目次
ご協力いただいた専門家
【ネットで恋人探し】SNSで本当に出会いはあるの?
スマホの普及によって、人々の生活に欠かせなくなったのが「SNS」です。
SNSは友人とのやり取りだけでなく、異性との出会い・知り合うきっかけにもなります!
「インターネットでの出会いは相手が見えないから不安……」と思っている人も一昔前に比べると少なくなりました。
SNSを恋愛はもちろん、婚活に活用する男女も増えています。
今回は本当に会える、SNSを利用したおすすめの出会い方をご紹介します!
ぜひ最後までご覧ください。
こんな人におすすめ!
- SNSで出会えるのか知りたい
- 出会いにおすすめのSNSは?
- どうしたらSNSで出会えるの?
山本さん
SNSを使って恋人を作ることを考えつつも、何をどう使っていいか分からない人に読んでいただきたい記事です。
本記事では、出会える方法としてマッチングアプリについてもご紹介します。
下記の表は各アプリの特徴を簡単にまとめたものなので、気になる場合はぜひ試してみてください。
おすすめのマッチングアプリ
- 3位 Omiai(オミアイ)
真剣恋活にぴったり!
累計会員数900万人以上(2023年2月時点)の人気アプリ年齢層:20代〜30代
男性:4,900円/月 ※AppleID・GooglePlay決済1ヶ月プラン女性:完全無料
【スマホで知り合う】そもそもSNSとは?
SNSとは「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」の略で、インターネットを通じ様々な人々と出会えるサービスを指します。
現在、日本国内のSNS普及率は80%を超えています。
国内では
SNS
- Twitter(ツイッター)
- Facebook(フェイスブック)
- Instagram(インスタグラム)
- LINE(ライン)
- You Tube(ユーチューブ)
が主流ですが、上記のうち最も利用者が多いのはLINE(ライン)です。
また出会いを探すアプリもSNSの1つと言えます。
SNSは地元の友人・同級生などリアルでつながっている人から、普段出会う機会のない人まで気軽につながりコミュニケーションを取れるのが大きな強みです。
今までは「学校にコミュニケーションを取れる友人がいなかった」という高校生・大学生でも、SNSを使うことによって自分と気の合う人を見つけられる可能性が広がりました。
SNSで出会うメリット
ここからは、SNSで異性との出会いを探すメリットを紹介します。
1.無料で出会える
ほとんどのSNSは無料のままで使えます。
上手く使えば、お金をかけること無く出会いが見つかる点がメリットの1つです。
2.手軽に異性を探せる
SNSを使えば、スマホ1つでいつでも検索して出会いを探せます。
街コンや合コンなどのように、出会いの場に足を運ぶ必要もありません。
また掛け持ちが簡単にできる点も、SNSでの出会い探しの魅力です。
3.自分のブランディングがしやすい
各SNSの投稿で、自分のブランディングがしやすいのもメリットの1つです。
自分と近い趣味や価値観を持つ異性を見つけやすくなるので、相性の良い相手との出会いも期待できます。
【最新】最も出会えるおすすめSNSランキング6選
では、今最も出会えるおすすめのSNSランキングを見ていきましょう。
実際に登録しているユーザーの、恋愛や婚活に発展した体験談や、おすすめのポイントを参考にしてみてください。
1位:マッチングアプリ(恋愛アプリ)
第1位は「マッチングアプリ」です!
マッチングアプリとは、
目的
- 恋活や婚活
- 友達作り
を目的とした異性同士を結びつけてくれるツールで、気軽に出会いを探せるということで利用者がどんどん増えています!
マッチングアプリには、出会いを目的としている男女しかいないのが他のSNSとの最も大きな違いです。
出会いを探すならマッチングアプリが1番安全で効率的です!
多くのマッチングアプリは、女性は完全無料で使え、男性もマッチングするまで無料で使えます。
男性はマッチング後にメッセージする場合は、有料課金が必要になるアプリがほとんどです。
アプリのomiai?で3年前に知り合い、2年付き合って去年結婚しました!
私の場合、普通に働いてても出会いがなかったので思い切って登録してよかったです!
引用元: girlschannel.net
ペアーズで知り合って結婚したよ
初めて会ってデートした時は公園で夜中までお互いの事や価値観を話てた
付き合ってからはお互いすぐペアーズ退会したよ!引用元: girlschannel.net
マッチングアプリの仕組みや安全性を詳しく見るなら、下記の記事がおすすめです。
今回は「マッチングアプリとは何か」について専門家の動画と併せて解説します。マッチ...
ここから、おすすめマッチングアプリをご紹介します!
会員数で選ぶなら「Pairs(ペアーズ)」
「Pairs(ペアーズ)」は累計登録者数2,000万人を超える王道のマッチングアプリです。
会員数の多さが魅力で、毎日約8,000人が登録しているので豊富な出会いが期待できます。
年齢層は20代〜30代が中心で、真剣な恋活・婚活として人気です!
Pairs(ペアーズ)には、条件で絞り込める検索機能に加えてコミュニティ機能もあります。
コミュニティは約10万あるので、同じ趣味嗜好を持つ相手を簡単に見つけることが可能です。
さらに、30分間無料で30回いいねできる「フィーバータイム」があります。
フィーバータイムを上手に使えば、無料でいいねし放題です!
マッチング後は、積極的に有料会員に登録することをおすすめします。
課金することで、
有料会員でできること
- メッセージし放題
- 相手のいいね数がわかる
- 有料会員登録直後に30いいね!がもらえる
などのメリットがあります。
Paris(ペアーズ)について詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください。
恋活アプリとして有名なペアーズですが、婚活アプリとしても利用できます。会員数が1...
会員数800万人以上の人気マッチングアプリが「ペアーズ」です。今回はペアーズの2...
同じ趣味でつながりやすい「タップル」
- 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
- 毎日7,000人が登録しており、累計マッチング数6億組突破
- 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
- 18歳から20代前半の利用者が過半数
- 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる
「タップル」は、「趣味でつながる」をコンセプトにしているマッチングアプリです。
「趣味タグ」という機能があるので、自分の好きなものを相手に伝えることができ気の合う異性とマッチングしやすくなっています。
趣味タグの例
- 声優
- コミケ
- 恋愛小説
- ライトノベル
- ダイエット
- 音楽フェス
- サマソニ
タグはかなりの数があり、自分で新しく作成することも可能です!
より多くの異性とつながりたい場合は、趣味タグを複数設定しましょう。
タップルは毎日25万組の男女をマッチングさせている実績もあるため、アプリ初心者でも素敵な相手との出会いを実現させやすいです。
タップルの口コミや評判は、こちらの記事でまとめています。
20代のライトな恋活におすすめのマッチングアプリが「タップル(旧:タップル誕生)...
20代の恋活におすすめのマッチングアプリが「タップル」です。利用を検討している方...
誠実な相手を見つけやすい「Omiai(オミアイ)」
- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
累計会員数が900万人(2023年2月時点)を超えた、国内でも有数のマッチングアプリがOmiai(オミアイ)です。
「誠実な人が多い」と評判で、冷やかしや遊び目的で使っているユーザーはほとんどいません。
年齢層は20~30代がメインとなっていて、多くの人が真剣恋活・婚活として利用しています。
公式サイトにはマッチングした男女の幸せそうな良縁報告が載っているので、気になる場合は覗いてみてください!
またOmiai(オミアイ)は、安全に出会える点でも優れています。
安全対策
- AIが本人確認をする「LIQUID eKYC」の導入
- プロフィールはイニシャルやニックネームで表示される
- 不正ユーザーへは警告・強制退会の対処をしてくれる
24時間365日の監視体制が敷かれているので、安心して出会いを探していきましょう。
Omiai(オミアイ)の詳細は、こちらの記事を参考にしてみてください。
「Omiai」は最近人気のマッチングアプリのひとつです。使ってみたいけど評判や料...
Omiaiの2ch/5chスレッドから辛口な評価を徹底的にまとめました!2ch、...
マッチングアプリランキングもチェック
さらに多くのマッチングアプリを比較・検討するなら下記の記事がおすすめです。
男女ともに最新のマッチングアプリランキングになっていますので、ぜひ参考にしてください!
この記事では、これからマッチングアプリを始めようと思っている男性向けに、2024...
女性が安全に出会いを探すなら「マッチングアプリ(出会いアプリ)」の利用がおすすめ...
出会い系アプリ(サイト)は危険なのでおすすめしない
出会い系アプリ(サイト)はマッチングアプリと違い、本人確認や運営の監視が甘い場合が多いので利用はおすすめしません。
要注意人物
- 運営側が用意したサクラ
- 他サイトへ誘導させることを考える業者
- キャッシュバッカー(相手にお金を使わせることで利益を得る会員)
上記のような要注意人物が潜んでいます。
したがって出会いメッセージが来ても、出会いにつながらない場合がほとんどです。
また、出会い系アプリ(サイト)はポイント課金制のものが多く、やりとりをしていたらいつの間にか高額請求になっているケースも少なくありません。
先ほど紹介したマッチングアプリを利用するようにしましょう。
出会い系アプリ(サイト)とマッチングアプリの違いについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
「恋人が欲しくてインターネット上で出会いを探しはじめた」そんなあなたへ。出会い系...
男性無料のマッチングアプリは危険が多い
多くのマッチングアプリは、男女ともに無料で登録することができます。
女性はほとんどのサービスが無料ですが、男性はメッセージを送るためには課金が必要になります。
中には男性でも無料でメッセージを送れるマッチングアプリもありますが、本人確認がないサービスがほとんどです。
どんな会員がいるか分からないことから、トラブルに巻き込まれる危険性があるので利用しない方が無難ですし、そもそも出会い自体が見つかりにくいです。
男性が無料で使えるマッチングアプリの危険性については、こちらの記事を参考にしてください。
多くのマッチングアプリが有料制で料金が発生してしまいますが、可能であればあまりお...
⇒女性無料のマッチングアプリ8選と、女性無料が多い理由はこちら
2位:Twitter(ツイッター)
続いておすすめなのが、「Twitter(ツイッター)」です!
無料で登録可能で、リアルタイムタイムでつぶやきを投稿・閲覧できるということですっかり定着しましたね。
個人・企業問わず様々な目的で活用されています。
そんな「Twitter(ツイッター)」は、ハッシュタグで検索することにより、自分と同じ趣味のコミュニティに属する人も探しやすく、コミュニケーションを取りやすいです。
オフ会(Twitterで知り合った相手と実際に会う場)を開くことで、意中の相手と実際に出会えるチャンスもあるでしょう。
ただ、Twitter(ツイッター)は、マッチングアプリのように本人確認は行われていません。
呟いているのが本人である保証はなく、実際に会う段階でトラブルになる可能性もあるので十分注意が必要です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Twitter(ツイッター)で可愛い子がいたら「仲良くなりたい」「ナンパしたい」...
Twitterを使って出会いを見つける方法については、下記の記事も参考になります。
趣味友を作ったり、友達と交流したりするためにTwitter(ツイッター)を使って...
3位:Instagram(インスタグラム)
インスタで繋がってからっての多いですね。
実際私もそんなの有り得ねえとか思ってたら元彼がそこからでしたし友達のプリによく写ってる子!とか繋がりやすいのもあるとおもいます。
最近では初対面の人とは、ライン交換のようにインスタ交換をすることがよくありますよね。
基本的に「Instagram(インスタグラム)」は出会いを求めて登録をしている人が少ないため、普通に使っていたら出会うのは難しいです。
ただし、使い方によっては出会うきっかけになります。
他のSNSで仲良くなった方とアカウントを交換し、距離を縮める方法もありです。
下記の記事では、インスタグラムでは彼女・彼氏を作りにくいことについて触れています。
Instagram(インスタグラム)は彼氏や彼女を作るために適切なツールなのでし...
4位:You Tube(ユーチューブ)
全世界で20億人のユーザー数を誇る動画プラットフォームが「You Tube(ユーチューブ)」です。
誰もが簡単に動画を閲覧・投稿でき、コメントを残すことができます。
自身のチャンネルを作り情報発信する人々も増えてきました。
You Tubeを使って出会ったという口コミが、この先増えていくことも予想されます。
ただ現在は「出会いを見つけた」という口コミは少ないです。
5位:Facebook(フェイスブック)
「Facebook(フェイスブック)」で出会う方法もあります!
Facebookは、
つながりやすい相手
- 学生時代の同級生
- 友達の友達
などとつながりやすいのが特徴です。
初対面の人と知り合って恋愛関係に発展するのは難しいと言えます。
フェイスブックを活用して、同窓会などを開いてみましょう!
旧友との再会の中で出会いが見つかる可能性があります。
Facebookを出会いに活用するポイントは、こちらの記事からご覧ください。
Facebookは新たな出会い機能「Secret Crush(ステルス告白)機能...
6位:LINE(ライン)
「LINE(ライン)」にはオープンチャット機能がありますが、IDなどが公開されることはなく個別にメールを送ることもできません。
出会う方法としてではなく、連絡手段として使うSNSと言えます。
メールよりも気軽に連絡を取りやすく、ID交換もしやすいため、意中の相手と仲良くなるための手段として登録しておくと良いです。
しかしLINE(ライン)でも使い方を間違えれば危険な場面に遭遇する可能性もあります。
以下の記事でLINE(ライン)の危険性について詳しくまとめているので併せてチェックしてみてください!
連絡手段として人々に浸透している「LINE(ライン)」は出会いの手段としても使え...
同じく「カカオトーク」も出会いを探す手段ではなく、連絡ツールとして活用しましょう。
人気トークアプリの「カカオトーク(KakaoTalk)」には、オープントークとい...
【どうやって出会うの?】各SNSで出会いを見つけるコツ
ではここから、各SNSで出会いを見つけるポイントを詳しくご紹介します!
「どうやって出会うの?」という方は参考にしてください。
「モテコンサルはしかなチャンネル」さんの動画は参考になります。
マッチングアプリで出会うコツ
マッチングアプリで出会うコツを説明するために、出会う仕組みを解説しますね。
登録後に、
マッチングアプリの流れ
- 異性を検索する
- 「いいね」を送る(いいねが送られてくる)
- 「いいねありがとう」でマッチング成立
- マッチング後にメッセージを交換してお互いを詳しく知る
- 信頼関係ができたら、デートに誘う
呼び方が違ったりアプリによって多少違う点もありますが、概ね上記の流れで実際に会うことになります。
つまり、「いいね」をする・されるの段階で異性の興味を惹く必要があるのです!
出会うにはプロフィール設定(写真・自己紹介文)が重要
異性とのマッチング率に最も大きく関係するのは「プロフィール」です。
ポイント
- 思わず指を止める魅力的なプロフィール画像(写真)
- 人となりがしっかり表現されている自己紹介文
上記の内容が用意されていなければ、あなたに興味を持ちようがないということです。
早い段階でプロフィールを充実させるようにしましょう!
詳しいポイントについては、下記の記事を参考にしてください。
マッチングアプリ・婚活アプリでモテ度の指標になる「いいね」ですが、皆さんはたくさ...
マッチングアプリでモテる男になるためには、プロフィール(自己紹介文)が重要です!...
マッチングアプリで女性はモテやすいです。ただ人気女性がいる一方で、なかなか男性か...
Twitter(ツイッター)・Instagram(インスタグラム)で出会うコツ
SNS
上記のようなSNSで人気者になることでファンやフォロワーが増え、出会いが増える可能性は高くなります!
恋愛に発展する出会いも見つけられますが、基本的には共通の趣味の友達を探すことに向いています。
出会うためのコツを4つのステップでご紹介しますので、参考にしてください。
【1】プロフィールを設定する
まずはプロフィールを設定しましょう。
マッチングアプリとは少し違い、本人写真よりは趣味の写真がおすすめです。これからつぶやいていく内容をプロフィールに記載してください。
【2】趣味の投稿をする
定期的につぶやきや写真を投稿していきましょう。
誰でも見れるのがTwitterやInstagramです。
投稿内容を通じ「この人はこういうことが好きなんだ」と伝わることが大切です。
Twitterなら自分の趣味に関する有益な情報をつぶやきましょう。
Instagramなら、投稿する写真を統一することがおすすめ。
投稿を重ねていくことで、あなたのファンができます!
短期間のうちに一気に投稿してそのままにしていると、不自然で「出会い厨かも」と警戒されることもあるので、定期的に更新を続けてください。
【3】共通の趣味の相手をフォローして感想を送る
あなたの投稿を楽しみにする人々を増やすとともに、あなたからも同じ趣味を持つユーザーをフォローしつながりを深めていきましょう。
共通の趣味を持つ異性を探すには、ハッシュタグ(#)を使うのがおすすめです!
相手の投稿にコメント・リプライし、コミュニケーションを続けてみてください。
【4】DM機能を使う
ある程度仲良くなったら、「オフ会」を開催してみましょう!
DM(ダイレクトメール)機能を使うことで気軽に呼びかけることが可能です。
実際に会った相手が異性なら恋人に発展する可能性も十分あります。
ただ先ほど触れたように、友達としての出会いが多くなるでしょう。恋人を作ろうと変に力まず、楽しむことを心掛けてください。
【注意1】時間とお金がかかる
先述したように、TwitterやInstagramのユーザーは出会い目的で利用していない人が大半です。
知り合って関係を構築するまでには時間がかかってしまうので注意してください。
また、呟きや写真のネタ探しに街に出かけたり、おしゃれなお店に入ったりする必要が出てくるとお金もかかります。
SNSでの出会い探しは、このようなデメリットも少なからずあります。
【注意2】利用規約に違反する可能性がある
Twitter・Instagramは「出会い目的のツールではない」と利用規約に記されており、迷惑行為などを禁じています。
出会い探しとして利用することで、利用規約違反とみなされてアカウントが削除されてしまう危険性もあります!
山本さん
最近では、SNSであからさまに「出会い目的」の投稿をする人も珍しくありません。
見る側としては意図が分かりやすく、出会い目的でSNSを利用している場合は思わず連絡を取ってしまう人もいます。
ただ相手としては手軽さを一番に考えている(=真剣度が低い)ことは明らかで、真剣な出会いのツールとしては適していません。
You Tubeで出会うコツ
You Tubeは動画のプラットフォームということで、人となりが伝わりやすいのがメリットです。
出会いにつなげるなら、自身もチャンネルを開設し動画を更新していく必要があるでしょう。
ただTwitterやインスタグラムに比べ、情報発信のハードルがやや高いのも事実。
その点はおさえておきましょう。
その上でYou Tubeを使って知り合うには、メッセージを送る必要があります。
以前はメッセージを送る機能がいくつかありましたが、現在は廃止されている可能性があります。
こちらからチャンネル管理者にメッセージを送る際は、
①チャンネルのトップページに進む
②「概要」ページをクリックし、「ビジネス関係のお問い合わせ」からメールを送る
上記の手順でコンタクトを取りましょう。
ただ中には、メールアドレスを設定していない場合もあります。
また「仕事以外の連絡には返信しない」という管理者もいるので、必ずメッセージできるとは限りません。
他のSNSに比べて、「発信者」と「ファン」という関係になりがちです。
You Tubeの特性を理解して使ってみてください。
Facebook(フェイスブック)で出会うコツ
続いて「Facebook」で出会うコツを解説します。
恋人を作るのは難しいツールですが、飲み会で出会った相手と交友関係を続けていくために適しています!
ぜひ参考にしてください。
【1】プロフィールを充実させる
まずはプロフィールを充実させましょう。
できる限り空欄を作らないことがおすすめです。
アイコンは本人写真がおすすめ。
新しく知り合った相手のFacebookを確認することは、当たり前になりつつあります。
マッチングアプリ同様、
ポイント
- 良い印象を与える爽やかな写真
- 趣味やどんな事に取り組んでいるのかが分かる自己紹介文
を作成しましょう。
【2】知り合いを通じて友達リクエスト
連絡先を交換し合っている知人が友達候補に表示されるので、友達リクエストを送ってつながっていきましょう。
共通の知人の友達で、気が合いそうな人がいればリクエストを送ってみましょう。
その際、メッセージを添えると好印象です。
ただ、全く知らない人にリクエストを送ることはおすすめしません。
【3】メッセンジャーやりとりをする
友達でつながった後はメッセンジャーでやり取りしたり、LINE(ライン)を交換し合ってやりとりを続けましょう。
TwitterやInstagramと同じく、友達の投稿に「いいね」を押すことも大切です。
LINE(ライン)の活用方法
LINE(ライン)は出会いを探すための手段としては適していません。
出会った後の連絡手段として捉えておきましょう。
メールアドレスよりもLINE(ライン)交換する機会の方が多いので、準備しておくのがおすすめです。
SNSとリアルでの出会いはどう違う?
SNSとリアルでの出会いは、様々な部分で違いがあることは知っておきましょう。
ここではその違いについて説明していきます!
SNSでは内面から出会う性質がある
リアルな出会い
- 合コン
- 婚活パーティー・街コン
などのリアルでの出会いは、どうしても外見で相手を判断してしまうもの。
対してSNSでの出会いは、その人が発信した投稿に接することが多く、内面から触れることになりやすいのです。
自撮り写真や動画を発信している人は外見から入りますが、SNSはお相手の中身を知った上で仲良くなれるメリットがあります。
自分と同じ趣味の人を探しやすい
SNSでは、自分と同じ趣向の人を探すことができます!
趣味でつながれる機能
- マッチングアプリであればコミュニティ
- 「Twitter」や「Instagram」であればタグ
などで検索可能です。
少しずつ距離を縮めていくリアルとの出会いとは違い、最初から相手がどんな人かをわかった上で、距離を縮められるのがSNSの魅力です!
気軽に出会えるが故に、関係が切れやすい面もある
マッチングアプリはリアルの出会いに比べて気軽に出会える反面、関係が切れやすい面もあります。
ある程度やり取りを重ねたら、実際に会ってみることが大事です。
SNSの選定が重要
ここまでご紹介してきたようにSNSごと特徴やおすすめの使い方は異なります。
交友関係を広げるならFacebook、自分の趣味などを共有して仲良くなりたいならTwitterやInstagramなどSNSで知り合うには自分の得意なジャンルに適したSNSを選定することが大切です!
【危険性】TwitterなどのSNSでおすすめしない行為・注意点
フォロワーを増やそうとするあまり、人気者になろうと目立ちたがる人がいます。
場合によっては人生台無しになってしまうこともありえます。
下記で紹介するような行為はしないように注意しましょう。
暴言やネガティブな発言をしない
SNSでは暴言・ネガティブな発言は控えましょう。
要注意発言
- かまって欲しい
- 目立ちたい
- 暇つぶし
こういった気持ちからネガティブ発言をする方が多いですが、それを見ている人たちからの印象は決して良くありません。
心配してもらえるどころか、不快に思われてしまうこともあるため、むやみに暴言やネガティブな発言をすることは控えるようにしましょう。
ネガティブな炎上をしない
SNS上では、バズることで色々な方に知ってもらえるチャンスがあります。
「バズる」とは、インターネット上で話題になるような発言をすることで、短期間で多くの人からの注目を集めることです。
その際、ポジティブな内容でバズるのはOKですが、ネガティブな内容だと話題にはなっても恋愛対象としては遠ざけられてしまう可能性があるので注意が必要です。
SNSのナンパは難易度が高い
SNSを使ってナンパすること(ネトナン)は可能です。
しかし難易度が高いため、確実性を求めるならネトナンはおすすめしません。
実際に街に出てナンパするより手軽ではありますが、ネトナンする場合でも上手な会話が必要です。
SNSにいる女性に声を掛ける
↓
女性の興味を惹く
↓
付き合ってもOKだと思わせる
このように実際のナンパと同様の手順が必要になってくるだけでなく、顔が見えない男性に対して女性が心を開いてくれるとは考えにくいのです。
SNSのナンパに関しては、こちらの記事でまとめています。
SNSでナンパをしている男性は少なくありません。しかしSNSでのナンパは相手も同...
【事件】SNSでの出会いは危険が多い!?
過去に、SNSがきっかけで事件が発生したことがあります。
昨年にSNSを通じて事件に巻き込まれた18歳未満の子どもは1811人で、統計を取り始めた2008年以降で2番目に多かった。
近年は小学生の被害が増えており、昨年は過去最多の55人。中学生は624人、高校生は991人だった。
スマホなど携帯電話でSNSを使った子どもが1632人と全体の9割を占めた。引用元: www.asahi.com
過去に、SNSがきっかけで事件が発生したことがあります。
誰でも使えるという便利な面がある一方で、危険な面があることも把握しておく必要があると言えます。
安全に出会いを探すなら、本人確認・身分確認がしっかりしているマッチングアプリを使うのがおすすめです!
山本さん
SNSの特徴として「承認されたい」「かまってほしい」といった面が少なからずあります。
事実よりも誇張したり、事実と少し違うことを出したり人する人も珍しくありません。
そのため投稿内容をすべて信じてしまうと、実際に会った際に「なんだか言っていたことと違う」と感じることがあります。
無理やり会おうとすると「出会い厨」認定され関係が壊れる
上記でも触れたようにSNSで事件も起こっており多くの人が警戒をしているので、マッチングアプリ以外のSNSで知り合った相手に強引に会おうとすると、相手から「出会い厨」と警戒されてしまいます。
そう思われてしまうとせっかく関係を築いてもすぐ終了してしまうので、知り合って間もない頃は無理して会おうとしないで相手の信用と信頼を得ることに集中しましょう。
相手が未成年かもしれないリスクがある
マッチングアプリを除くSNSは、中学生や高校生も使用しています。
もしSNSを使って出会えたとしても、相手が未成年だった場合やそれを隠していた場合、大きなトラブルや事件に巻き込まれる可能性もあります!
馴れ初めを両親・知人に話しにくい?
リアルの出会いに比べて、SNSを使って出会った場合は両親や知人に「話しにくい」と思う人が多いです。
「ネットで出会ったって、大丈夫なの?」と思う年配の人も少なくありません。
ただマッチングアプリの場合は特に、アプリで出会って結婚するユーザーも増えてきています。
出会いのツールとして認知されてきているので、気にするかどうかは本人次第です。
馴れ初めの話し方やマッチングアプリの出会いについて詳しくは、こちらの記事で解説しています。
最近はマッチングアプリがきっかけで出会い、「結婚」までたどり着く人が増えています...
本記事ではマッチングアプリで世間体が気になる理由や、気にせずアプリを使うべき理由...
SNSで出会うコツ・おすすめランキングまとめ
今回は、SNSを使ったおすすめの出会い方を解説しました。
出会い方
- マッチングアプリ
- フェイスブック
- LINE(ライン)
- Instagram(インスタグラム)
- You Tube(ユーチューブ)
上記についてご紹介しました。
文中で触れたように、中には出会いを探すのには適しておらず、きっかけ作りや連絡手段として活用すべきものもあるので、しっかり把握しておいてください。
SNSを活用して、素敵な出会いを探してみましょう!
公開日: 2019-11-01