目次
ご協力いただいた専門家
まだ好きでいてくれる?付き合って3年目の男性心理8つ
付き合って3年目ともなるとドキドキ感は薄れ、落ち着いた関係になるカップルが多いです。
最初の頃のような愛情表現もなくなりがちなので、相手がまだ自分のことを好きでいてくれるのか不安に思う女性もいます。
そこで今回は、付き合って3年目の男性心理を紹介していきます!

山本さん
本記事は彼が結婚を意識していないように感じ、アプローチ方法を模索している30歳前後の女性におすすめの内容となっています。
他にも、自然に結婚を意識させる方法を知りたい女性にも読んでいただきたいです。
彼女と一緒にいるのが当たり前
付き合いたての頃は彼女に会えるだけで嬉しく、デートの日を心待ちにする男性が多いです。
しかし3年も経つと、「一緒にいて当たり前」と感じるようになります。
なお「一緒にいて当たり前」は人によってはマイナスに受け取る場合もありますが、信頼が積み重なっているからこそ抱ける感覚でもあります。
このまま結婚するのかな
結婚適齢期の男性は、交際開始から3年くらい経つと結婚について考え始めることも多いです。
とはいえ漠然と「このまま結婚するのかな」と思っているだけで、すぐには行動を起こさない人もいます。
しかし「3年を良い節目」と考える人は比較的多いので、彼がこれから結婚に向けて動き始める可能性もあります!
マンネリ化してドキドキしない
付き合って1年目のカップルの多くは、さまざまなデートを楽しもうとします。
しかし3年目になると大体のことは経験し尽くして、デートもマンネリ化しがちです。
彼女のこともほとんどわかっているので、会っていてもドキドキしなくなる男性もいます。
この記事では倦怠期になりやすい時期と乗り越え方を紹介しているので、気になる人はご覧ください。
自分の時間が欲しい
男性は女性よりも、恋愛にのめり込む人が少ない傾向にあります。
彼女がいても趣味や仕事、友達との時間も大切にしたいと思っている人が多いです!
それでも付き合いたての頃は彼女の優先度が高くなりますが、関係が落ち着いてくると「自分の時間が欲しい」と考え始めることがあります。
嫌な部分が気になる
交際3年目でお互いに慣れてくると、新しい一面を見つけてときめくことがほとんどなくなっていきます。
当初は素敵だと感じていたことでさえ普通になり、魅力を感じなくなってしまう人が多いです。
さらに良くも悪くも素を出せるようになっているので、嫌な部分が気になり始める男性もいます。
浮気心が湧いてしまう
付き合って3年目は、彼が他の女性に目移りしやすいタイミングでもあります!
まだ知らない部分が多い女性なら些細なことでもドキドキできるので、より魅力的に見えがちです。
本当に浮気するかどうかは人によりますが、他の女性と彼女を比べてしまう男性は多いです。
彼女を好きかわからない
3年付き合って彼女の存在が当たり前になると、自分の気持ちがわからない事態にも陥りがちです。
別れるつもりはなくても、彼女のことを本当に好きかわからなくなってしまうのです。
この心理は彼女に大きな不満がなく、穏やかに付き合い続けてきた男性によく見られます。
別れたいけど別れられない
彼女に対する愛情がなくなり、別れを考えているケースもあります。
しかし3年も付き合うと、恋人としての愛情はなくなっても情が湧いている人が多いです。
その場合、本当は別れたいのに別れを切り出せなくなってしまいます。
付き合って3年経つのに結婚の話が出ない男性心理
付き合って3年が経つと、多くの女性は結婚を期待し始めます。
そのような状況で彼から結婚の話が出てこないと、焦りを感じやすいです。
ここでは付き合って3年経つのに結婚の話をしてこない男性の心理を紹介していくので、彼の気持ちを知りたい人は参考にしてみてください!
まだ結婚したくない
1つ目に考えられるのは、彼が「今はまだ結婚したくない」と思っているケースです。
このタイプの彼は結婚願望がなかったりあなたに不満を感じていたりするのではなく、「いつかは結婚しよう」と思っています。
しかし年齢的に早い・まだ縛られたくないなどの理由から、今は結婚しようと思っていません。

山本さん
男性が3年付き合っても結婚に踏み出さない背景には、ホメオスタシス(恒常性)と習慣の影響が関係していることがあります。
ホメオスタシスとは、現状維持を好み変化を避けようとする心理のことです。
3年も関係が続くと「今のままで十分」といった安心感が生まれ、結婚の話が後回しになることがあります。
これは同じ関係性が習慣化していることで、安心を感じているからです。

山本さん
結婚を意識してもらうのであれば、現状を少し変える工夫が効果的です。
例えば「一緒に暮らしたらどうなるかな?」「もし子どもができたら、どんなところに家族旅行しようか?」と未来の話を楽しく会話に盛り込むと、彼も自然と結婚を意識しやすくなります。
大切なのは焦らず、少しずつ自然な変化を起こしながら将来のイメージを共有することです。
彼のペースを尊重しつつ、心地良く未来を描いていく会話を心がけましょう。
わざわざ結婚する意味がない
特に同棲しているカップルの彼に多く見られるのが、わざわざ結婚することに価値を見出せないケースです。
既に同棲している場合、結婚しても生活に大きな変化は起きにくいといえます。
男性は女性よりも結婚に対して責任を感じがちなので、「生活が変わらないなら今のままでいいよね」と考える人も多いです。
彼女との結婚がイメージできない
結婚願望があっても、「今の彼女と結婚するのはちょっと……」と思っている人もいます。
性格や価値観などでわかりあえない部分がある場合、結婚生活が上手くいくイメージができなくなってしまうのもおかしなことではありません。
それでも彼女として付き合う分にはOKなので、すぐに別れを切り出さずに交際を続けているのです。
経済的に結婚するのが難しい
今の彼女と結婚したい気持ちがあっても、経済的な理由で踏み切れない人もいます!
結婚して子どもを希望している場合、金銭的な事情は無視できない問題です。
今の貯金や収入を考えて不安がある人は、なかなか結婚を決断できなくなってしまいます。
付き合って3年目のカップルが別れる確率が高い理由
付き合って3年目は、結婚する人も多い節目のタイミングです。
一方で、別れる確率も高い傾向にあります。
3年目のタイミングで別れてしまう理由として考えられているのが、現在では広く知られている「恋愛3年説」です。
この説は、人類学者ヘレン・フィッシャー氏が研究の末に導き出しました。
ヘレン・フィッシャー氏は恋愛初期に放出される脳内物質にブレーキがかかる・放出されなくなるなどの影響から、「恋愛感情は3年で冷めやすい」と提唱しています。
こちらの記事では、倦怠期で別れる確率や理由について解説しています。
付き合って3年目のカップルが倦怠期を乗り越えるコツ
付き合って3年目で倦怠期に陥っていても、関係を立て直す方法はあります。
ここでは交際3年目のカップルが倦怠期を乗り越えるコツを紹介していくので、今の彼との関係を長続きさせたい人はできそうなことから試してみてください!
以下の記事では倦怠期の乗り越え方に加え、やってはいけないことも紹介しています。
スキンシップで幸せホルモンを出す
まず試してみてほしいのが、スキンシップを増やす方法です。
スキンシップをとると、幸せホルモンが分泌されるといわれています。
幸せホルモンはその名の通り、気持ちを安定させ幸福感を味わえる物質です。
スキンシップには幸せホルモンの効果に加え、相手に女性らしさやトキメキを感じさせる効果も期待できます。
その結果異性として再認識させることができるので、倦怠期には非常におすすめです。
交際記念日などは特別なデートをする
交際記念日や誕生日、クリスマスなどにいつもとは違うデートをするのも効果的です。
特別なデートには非日常感があり、ドキドキ感やワクワク感を楽しめます!
普段とは違う環境でお互いの気持ちが高まると、以前の恋愛感情を取り戻せる可能性が高いです。
気を抜かず女性らしさを維持する
3年も付き合っていると、気を抜いた姿を見せることも多くなります。
素を見せられるのは信頼関係が築けている証拠でもありますが、女性らしさを失ってしまうと相手の感情を冷めさせやすいです。
自分磨きをして女性らしさを維持すると不意に彼をドキッとさせることもできるので、倦怠期を乗り越え以前のような関係に戻れる可能性が上がります。
愛情表現を増やす
倦怠期を迎えたカップルの多くは、愛情表現が以前よりも少ない傾向にあります。
一方長続きしているカップルや夫婦は、日々の愛情表現を大切にしているケースが多いです。
関係が安定してくると、愛情表現は自然と減っていきがちです。
しかしお互いを恋人として認識し良好な関係性を築く上で重要なコミュニケーションなので、恥ずかしくても愛情を示すようにしてみてください!
程よい距離感を保つ
倦怠期を乗り越えたいなら、彼との距離感にも気を付けましょう。
先述の通り男性は彼女以外の人間や趣味などにも時間を使いたいので、「彼が冷めてきているかも」と焦り一緒にいる時間を長くするのは逆効果です。
相手の都合に合わせてばかりいるのも冷められる原因になるため、自分の時間も楽しめるようになって程よい距離感を保つことをおすすめします!
趣味や自分磨きなどで生き生きとしている彼女は、彼の目にも魅力的に映ります。
二人で旅行の計画を立てる
いつもとは違う環境に身を置ける旅行は、倦怠期を乗り越えたいときの突破口にもなり得ます。
このときのポイントはどちらかが企画するのではなく、二人で一緒に旅行の計画を立てることです。
計画を練っているうちに自然とお互いのテンションが上がり、ワクワク感を共有することでカップルらしさが戻ってきます。

山本さん
倦怠期を乗り越えるためには、恋愛初期に放出される幸せホルモンとは別の「セロトニン」や「オキシトシン」を意識した関わりも大切です。
セロトニンは心の安定や幸福感に、オキシトシンは信頼関係や愛情の深まりに関連しています。
恋人の枠を超え人生のパートナーとしての視点に切り替えることで、相手への思いやりが生まれ結婚を意識してもらいやすいです。
自己中心的な恋愛ではなく、2人で支え合う関係を築いていくことが大切になります。
付き合って3年目の彼の気持ちが知りたい!の恋愛相談におすすめ電話占い2選
付き合ってから3年経つ彼の気持ちをもっと詳しく知りたいのなら、電話占いで相談してみるのがおすすめ!
電話占いでは彼の気持ちだけでなく、二人の未来や相性についても鑑定してもらうことが可能です。
ここでは、彼との恋愛相談におすすめの電話占いを紹介していきます。
おすすめ電話占い「ヴェルニ」
電話占いヴェルニは、会員数が15万人を超えている人気の老舗電話占いサイトです。
1,400名以上と多くの占い師が在籍していますが、非常に厳しい基準で選定しており合格率は3%程度とも言われています。
審査では鑑定力に加え寄り添う力やモラル・伝える力などが重視されていることも、安心して利用できるポイントです。
また電話占いヴェルニには、LINEのような形式で鑑定してもらえるチャット占いもあります。
チャット占いは電話が苦手な人だけでなく、結果を後で見返したい人にもおすすめです。
電話占いヴェルニの使い方や口コミが気になる人は、こちらの記事をご覧ください。
おすすめ電話占い「カリス」
- 占い師200名以上が在籍している電話占いサイト
- 恋愛や仕事など幅広い悩みに対応している
- 鑑定件数は200万件以上
- 初回は最大10分の無料電話鑑定が可能
- 提供元:ティファレト
電話占いカリスは、「幸せに近付くお手伝いをすること」を大切にしている電話占いサイトです。
200万件以上の鑑定実績があり、恋愛相談で特に人気となっています。
そんな電話占いカリスの鑑定満足度は、なんと96.2%以上です。
メディアで話題の鑑定士を含め実力派揃いで、リピーターも多い傾向にあります。
24時間365日いつでも相談可能なので、ぜひ3年付き合っている彼のことを打ち明けてみてください。
こちらの記事では、電話占いカリスの料金プランや口コミを紹介しています。
素敵な出会いがあると人気のおすすめマッチングアプリ2選
交際3年目の彼とお別れすることを決めたのなら、マッチングアプリで新しい恋を探してみるのもおすすめです。
マッチングアプリであればスマートフォンがあれば済むので、自宅にいながらいつでも手軽に恋人探しができます。
ここからは、素敵な出会いを見つけたい人におすすめのマッチングアプリを2つ紹介していきます!
おすすめのマッチングアプリをもっとたくさん知りたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください。
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、業界最高水準のサポート体制で出会いを提供しているマッチングアプリです。
本人確認が必須ですが実名が表示されることはなく、24時間体制でオペレーターが常駐しています。
メインの年齢層は20代~30代で、会員数は累計で2,000万人超えです。
恋活だけでなく婚活として利用している人も珍しくありません。
本音マッチやおさそいアシストなど多様な機能が用意されており、マッチングアプリ初心者でも活動しやすくなっています。
Pairs(ペアーズ)が恋活におすすめな理由を知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
タップル
- 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
- 毎日7,000人が登録しており、累計マッチング数6億組突破
- 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
- 18歳から20代前半の利用者が過半数
- 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる
タップルは、デートプランから相手を探すことも可能なマッチングアプリです。
自分でデートプランを設定して相手を募集することもでき、スムーズに会う約束を取り付けられます。
また趣味や好きなことなど共通点のある相手と出会いやすくなっている点も、大きなポイントです。
話が合う人と出会えるので、距離も縮まりやすいです。
タップルの1日あたりのマッチング数は38万組超えで、毎月約12,000人が恋人を見つけています。
こちらの記事では、タップルの口コミを多数紹介しています。
付き合って3年目の男性心理のまとめ
今回は、付き合って3年目の彼の心理について紹介しました。
最後にポイントをまとめたので、振り返ってみましょう。
まとめ
- 付き合って3年目の男性心理には、「彼女と一緒にいるのが当たり前」「このまま結婚するのかな」「自分の時間が欲しい」などがある
- 付き合って3年経つのに結婚の話が出ない男性の心理として「まだ結婚したくない」「わざわざ結婚する意味がない」「彼女との結婚がイメージできない」などが挙げられる
- 「恋愛感情は3年で冷める」といわれている
- 付き合って3年目のカップルが倦怠期を乗り越えるためにはスキンシップや特別なデート、自分磨き、程よい距離感を意識するのが効果的
- 付き合って3年目の彼の気持ちを知りたいなら、電話占いもおすすめ
- 別れることを決めた場合はマッチングアプリで新しい恋を探すのがおすすめ
付き合って3年経つと、ドキドキ感がなくなってしまうケースが多いです。
しかしコツを取り入れれば、ドキドキ感を取り戻したり関係を立て直したりすることもできます。
今の彼とこれからも付き合い続けたい人は、ぜひ相手の心理を理解して日常にコツを取り入れてみてください!
公開日: