルの理想と現実

ここでは、世帯年収別の生活レベルの理想と現実を紹介していきます。

相手と結婚したらどんな生活を送れるか・出産は可能かなどを知りたい人は、ぜひ参考にしてください!

世帯年収500万円

世帯年収500万円は、手取り400万円程度です。

月収に換算すると約33万円で、その稼ぎがあれば貯金は少額になるものの「苦しい」と感じないレベルの生活は送れます。
出産や専業主婦も可能ですが、家賃・物価が高いエリアは厳しいです。

また子どもを2人以上持ったり複数の習い事をさせたりするのも難しいため、下記のような人だと世帯年収500万円では理想的な暮らしはできない恐れがあります。

希望

  • 「都内に住みたい」
  • 「4人家族を作りたい」
  • 「常に生活に余裕を持ちたい」
  • 「いろいろな習い事をさせて子どもの将来の可能性を広げたい」

世帯年収600万円

世帯年収600万円の手取りは、450万円程度です。

月収約37万円で、その収入があると「毎月6万円貯金に回す」「新車を買う」など少しゆとりのある暮らしができます。
専業主婦や1人の子どもを持つ家庭も、都心に近い場所に住めたり教育の自由度が増したりします。

子どもを2人持つことに関してはギリギリの範囲なので、日々の節約が前提なのと貯金が困難なのを考慮しておくことが必要です。

世帯年収700万円

世帯年収700万円は、手取り540万円程度です。

月収約45万円に当たり、「年間100万円以上貯金する」「地方のマイホームを買う」など安定かつ贅沢な暮らしを成立させられます。
専業主婦や子どもを2人持つケースも同様に、余裕のある生活を送ることが可能です。

ただし2人の子どもを私立の学校に通わせる場合は生活を切り詰める努力が求められやすいため、レベルの高い教育を望む人は念頭に置いておきましょう。

世帯年収800万円

世帯年収800万円は、手取り600万円程度です。

月収約50万円で、本格的な貯金と「都内の新居を購入する」「定期的に高級レストランで食事」といった贅沢を両立できます。
子持ちでも専業主婦でも高い生活水準を維持でき、急な出費に早急に対応したり子どもたちに複数の習い事をさせたりすることも難しくありません。

世帯年収900万円

世帯年収900万円は、手取り660万円程度です。

月収に換算すると約55万円で、毎月10万円以上の貯金をしつつ「国産の高級車を買う」「年に数回海外旅行をする」などかなり広い範囲の希望を叶えられます。
専業主婦も出産も難なく実現でき、子どもたちを私立の学校に通わせても生活への支障があまり出ないです。

↑目次に戻る

結婚後の生活において実際の年収より大切なこと

ここでは、結婚後の生活において実際の年収より大切なことを紹介していきます。

結婚後に後悔したり大きな壁にぶつかったりするのを防ぐことにつながるので、これから解説するポイントはしっかり押さえましょう!

思い描く生活レベルの擦り合わせをする

結婚後の生活において実際の年収より大切なのは、理想の生活水準のすり合わせをすることです。

自分が「普通」に思っている暮らしは、相手と異なることもあります。
一人暮らしの経験がない人の場合は、そもそも自分たちの年収でどんな生活ができるのかを把握していないことも多いです。

事前に相手とすり合わせをしておかないと結婚後に「意見の食い違いが起きる」「生活に対して強い不満を抱える」といった恐れがあるため、結婚前はきちんと話し合う時間を設けましょう。

金銭感覚や価値観が同じか確認する

金銭感覚や価値観が同じかを確認するのも、結婚後の生活において実際の年収より大切なことです。

お金の使い方・貯金、大きな出費に対する考え方などが違うのは、お互いにとってストレスになります。
そのストレスが原因で最終的に離婚に至ってしまうこともあるため、自分たちの金銭感覚や価値観にズレがないかは事前にチェックしておいたほうが良いです。

山本さん

お金の話は苦手と感じる人も多いですが、これから一緒に暮らすうえでとても大切なテーマです。
金銭感覚や価値観が合っていないと、日々の支出や貯金、将来設計の中で衝突が起きやすく、信頼や安心感が揺らぎやすくなります。
ぜひ結婚前に一度、しっかり確認してみてください。

山本さん

お互いに自己開示しながら話し合うことで、より深い関係を築くことができますよ。
「お金を使うときに大事にしているポイントってある?」「2人で暮らすなら家計の分け方はどうする?」「将来やりたいことに向けて貯金してる?」など、話しやすい聞き方を意識してみましょう。

収入が減少した場合について話し合っておく

万が一収入が減少してしまったときについて先に話し合っておくのも、結婚後の生活において実際の年収より大切なことです。

結婚後は妊娠出産や病気などで世帯収入が減ることがあり、事前の話し合いを怠っていると準備・対策不足で持ち直しに時間や余計な労力がかかります。
焦りから相手と感情的に衝突して関係がギクシャクしてしまうこともあるので、結婚する際は収入が減少した場合について細かく意見交換をしておきましょう。

↑目次に戻る

恋愛結婚したい人に人気のおすすめマッチングアプリ2選

年収が低いことを負い目に感じ結婚を諦めかけている人は、マッチングアプリを試してみましょう!
マッチングアプリであればお互いの相性や性格が重視される恋愛結婚をしやすくなるため、年収が低くても結婚できる可能性が上がります。

ここでは利用者の多いマッチングアプリを紹介するので、参考にしてみてください。

真剣度がより高いマッチングアプルに関しては、以下の記事でまとめています。

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)

  • 会員数2,000万人以上の日本最大級の人気マッチングアプリ
  • 合計マッチング数は4,300万人以上
  • 20代~30代が中心
  • 恋活にも婚活にもおすすめ

↓詳しくはこちら↓

Pairs(ペアーズ) 公式ホームページ

Pairs(ペアーズ)は国内最大手のマッチングアプリで、どこに住んでいても同じ地域でマッチングできる確率が高いのが強みです。

毎日約8,000人が登録しているため、豊富な出会いが期待できます。
利用者は平均4カ月で恋人ができていて、真面目に恋活・婚活している人にぴったりのアプリです!

Pairs(ペアーズ)には、「マイタグ」と呼ばれるコミュニティ機能が備わっています。
「インドアアウトドア両方好き」や「映画が好き」といった登録者が多いマイタグを利用すればそれだけ出会いの幅が広がるので、積極的に活用していきましょう。

Pairs(ペアーズ)についてはこちらの記事をご覧ください。

↓Pairs(ペアーズ)のインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Pairs(ペアーズ) を使ってみる!

タップル

タップル

  • 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
  • 毎日7,000人が登録しており、累計マッチング数6億組突破
  • 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
  • 18歳から20代前半の利用者が過半数
  • 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる

↓詳しくはこちら↓

タップル 公式ホームページ

タップル累計会員数2,000万人の人気マッチングアプリで、「趣味でつながる」をコンセプトにしています。

中心となっているユーザー層は20代なので、比較的カジュアルな出会いを求めている人に特にぴったりのアプリです。
また結婚についてそこまで重要視していない年齢層なこともあり、恋愛結婚をしやすくなっているといえます。

タップルには、やりたいことや行きたい場所で異性を探すことのできる「おでかけ」機能が備わっている点も特徴です。
マッチング前から利用できマッチした当日に会うことも難しくないので、できるだけ利用していきましょう。

タップルについては、以下の記事をご覧ください。

↓タップルのインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
タップル を使ってみる!

↑目次に戻る

真剣婚活に人気のおすすめ結婚相談所2選

真剣に婚活をしている人は、結婚相談所の利用をおすすめします!

大手の結婚相談所であれば出会いの機会が多く、相手に求める年収を低く設定している人も珍しくありません。
お互いの条件さえ合えばトントン拍子で進むので、婚活が成功しやすいです。

ここからは大手の結婚相談所を紹介するので、参考にしてください。

以下の記事では、人気の結婚相談所についてまとめています。

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント

  • 登録料10,780円、月会費14,300円
  • 1カ月無料体験プランあり
  • 条件から相手を紹介してもらう形式
  • 専任コンシェルジュによるサポート
  • デートの日時・場所調整をしてくれる
  • オンライン動画講座見放題

↓詳しくはこちら↓

エン婚活エージェント 公式ホームページ

エン婚活エージェントオンラインで婚活できる結婚相談所で、一般的な結婚相談所よりも低価格で利用できるのが魅力です!

毎月6名以上の異性を紹介してもらえるうえ、相手検索で見つけた異性には毎月10名までお見合いを申し込めます。
さらに他の結婚相談所と連携しており、最大で5.5万人の中から相性のよい異性を探せるのが特徴です。

手軽に出会いを見つけられるオンライン型でありながらサービスのバランスも良いため、お客様満足度NO.1にも選ばれている人気の結婚相談所となっています。

エン婚活エージェントに関しては、こちらの記事をご覧ください。

↓エン婚活エージェントの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
エン婚活エージェント の無料資料請求をする!

IBJメンバーズ

IBJメンバーズ

  • 業界最大級の90,000名以上の会員数
  • 厳正な入会審査により圧倒的に質の高い出会いを実現
  • 7つの出会い方で自分に合った活動ができる
  • 交際中からプロポーズまでサポート
  • 少人数専任制で会員一人ひとりにきめ細やかにサポート

↓詳しくはこちら↓

IBJメンバーズ 公式ホームページ

IBJメンバーズは、国内最大級の結婚相談所連盟「株式会社IBJ」が直接手がけている結婚相談所です。

会員数が約86,000人と業界最多クラスであることから、出会える異性の年齢層や顔の外見、性格が多種多様です。
会員のステータス自体は安定した職業で高収入な傾向にありますが、反面「家庭だけを守ってほしい」といった願望を抱いている人も少なくありません!

IBJメンバーズの特徴に関して詳しく知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

↓IBJメンバーズの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
IBJメンバーズ を使ってみる!

↑目次に戻る

婚活で結婚相手に求める年収の最低ラインまとめ

今回は、婚活で結婚相手に求める年収の最低ラインについて解説していきました。

本記事の重要ポイントまとめは下記の通りです。

まとめ

  • 共働きを希望する女性の場合、男性に求める年収の最低ラインは400万円
  • 専業主婦を希望する女性の場合、男性に求める年収の最低ラインは500万円
  • 共働きを希望する男性の場合、女性に求める年収の最低ラインは300万円
  • 専業主婦を希望する男性は、女性の年収はあまり気にしない
  • 最低年収以下の男性でも、結婚はできる
  • 40代で最低年収以下の男性だと、結婚は難しくなる
  • 恋愛結婚であれば、年収を気にしない女性も多い
  • 年収が少ない20代男性の中には、結婚を諦めてしまう人もいる
  • 結婚後の生活において実際の年収より大切なことは、「理想の生活水準のすり合わせ」「金銭感覚や価値観が同じか確認する」「収入減少した場合について話し合っておく」などが挙げられる

一般的に婚活における年収の最低ラインは絶対ではなく希望レベルの話なので、条件を満たせない男女でも結婚することは可能です。

ぜひ本記事を活用して、素敵な異性との結婚を叶えましょう!

タグ:
女性向け記事 男性向け記事

記事に関するお問い合わせ

恋愛・婚活の悩みを相談したい方へ!

Lineトーク占い

LINE占いでは「占い」だけではなく、恋愛や結婚に関する「人生相談」もLINEから気軽にできます。
「当たった!」「気が楽になった!」「解決策が見つかった!」という口コミも多数!
ぜひお試しください。

「女性向け記事」に関する記事

女性向け記事についてさらに詳しく知りたいならこちらをチェック

奥手なのか興味がないのかどっち?奥手男性からの脈ありサインと上手なアプローチ方法
奥手なのか興味がないのかどっち?奥手男性からの脈ありサインと上手なアプローチ方法
優しかったのに素っ気なくなった男性の心理12つ|職場で冷たくなった本音も解説
優しかったのに素っ気なくなった男性の心理12つ|職場で冷たくなった本音も解説
天然女子を好きになる男性心理と特徴とは?癒し系のモテる天然女子になる方法
天然女子を好きになる男性心理と特徴とは?癒し系のモテる天然女子になる方法
忙しい彼氏にとって彼女とはどんな存在?仕事で多忙な男性の本音と大事にされる方法
忙しい彼氏にとって彼女とはどんな存在?仕事で多忙な男性の本音と大事にされる方法
ネトゲ恋愛する男性心理と本気のサインとは?ネトゲ恋愛にハマった男性の体験談
ネトゲ恋愛する男性心理と本気のサインとは?ネトゲ恋愛にハマった男性の体験談

「婚活」に関する記事

婚活の記事は他にも多数!

40代に人気の婚活パーティー7選!バツイチ子持ちの再婚にもおすすめ
40代に人気の婚活パーティー7選!バツイチ子持ちの再婚にもおすすめ
婚活パーティーの口コミ評判ランキングTOP10!人気の理由や選び方も解説
婚活パーティーの口コミ評判ランキングTOP10!人気の理由や選び方も解説
30代におすすめの婚活パーティー5選!モテる服装や出会いを見つけるコツ
30代におすすめの婚活パーティー5選!モテる服装や出会いを見つけるコツ
50代に人気の婚活パーティー6選!出会いを見つけるコツやおすすめの服装
50代に人気の婚活パーティー6選!出会いを見つけるコツやおすすめの服装
20代の出会いにおすすめの婚活パーティー4選!成功する選び方やコツ
20代の出会いにおすすめの婚活パーティー4選!成功する選び方やコツ